fc2ブログ

訪問者数:   現在の閲覧者数:

鴻巣~赤いひなげしの花のメッセージ

記事 NO.8033     彩2023 ポピーアピール

2023年5月18日訪問
馬室荒川河川敷(鴻巣市)

ポピー・ハッピースクエア2023
日本一広いポピー畑で平和を願う

ポピー・ハッピースクエア 鴻巣市滝馬室

赤いポピー
には

二度と戦争を繰り返さないように
という願いが込められています


ポピー・ハッピースクエア 鴻巣市滝馬室


イギリスでは11月11日をRemembrance Dayとし
第一次世界大戦の戦没者追悼行事が行われ
バスや建物の壁が赤いポピーの花模様で埋め尽くされます

ポピー・ハッピースクエア 鴻巣市滝馬室


赤いポピーの花を見て戦争と平和について考えるてみるのもいいですね






ポピー・ハッピースクエア2023
ポピー・ハッピースクエア 鴻巣市滝馬室

埼玉県鴻巣市滝馬室

撮影:2023年5月18日
カメラ:ニコン-Nikon D7500

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ    


テーマ : 地域文化
ジャンル : 学問・文化・芸術

ツツジのお山

記事 NO.8024     彩2023 東松山花遊

2023年4月19日訪問
物見山公園(東松山市)

物見山のツツジ
たけのこのうまい季節

東松山市岩殿 物見山公園 つつじ


東松山市岩殿 物見山公園 つつじ


東松山市岩殿 物見山公園 つつじ


東松山市岩殿 物見山公園 つつじ


東松山市岩殿 物見山公園 つつじ








物見山公園
物見山 東松山市岩殿243-2 2023-04-19

埼玉県東松山市岩殿243-2
撮影:2023年4月19日





にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ   

埼玉再発見 ぐるっと埼玉花めぐり
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

テーマ : 埼玉県
ジャンル : 地域情報

ツツジの季節♪

記事 NO.8022     彩2023 埼玉花遊

2023年4月17日訪問
物見山公園(東松山市)

東松山2023年
ツツジの名所

物見山公園 ツツジ


物見山公園 ツツジ


物見山公園 ツツジ


物見山公園 ツツジ 埼玉県平和資料館
奥に見えるのが埼玉ピースミュージアム(埼玉県平和資料館)の展望塔

物見山公園 ツツジ







物見山公園
物見山 東松山市岩殿243-2 2023-04-17

埼玉県東松山市岩殿243-2
撮影:2023年4月17日





にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ   

埼玉再発見 ぐるっと埼玉花めぐり
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

テーマ : 埼玉県
ジャンル : 地域情報

足あと

記事 NO.8017     彩2023 桜並木と登山家加藤保男之墓

2023年3月31日訪問
市営霊園 思い出の里 (さいたま市)

墓地の桜
自然を愛し

桜 思い出の里 2023-03-31

桜 桜 桜

桜 思い出の里 2023-03-31

毎年 美しい姿を見せてくれる

桜 思い出の里 2023-03-31

この時期に

桜 思い出の里 2023-03-31

本当に美しい桜並木!

この桜並木の脇には登山家加藤保男之墓

桜 思い出の里 加藤保男の墓 2023-03-31

加藤保男(かとう やすお)1949年〈昭和24年〉生まれ

世界初のエベレスト3シーズン(春・秋・冬)登頂

桜 思い出の里 加藤保男の墓 2023-03-31

同級生・友人もたくさんいるはず

歴史調査の達人もいるはず

貴重な歴史を未来に残すために
加藤 保男さんの出身小学校・中学校を ご存じの方教えてください







さいたま市市営霊園 思い出の里
桜 思い出の里 2023-03-31

埼玉県さいたま市見沼区
撮影:2023年3月31日





にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ   

埼玉再発見 ぐるっと埼玉墓石めぐり
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

テーマ : 登山
ジャンル : 趣味・実用

久喜市 令和4年菖蒲地区 ポピー畑

記事 NO.7878     彩2022 花散歩久喜市

2022年5月30日訪問
菖蒲地区ポピー畑(久喜市)
菖蒲のポピー畑
令和元年度以来の花畑

令和4年菖蒲地区 ポピー畑

令和2・3年度は新型コロナウィルス感染拡大防止のため
ポピーの開花前に刈り取られていましたが

02DSC_2074.jpg

今年はきれいな花を咲かせ開園してます

令和4年菖蒲地区 ポピー畑

ポピーの花つみができます
5月31日(火曜日)まで

令和4年菖蒲地区 ポピー畑

ポピーの花言葉
「いたわり」「思いやり」「陽気でやさしい」「恋の予感」

令和4年菖蒲地区 ポピー畑

さわやかな香りのカモミールも咲いてます

令和4年菖蒲地区 ポピー畑

カモミールの花言葉
「逆境に耐える」 「苦難の中の力」






菖蒲地区 ポピー畑
令和4年菖蒲地区 ポピー畑 2022-05-30

埼玉県久喜市菖蒲町菖蒲1152−3

撮影:2022年5月30日
カメラ:ニコン-Nikon D7500

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ    


テーマ : ♪ 季節のお花 ♪
ジャンル : 趣味・実用

小さな花たち

記事 NO.7873     彩2022 5月初旬の花

2022年5月2日訪問
まつぶし緑の丘公園(松伏町)
足元も美しい5月
花と緑につつまれて

まつぶし緑の丘公園 ネモフィラ


まつぶし緑の丘公園


まつぶし緑の丘公園


2週間以上前の写真です

今年のネモフィラは
咲き終わりとなりました


まつぶし緑の丘公園
まつぶし緑の丘公園 2022-05-02

埼玉県北葛飾郡松伏町大字大川戸2606-1

撮影:2022年5月2日
カメラ:ニコン-Nikon D7500

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ    


テーマ : ♪ 季節のお花 ♪
ジャンル : 趣味・実用

あやめとひなげし

記事 NO.7870     彩2022 アヤメとポピー


あやめひなげし
花あふれる5月

あやめとひなげし


アヤメとヒナゲシ


アヤメとひなげし


あやめとヒナゲシ


アヤメとポピー


あやめとポピー

5月の花も美しい!







撮影:2022年5月5日 埼玉県羽生市
カメラ:ニコン-Nikon D7500

    にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ


テーマ : ♪ 季節のお花 ♪
ジャンル : 趣味・実用

大宮花の丘でチューリップと桜のコラボ

記事 NO.7856     彩2022 桜色チューリップ色

2022年4月6日訪問
大宮花の丘農林公苑(さいたま市)
チューリップ満開
色とりどり

大宮花の丘 チューリップと桜

大宮花の丘農林公苑のチューリップが見ごろを迎えました

大宮花の丘 チューリップと桜

写真は2022年4月6日の様子です

大宮花の丘 チューリップと桜

桜とのコラボレーションも楽しめます

大宮花の丘 チューリップと桜

赤 白 黄色 色とりどり

大宮花の丘 チューリップと桜

桜との競演

大宮花の丘 チューリップと桜

アルルの跳ね橋も見事に調和しています

大宮花の丘 チューリップと桜

丈のそろったチューリップはとてもきれいに見えます

大宮花の丘 チューリップと桜

写真映えする春の大宮花の丘でした

大宮花の丘 チューリップと桜

この暖かい気温では
チューリップの見ごろは10日ごろまでかな?




大宮花の丘農林公苑
大宮花の丘 2022-04-06
大宮花の丘 2022-04-06

埼玉県 さいたま市 北区西区

撮影:2022年4月6日
カメラ:ニコン-Nikon D7500

テーマ : ♪ 季節のお花 ♪
ジャンル : 趣味・実用

桃の花咲く道

記事 NO.7848     彩2022 花桃花盛り

2022年3月24日訪問
花桃の咲く道(さいたま市)
見沼の花桃
冬を乗り越えて

見沼の花桃

見沼に 春がやってきました

見沼の花桃

桃の花が満開です

見沼の花桃

この美しい見沼の風景を

見沼の花桃

みなさまにお届けいたします





【拡散希望】日本のヤバい現状についてお話しします
Alpha Umbrella



見沼の花桃
見沼の花桃街道

埼玉県 さいたま市 見沼区

撮影:2022年3月24日
カメラ:ニコン-Nikon D7500


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ    

埼玉を歩こう 春花散歩2022
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

テーマ : 散策・自然観察
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

へいへい

Author:へいへい

開​設日​: ​20​06​/3​/2​5(​土)​

ヤフーブログから引っ越してきました。(2019/3/7)


四季折々美しい彩の国。見沼田んぼの自然や、埼玉県内及び周辺の観光地・穴場スポット・力石を紹介します。


FC2 ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村


埼玉県ランキング

ツイッター:@2010_heihei

カテゴリ
最新コメント
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR