fc2ブログ

訪問者数:   現在の閲覧者数:

金毘羅大権現の力石と手水鉢

記事 NO.7982     彩2023 師走の力石めぐりより2

2022年12月26日訪問
金毘羅大権現(川島町)

手水鉢の盃状穴
隣には力石

川島町出丸中郷 金毘羅大権現

手水鉢の隣に力石を見かけることがよくあります

川島町出丸中郷 金毘羅大権現

なぜ 手水鉢の近くには力石があるのでしょう? 不思議です

川島町出丸中郷 金毘羅大権現

手水鉢の縁には穴がいっぱい
安産や子宝、子孫繁栄を願って突いた穴でしょうか?

川島町出丸中郷 金毘羅大権現

溝状になっているところもあります

川島町出丸中郷 金毘羅大権現

先人たちの願いや思いが少しでも理解できるよう
写真を撮りながら勉強していきたいと思った
「金毘羅大権現の力石と手水鉢」です




川島町 金毘羅大権現
川島町出丸中郷 金毘羅大権現

埼玉県比企郡川島町出丸中郷

撮影:2022年12月26日
カメラ:ニコン-Nikon D7500




にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ   

埼玉再発見 ぐるっと埼玉石めぐり
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

テーマ : 健康で過ごすために
ジャンル : ヘルス・ダイエット

コメントの投稿

非公開コメント

No title

本年もよろしくお願いいたします。
へいへいさんも「溝状」をご覧になったことがあるんですね。
和楽備神社の宮司さんに言われるまで、私は気付きませんでした。
今、この謎解きに斎藤さんと挑んでいますが、
情報などお寄せいただけたらありがたいです。

No title

こんにちは!

手水鉢の「盃状穴」は実に不思議なものですね。

「盃状穴」をいつ誰がどんな目的があって彫った(削った)のか?

学問的な解析がされていない(あるのかな?)のがまた不思議でもあります。

対象になる石造物は様々なようですが面白いてーまですね(*^^*)!

Re: No title

> 雨宮清子(ちから姫)さん

今年もよろしくお願いいたします

「溝状」の穴は他にもどこかで見かけました。その時は縁に刻まれた模様かと思っていました。

和楽備神社の宮司さん「力石」や「石の穴」についてよく研究してますね。

今年は「石に付けられた穴」の写真も撮っていきたいと思います。

Re: No title

> torikeraさん

「盃状穴」は本当に不思議な穴です。世界中に存在していると思います。

誰がどんな目的でどのようにして造ったのか知りたいですね。

プロフィール

へいへい

Author:へいへい

開​設日​: ​20​06​/3​/2​5(​土)​

ヤフーブログから引っ越してきました。(2019/3/7)


四季折々美しい彩の国。見沼田んぼの自然や、埼玉県内及び周辺の観光地・穴場スポット・力石を紹介します。


FC2 ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村


埼玉県ランキング

ツイッター:@2010_heihei

カテゴリ
最新コメント
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR