fc2ブログ

訪問者数:   現在の閲覧者数:

岡廼宮神社本殿の彫刻を観てきました

記事 NO.7515   彩2021 お正月だ岡廼宮神社

2021年1月訪問
岡廼宮神社 (深谷市)

岡廼宮神社の彫刻
本殿の美しい彫刻

岡廼宮神社 御神木


岡廼宮神社 鳥居


岡廼宮神社 説明板


岡廼宮神社

 沿革 大正十(1920)年、諏訪神社、久呂多神社、稲荷神社を合祀し、岡上神社を岡廼宮神社と改称した。祭神は伊邪那岐命・伊邪那美命という。江戸時代の初め、村の鎮守であった聖天社は建物の腐朽甚だしかったが、池田三郎左衛門貞長という武士により改築された。貞長は、高崎城主安藤右京進にお預けの身となった徳川忠長(徳川家光の弟)の側近であったが、何者かの讒言にあい側近役の地位を追われ、岡村に蟄居していた。忠長は、自害する前に、讒言に惑わされ貞長を追放したことを後悔し、「自分の死後、菩提を弔うように」との遺命を貞長に下した。この遺命により、貞長は岡村に全昌寺を建立し、また当社も改築した。落成すると貞長は、神前において主君の後を追い切腹した。
 また当社では、獅子舞いが行われており、町指定文化財になっている。獅子舞いの構成は、法眼、女獅子、男獅子の三人と、花笠、笛方、歌方等からなり、舞手は、袴にワラ草履、腰に小太鼓をつけて打ちながら舞う。江戸時代から伝承されている貴重な無形文化財である。
     平成三年三月        埼玉県  岡部町




岡廼宮神社 本殿 南からみる

本殿 南西面の彫刻

岡廼宮神社 本殿南西面




岡廼宮神社 本殿 西からみる

本殿 北西面の彫刻

岡廼宮神社 本殿 北西面




岡廼宮神社 本殿 東からみる

本殿 北東面の彫刻

岡廼宮神社 本殿 北東面




岡廼宮神社 拝殿 龍の彫刻

拝殿には鮮やかな龍の彫刻があります



岡廼宮神社
岡廼宮神社 鳥居

埼玉県 深谷市 岡部3226
Qrcode岡廼宮神社
(Mapion地図にアクセス)



撮影:2021年1月
カメラ:ニコン-Nikon D7500
レンズ:ニコン-AF-NIKKOR 18-140mm
1:3.5-5.6 G ED

埼玉散歩 深谷市岡部史跡めぐり

(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

   にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

テーマ : 埼玉県
ジャンル : 地域情報

300年目の美しい庚申塔

記事 NO.7505   彩2021 造立300周年

2021年1月訪問
大倭神社 (さいたま市)

庚申塔
享保6年造立

大倭神社の庚申塔

今年 造立300年を迎える美しい庚申塔です

高さは256cm

大倭神社の庚申塔 解説

造形の美

23DSC_5707.jpg
青面金剛とへの字口の邪鬼

24DSC_5716.jpg
二童子

25DSC_5704.jpg
曲持ち

26DSC_5702.jpg
二鶏と三猿

27DSC_5699.jpg
享保六辛丑天三月吉日
武州足立郡内野上村惣村中

28DSC_5700.jpg

盃状穴がたくさんあります

29DSC_5703.jpg

盃状穴って何? と思った方は
FC2ブログ「力石に魅せられて 姫は今日も石探し」の
こちらをご覧ください
↓  ↓  ↓
"穴です。「なんだ、穴か」と”あな”どるなかれ"


30DSC_5758.jpg


気付く人は少ないようですが

31DSC_5721.jpg

力石も5つありますよ~

32DSC_5730.jpg

大変な世の中になりましたね
力石はもてなくても 希望はもてます




大倭神社
大倭神社 鳥居

埼玉県 さいたま市 西区 三橋6-411
Qrcode大倭神社
(Mapion地図にアクセス)



撮影:2021年1月
カメラ:ニコン-Nikon D7500
レンズ:ニコン-AF-NIKKOR 18-140mm
1:3.5-5.6 G ED

埼玉散歩 彩の石めぐり

(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

   にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

テーマ : 歴史
ジャンル : 学問・文化・芸術

年末のコクーンシティさいたま新都心

記事 NO.7491   彩2020 COCOON CITY Saitama-Shintoshin

2020年12月22日訪問
コクーンシティ (さいたま市)

COCOON CITY
コロナ禍 年末のコクーン

01DSC_4360.jpg

ご存じですか? コクーンシティ

02DSC_4366.jpg

コクーン2やコクーン3もありますよ

03DSC_4363.jpg

今年はいつもとと違います

04DSC_4324.jpg

年末だというのにほとんど人がいません

05DSC_4328.jpg

めったに見られない珍しい風景です

06DSC_4329.jpg

人ごみの中では

乾燥した冬は様々なウイルを含んだ小さな粒が

空気中に大量に含まれているので注意が必要です

07DSC_4345.jpg

コクーンってどういう意味だろう?

と思った方は調べてみてくださいね♪





コクーンシティさいたま新都心
08DSC_4332.jpg

埼玉県 さいたま市 大宮区 吉敷町4-263-1
Qrcodeコクーン
(Mapion地図にアクセス)

撮影:2020年12月22日
カメラ:ニコン-Nikon D7500
レンズ:ニコン-AF-NIKKOR 18-140mm
1:3.5-5.6 G ED




埼玉散歩 彩の国彩発見!

(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

   にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

尾高家菩提寺にある碑

記事 NO.7469    彩2020 瑠璃光山遍照院妙光寺

2020年12月訪問
妙光寺(深谷市)

尾高家の菩提寺
3つの碑を紹介します

瑠璃光山遍照院妙光寺


入口山門脇に尾高惇忠書の
「奉順礼西国・秩父・阪東百番観世音供養」の碑があります

奉順礼西国・秩父・阪東百番観世音供養

奉順礼西国・秩父・阪東百番観世音供養
尾高惇忠謹書

奉順礼西国・秩父・阪東百番観世音供養 惇忠



山門をぬけて右手には
惇忠の祖父二代目磯五郎が先祖のために建立した碑
「奉巡拝西国・秩父・坂東一百番供養塔」があります

奉巡拝西国・秩父・坂東一百番供養塔

奉巡拝西国・秩父・坂東一百番供養塔

為先祖代々ニ菩提
安政四秊(年)丁巳春三月
尾髙氏二世
尾髙磯五郎建

二代目尾高磯五郎書



その奥本堂手前には 尾高惇忠書の
「引導一千人供養」の碑があります

引導一千人供養

引導一千人供養
文久三年癸亥冬十月
妙光寺十一世左學頭亮海建
尾高惇忠書

裏側には松尾芭蕉の句が刻まれています

艸臥て宿かる頃や藤の花 松尾芭蕉

艸臥て宿かる頃や藤乃花 芭蕉翁



本堂は天保11年(1840年)
渋沢栄一の生まれた年の再建で
金井烏洲が描いた天井画で彩られています

妙光寺本堂

妙光寺の本堂は今年(2020年)再建180年ですね

なお 尾高家の墓地は寺の飛び地にあります




妙光寺
瑠璃光山遍照院妙光寺

埼玉県 深谷市 下手計988-1
Qrcode妙光寺
(Mapion地図にアクセス)





撮影:2020年12月
カメラ:ニコン-Nikon D7500
レンズ:ニコン-AF-NIKKOR 18-140mm
1:3.5-5.6 G ED



日本再発見
   にほんブログ村 写真ブログへ

(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

テーマ : 埼玉県
ジャンル : 地域情報

ちょっとだけ尾ノ内渓谷トレッキング

記事 NO.6942     彩2019 尾ノ内沢道

2019年8月7日訪問
尾ノ内渓谷(小鹿野町)


尾ノ内渓谷
真夏でも涼しい場所

11DSC_0023.jpg

尾ノ内自然ふれあい館の駐車場から
吊り橋までやってきました

12DSC_0117.jpg

吊り橋を渡ります
左手に一番滝と二番滝が見えます

13DSC_0069_201908100947114a4.jpg

吊り橋を渡り
整備された山腹の道を行きます

14DSC_0105.jpg

こんな感じの沢が続きます

15DSC_0077.jpg

マイナスイオンと冷たい風に癒されます

16DSC_0080.jpg

尾ノ内自然ふれあい館から約500m
吊り橋から約200mまでやってきました
この先は遊歩道とはいえず道が悪くなってます

17DSC_0088.jpg

軽装のためここで引き返します

18DSC_0104.jpg

吊り橋から約200mほどしか歩いていないのに大自然が広がってました

19DSC_0074.jpg

吊り橋に戻ってきました

20DSC_0110.jpg

次回は、「山の神滝」まで行ってみたいと思います
その次は、「油滝」にチャレンジです





撮影:2019年8月7日-埼玉県 小鹿野町 河原沢地区 /尾ノ内渓谷
カメラ:ニコン-Nikon D5200  
レンズ:ニコン-Nikon DX AF-S NIKKOR 18-55mm 1:3.5-5.6G


埼玉散歩 彩の国彩発見! 夏休みだ渓谷だ 両神山 尾ノ内渓谷氷柱
令和元年のんびり散歩 お散歩彩の国 トレッキング日和 埼玉の山道を歩く

 (C)heihei's studio 2010    へいへいのスタジオ2010


   

テーマ : 埼玉県
ジャンル : 地域情報

宮沢湖で北欧体験

記事 NO.6864     彩2019 雨の日曜日

2019年6月9日訪問
-メッツァビレッジ(飯能市)-

 
湖畔の森で
スローライフを満喫

「森と、湖と、アンブレラと」が8日から始まったので、メッツァビレッジへ行ってきました。
01DSC_0054.jpg

カラフルな道の両側には紫陽花、頭上にはアンブレラと素敵なアプローチです。
02DSC_0111.jpg

湖畔を眺めながら、のんびり ゆっくり昼食です。
03DSC_0224.jpg

北欧の素晴らしい風景が広がります。
04DSC_0301.jpg

北欧の湖ではゆっくりと時間がすぎていきます。
05DSC_0313.jpg

緑が美しい フィンランド散策気分♪
06DSC_0314.jpg

2019年3月16日にオープンしたムーミンバレーパークに到着です。
07DSC_0349.jpg

ムーミンバレーパークには入園せずに引き返します。
08DSC_0337.jpg

メッツァホールを覗いて
09DSC_0375.jpg

エンディングです。
091DSC_0255.jpg

のんびり贅沢な日曜日でした。




撮影:2019年6月9日-埼玉県 飯能市 大字宮沢字三島山327番6 /メッツァビレッジ
カメラ:ニコン-Nikon D5200   レンズ:タムロン-TAMRON SPAF17-50mm F/2.8XR



埼玉散歩 彩の国彩発見! さいたま日和 
令和元年のんびり散歩 お散歩彩の国 令和花日和 埼玉新名所を歩く 埼玉花めぐり 百花繚乱

 (C)heihei's studio 2010    へいへいのスタジオ2010


埼玉県ランキング

テーマ : 埼玉県
ジャンル : 地域情報

サダムサンパーク鳩山の芝桜

記事 NO.6800     彩2019 見納めの芝桜

2019年4月29日訪問
-サダムサンパーク鳩山(鳩山町)-

開園は4月下旬まで 
関東一番早咲きの芝桜も今日で終わりです
 
小さな芝桜の丘
平成最後の芝桜

DSC_0182.jpg


DSC_0189.jpg


DSC_0201.jpg


DSC_0205.jpg


DSC_0209.jpg


撮影:2019年4月29日-埼玉県 比企郡鳩山町 泉井沼上 /サダムサンパーク鳩山
カメラ:ニコン-Nikon D5200   レンズ:タムロン-TAMRON SPAF17-50mm F/2.8XR




植物・花ランキング

埼玉散歩 彩の国彩発見! さいたま日和 
春花風景 お散歩彩の国 ツツジ日和 埼玉花名所を歩く 埼玉花めぐり 花咲く 百花繚乱

 (C)heihei's studio 2010    へいへいのスタジオ2010

桜の名所 大宮公園 さくら満開

記事 NO.6761     彩2019 大宮公園はサクラ雲

2019年3月30日訪問
-大宮公園(さいたま市)-
 

大宮公園の空は桜

DSC_0074kaho.jpg


さくら名所100選の地
大宮公園のソメイヨシノが満開をむかえました

DSC_0091.jpg


DSC_0128kaho.jpg


DSC_0141ho.jpg


DSC_4675ho.jpg





花冷えの大宮公園でしたが、空は一面さくらで凄かった!








撮影:2019年3月30日-埼玉県 さいたま市 大宮区 /大宮公園
カメラ:ニコン-Nikon D5200   レンズ:タムロン-TAMRON SPAF17-50mm F/2.8XR
カメラ:ニコン-Nikon D80    レンズ:シグマ-SIGMA 70-300mm 1:4-5.6D DL MACRO




埼玉散歩 彩の国彩発見! さいたま日和 
春桜風景 お散歩彩の国 桜日和 埼玉桜名所を歩く 埼玉桜めぐり 桜咲く 百花繚乱


                    (C)heihei's studio 2010    へいへいのスタジオ2010

ヨーロピアンな埼玉 花咲公園

記事 NO.6759  彩2018 公園の紅葉

2018年11月24日訪問
-加須はなさき公園(埼玉県)-

ヨーロッパの様な風景 素敵な公園です   




この写真は、拡大できます↓




この公園は、秋の 銀杏の黄葉、メタセコイアの紅葉が美しい!




埼玉情報(にほんブログ村)◆←ランキングに参加しています。クリックお願いします。



撮影:2018年11月24日-埼玉県 加須市 水深1722 /加須はなさき公園
カメラ:ニコン-Nikon D5200   レンズ:タムロン-TAMRON SPAF17-50mm F/2.8XR

ツイッター:@2010_heihei

埼玉散歩 彩の国彩発見! 
埼玉紅葉めぐり 彩の国観光 メタセコイアの名所 埼玉紅葉めぐり 紅葉まつり 花咲公園 埼玉の公園


                    (C)heihei's studio 2010    へいへいのスタジオ2010
プロフィール

へいへい

Author:へいへい

開​設日​: ​20​06​/3​/2​5(​土)​

ヤフーブログから引っ越してきました。(2019/3/7)


四季折々美しい彩の国。見沼田んぼの自然や、埼玉県内及び周辺の観光地・穴場スポット・力石を紹介します。


FC2 ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村


埼玉県ランキング

ツイッター:@2010_heihei

カテゴリ
最新コメント
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR