fc2ブログ

訪問者数:   現在の閲覧者数:

アオジ

記事 NO.7824     彩2022 公園で出会った野鳥1

2022年2月7日訪問
北本自然観察公園(北本市)

アオジ ♀
スズメ目ホオジロ科

北本自然観察公園 アオジ


北本自然観察公園 アオジ

昔はホオジロ科の鳥を「シトド(ジトド・シトト)」の名で呼ばれ
室町時代から「アオジトド(アオジトト)」と呼ばれるようになりました

北本自然観察公園 アオジ

江戸時代から「アオジ」と省略形で呼ばれています


北本自然観察公園 アオジ


北本自然観察公園 アオジ

下面は黄色く灰黒茶色の縦斑


北本自然観察公園 アオジ







北本自然観察公園
北本自然観察公園 アオジ

埼玉県 北本市荒井



撮影:2022年2月7日
カメラ:ニコン-Nikon D7500


   にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

埼玉の野鳥 北本自然散歩
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

ホオジロ

記事 NO.7822     彩2022 見沼の野鳥 ホオジロ科

2022年2月4日訪問
七里総合公園(さいたま市)

ホオジロ
一筆啓上仕り候

七里総合公園 ホオジロ 2022年2月4日


七里総合公園 ホオジロ 2022年2月4日


七里総合公園 ホオジロ 2022年2月4日



飛び立ち
七里総合公園 ホオジロ 2022年2月4日

七里総合公園 ホオジロ 2022年2月4日

七里総合公園 ホオジロ 2022年2月4日





七里総合公園
27E 3644str

埼玉県 さいたま市見沼区大谷



撮影:2022年2月4日
カメラ:ニコン-Nikon D7500


   にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

見沼の野鳥 見沼田んぼを歩く
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

赤い鳥 ベニマシコ

記事 NO.7821     彩2022 見沼の冬鳥 アトリ科

2022年2月4日訪問
七里総合公園(さいたま市)

ベニマシコ ♂
冬を告げる鳥

七里総合公園 ベニマシコ 2022年2月4日


七里総合公園 ベニマシコ 2022年2月4日

北海道や青森県の草原で繁殖し
冬に見沼にやってきます


七里総合公園 ベニマシコ 2022年2月4日

幸せを運ぶ赤い鳥かもしれません

七里総合公園 ベニマシコ 2022年2月4日


15vemaDtr2.jpg

そろそろ北国へお帰りです

七里総合公園 ベニマシコ 2022年2月4日


春だというの失礼しました!




七里総合公園
七里総合公園

埼玉県 さいたま市見沼区大谷



撮影:2022年2月4日
カメラ:ニコン-Nikon D7500


   にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

見沼の野鳥 見沼田んぼを歩く
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

見沼で春告鳥

記事 NO.7819     彩2022 見沼の春鳥

2022年2月4日
七里総合公園(さいたま市)

ウグイス
春を告げる鳥

七里総合公園 ウグイス

七里総合公園は
川と池に面した自然公園で野鳥が多く訪れます

七里総合公園 ウグイス

ウグイスには
春鳥 春告鳥 報春鳥 花見鳥などの異名があります

03E 3772tr2 七里総合公園 ウグイス

春を告げる縁起の良い鳥で
古来から日本では数多くの歌や絵画に登場してきました

04E 3778tr2 七里総合公園 ウグイス

「ウグイスのフン」には美顔効果があり
昔から化粧品として販売されてきました




七里総合公園
七里総合公園

埼玉県 さいたま市見沼区大谷



撮影:2022年2月4日
カメラ:ニコン-Nikon D7500


   にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

見沼の野鳥 見沼田んぼを歩く
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

公園の階段の手すりにジョウビタキ(さいたま市)

記事 NO.7817     彩2022 野鳥と人工物

2022年1月31日
見沼氷川公園(さいたま市)

見沼田んぼの公園で
ジョウビタキ♀

01 ktr2 ジョウビタキ メス





02 ktr ジョウビタキ メス



03 ttr1 ジョウビタキ メス



04 utr1 ジョウビタキ メス


見沼では公園の手すりにも
野鳥がやってきます



関連記事:モズ(雌)


見沼氷川公園


撮影:2022年1月31日
カメラ:ニコン-Nikon D7500


   にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

見沼の野鳥 見沼田んぼを歩く
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

モズ(雌)

記事 NO.7814     彩2022 野鳥とともに

2022年1月26日
さいたま市緑区

住宅地の公園で
早春のモズ

mozu2975r.jpg


ジョウビタキかな?と思って
静かに近づいてみるとモズのメスでした


mozu2975r2.jpg


見沼は野鳥の楽園です








中原後特別緑地保全地区

撮影:2022年1月26日
カメラ:ニコン-Nikon D7500


   にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

見沼の野鳥 見沼田んぼを歩く
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

空飛ぶ宝石

記事 NO.7300   彩2020 彩翡翠



青い宝石

blog_import_5c7df66d52d3b.jpeg





blog_import_5c7f0615f37e7.jpeg


blog_import_5c7ed8780bf79.jpeg




blog_import_5c7eba15e228f.jpeg


blog_import_5c7e775730d5a.jpeg




blog_import_5c7f0619e3eda.jpeg






埼玉散歩 彩の国彩発見!
ゆっくり歩こう埼玉県
令和2年野鳥 見沼の野鳥
埼玉宝石めぐり 埼玉自然散歩


(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

   にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

過去の写真から 河津桜のメジロ

記事 NO.7177   彩2020 ピンクに包まれて


春色メジロ

blog_import_5c7df41226d4e.jpeg



blog_import_5c7df41410421.jpeg



blog_import_5c7df41608dac.jpeg













撮影:井沼方公園
埼玉県 さいたま市 緑区 東浦和2−15−1
Qrcode井沼方公園
(Mapion地図にアクセス)

2017年3月5日
カメラ:ニコン-Nikon D80
レンズ:シグマ-SIGMA 70-300mm
1:4-5.6 D DL MACRO



   

埼玉散歩 彩の国彩発見!
ゆっくり歩こう埼玉県
令和2年花風景 お散歩彩の国
埼玉花めぐり 埼玉散歩の写真


(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

テーマ : 季節の写真
ジャンル : 写真

河津桜にメジロ

記事 NO.7167   彩2020 井沼方公園の河津桜

2020年2月19日
井沼方公園 (さいたま市)


メジロと桜
見たくない写真があるかも?

DSC_5934.jpg


DSC_5938.jpg


DSC_5946.jpg


DSC_5967.jpg


そろそろ満開の河津桜に

メジロがやってきましたよ♪









井沼方公園
05DSC_5987.jpg

埼玉県 さいたま市 緑区 東浦和2−15−1
Qrcode井沼方公園
(Mapion地図にアクセス)

撮影:2020年2月19日
カメラ:ニコン-Nikon D7500
レンズ:シグマ-SIGMA 70-300mm
1:4-5.6 D DL MACRO





埼玉散歩 彩の国彩発見!
ゆっくり歩こう埼玉県
令和2年花風景 お散歩彩の国
埼玉花めぐり 埼玉散歩の写真


(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010


   

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

プロフィール

へいへい

Author:へいへい

開​設日​: ​20​06​/3​/2​5(​土)​

ヤフーブログから引っ越してきました。(2019/3/7)


四季折々美しい彩の国。見沼田んぼの自然や、埼玉県内及び周辺の観光地・穴場スポット・力石を紹介します。


FC2 ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村


埼玉県ランキング

ツイッター:@2010_heihei

カテゴリ
最新コメント
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR