fc2ブログ

訪問者数:   現在の閲覧者数:

無惨 残念 八重桜

記事 NO.7861     彩2022 桜だより

2022年4月16日訪問
川越公園(川越市)
川越公園の八重桜
どうしちゃったの

川越公園 枝を切られた八重桜

八重桜のトンネルを歩きたくて川越公園に行ってみたが...

川越公園 枝を切られた八重桜

あらら 両側の桜の枝が切られている! 

歩いている人も みんな残念そう

川越公園 枝を切られた八重桜

夏に害虫が大量発生したのでしょうか?

川越公園 枝を切られた八重桜

多分ガの幼虫でしょう 野鳥が食べてくれればよかったのですが
殺虫剤が使えないので 枝を切り落としてしまうとは残念です
煙や放水または火あぶりで退治することはできなかったのでしょうか?

美しい姿をとりもどすまでには数年はかかるでしょう


--------以前の様子 --------

blog_import_5c7e1f5874b31.jpeg


blog_import_5c7dfdf061910.jpeg


blog_import_5c7de9a4b7203.jpeg



笑顔あるれる桜のトンネルが戻ってくることを楽しみにしています




川越公園(川越水上公園)
川越公園 2022-04-16

埼玉県 川越市 池辺880

撮影:2022年4月16日
カメラ:ニコン-Nikon D7500

    にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ


テーマ : 埼玉県を散歩
ジャンル : 地域情報

さくら名所100選の地 雨上がりの大宮公園

記事 NO.7855     彩2022 花びら景色

2022年4月5日訪問
大宮公園(さいたま市)
雨上がりの大宮公園
午前11時

大宮公園の桜

昨日からの雨があがったので
さくら名所100選の地「大宮公園」へ行ってみました

大宮公園の桜

雪の降り始めのような

大宮公園の桜

美しい光景が広がっていました

大宮公園の桜

考えられないくらい人が少なく

大宮公園の桜

不思議な空間に迷い込んでしまったようでした

大宮公園の桜

こんなに人のいない大宮公園は初めてです

大宮公園の桜

身近なところに こんなに美しい感動の世界があったんですね



大宮公園
大宮公園 桜 2022-04-05
大宮公園 さくら名所100選の地 プレート



埼玉県 さいたま市 大宮区

撮影:2022年4月5日
カメラ:ニコン-Nikon D7500

テーマ : 埼玉県
ジャンル : 地域情報

放光寺のしだれ桜(北本市)

記事 NO.7854     彩2022 桜と力石と

2022年3月30日訪問
放光寺(北本市)
石戸宿 しだれ桜
三春の滝桜 子孫

放光寺 しだれ桜

福島県三春の滝桜の子孫です

放光寺 しだれ桜

平成7年に植樹されました

放光寺 しだれ桜

植樹から今年は27年目になります

放光寺 しだれ桜

若く勢いのある枝垂れ桜です

放光寺 しだれ桜

これから数百年かけて育っていくのでしょうね

66DSC_7764.jpg

200年後、400年後の姿を観てみたいものです


放光寺 しだれ桜

力石と滝桜の子孫のコラボレーション
壮大な花の滝つぼに力石です




放光寺
放光寺 しだれ桜 2022-03-30

埼玉県 北本市 石戸宿613

撮影:2022年3月30日
カメラ:ニコン-Nikon D7500

テーマ :
ジャンル : 写真

日本五大桜 石戸蒲ザクラ(北本市)

記事 NO.7852     彩2022 歴史を刻む桜

2022年3月30日訪問
東光寺(北本市)
石戸蒲ザクラ (国指定天然記念物)
大正11年(1922年)10月12日指定

石戸蒲桜

石戸宿3丁目の東光寺境内に所在する「石戸蒲ザクラ」は
樹齢約800年とされる名木です

蒲ザクラの根元ある凝灰岩の石塔は
源 範頼(みなもと の のりより)の墓標と伝わっています

石戸蒲ザクラ 源範頼の墓

源 範頼 (蒲冠者殿/蒲殿)は平安時代末期から鎌倉時代初期にかけての武将
河内源氏の流れを汲む源義朝の六男 源頼朝の異母弟で源義経の異母兄
源平合戦では義経と並び平家討伐軍の総大将

石戸カバザクラ

NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の中でも大活躍です


▽「玄同放言」に描かれた蒲ザクラ
石戸蒲ザクラ 滝沢馬琴著「玄同放言」

「玄同放言」は江戸時代後期に滝沢馬琴が著した随筆です
挿絵は渡辺華山の筆になります

根元から扇形に株立する樹形を見事に描いています


▽「新編武蔵風土記稿」に描かれた石戸蒲ザクラ
「新編武蔵風土記稿」に描かれた石戸蒲ザクラ

「新編武蔵風土記稿」は江戸幕府により編纂させた地誌です

蒲ザクラの根回りにある板石塔婆が
幹や根に取り込まれている様子が描かれています


▽明治時代の石戸蒲ザクラ
明治時代の石戸蒲ザクラ

根回りは石垣で囲われいて 木製の柵が設置されています


▽大正時代の石戸蒲ザクラ
大正時代の石戸蒲ザクラ

巨樹の様子や板石塔婆が根回りに配置されている様子がよくわかります
どこか神秘的な写真です


桜の生長により樹皮に取り込まれてしまった石塔婆が
今もそのまま残されています

▽幹に取り込まれた板石塔婆(矢印)
幹に取り込まれた板石塔婆

鎌倉時代の板石塔婆と思われます
貴重な史料です


石戸蒲ザクラ

800年の歴史ある石戸蒲ザクラは 令和4年10月12日
国の天然記念物に指定されてから100周年を迎えます

天然記念物指定100周年の横断幕


▽石戸蒲ザクラの指定台帳
石戸蒲ザクラの指定台帳
蒲ザクラを国指定天然記念物としたことを記した国の台帳

指定理由が記され 公益上の必要でやむを得ない理由の発生以外では
絶対保存することを求めていいます


石戸蒲ザクラ 天然記念物石戸蒲櫻の碑

指定当時はかなりの巨木(写真 大正時代の石戸蒲ザクラ)
でしたが戦後は樹勢の衰えが進行し
現在は4本あった幹の内 1本の幹と孫生えが残るのみとなっています

東光寺の文化財 説明板
国指定天然記念物
東光寺の文化財 石戸蒲ザクラ

大正十一年十月十二日 指定
 「石戸蒲ザクラ」は、福島県三春の滝桜・山梨県山高の神代桜・静岡県狩宿の下馬桜・岐阜県根尾谷の薄墨桜と共に日本五大桜に数えられる名木である。
 「蒲ザクラ」の名称は、鎌倉幕府を開いた 源 頼朝の弟蒲冠者源範頼の伝説による。一説には、範頼が石戸に来た時についてきた杖が根づいたのがこの桜で、蒲冠者の名にちなんで「蒲ザクラ」と名付けられたという。
 天然記念物に指定された当時は四本の大きな幹に分かれ、根元の周囲は十一メートルもあったと記録されている。現在開花する幹は老木の株分けで、いわば二代目「蒲ザクラ」である。品種はエドヒガンザクラとヤマザクラの交配種とされ、四月上旬に開花する。





東光寺境内 石戸蒲ザクラ
東光寺 石戸蒲ザクラ 2022-03-30

埼玉県 北本市 石戸宿3-119

撮影:2022年3月30日
カメラ:ニコン-Nikon D7500

テーマ : 雑学・情報
ジャンル : 学問・文化・芸術

さくら堤公園の桜並木(吉見町)

記事 NO.7851     彩2022 桜花盛り

2022年3月30日訪問
さくら堤公園(吉見町)
堤の桜並木2
桜が華やぐ春

吉見町 さくら堤公園

菜の花と桜のコラボレーションを味わうことができます

吉見町 さくら堤公園

1.8Kmの桜堤は
人気の高いお花見スポットです

吉見町 さくら堤公園

圧巻の景観!

吉見町 さくら堤公園

この堤は江戸時代初期に
洪水の被害を軽減するために築かれたものといわれています

吉見町 さくら堤公園

堤の上は桜のトンネル

吉見町 さくら堤公園

秋ヶ瀬公園(さいたま市)と森林公園(滑川町)を結ぶ
サイクリングロードになっています

吉見町 さくら堤公園

菜の花が堤をおおいつくす
さくら堤公園です

秋には彼岸花が堤を赤色に染めます

無料の市営駐車場あり



さくら堤公園
吉見町 さくら堤公園 2022-03-30

埼玉県 比企郡吉見町 飯島新田

撮影:2022年3月30日
カメラ:ニコン-Nikon D7500

テーマ :
ジャンル : 写真

駐車場の枝垂れ桜

記事 NO.7849     彩2022 花桃花盛り

2022年3月24日訪問
見沼区(さいたま市)
散歩コースの桜
今年も美しい

見沼の枝垂れ桜

毎年見とれてしまう桜です

見沼の枝垂れ桜

満開まで2,3日ですが感動です

見沼の枝垂れ桜

青い小屋のトタン壁に写る影も影も素敵です

見沼の枝垂れ桜

花は観ているだけで
私たちを幸せにしてくれる力があります

見沼の枝垂れ桜

花を観てストレス解消
心の洗濯です

見沼の枝垂れ桜

見沼の片隅から
地球上に笑顔あふれる時代が訪れることを願っています





駐車場の枝垂れ桜
見沼の枝垂れ桜

埼玉県 さいたま市 見沼区

撮影:2022年3月24日
カメラ:ニコン-Nikon D7500


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ    

埼玉を歩こう 春花散歩2022
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

河津桜と力石

記事 NO.7843     彩2022 加田屋新田の桜~染谷の石

2022年3月14日訪問
さいたま市思い出の里市営霊園(さいたま市)

河津桜と力石
「思い出の里」と「思い出の石」

思い出の里市営霊園 河津桜

思い出の里市営霊園の河津桜が見ごろを迎えましたが

思い出の里市営霊園 河津桜

ちょっと今年は花付きがよくないようです

思い出の里市営霊園 河津桜

中に入らず南へ向かいます

思い出の里南側にも河津桜がたくさん植えられています

思い出の里市営霊園 河津桜

△この道路をわたり

なだらかな坂を上ると 加田屋新田から染谷に入り
左手に氷川神社が見えてきます

氷川神社 

この染谷氷川神社には
庶民の文化遺産である「力石」が3つあります

氷川神社 力石

私たちが忘れてはいけない「力石」です

氷川神社 力石

先人たちが遺した大切な遺産です

先の見えない21世紀
庶民文化の歴史から人間の生き方を学ぶことが
ますます重要になってくるでしょう





さいたま市思い出の里市営霊園 河津桜2022
思い出の里市営霊園 2022-03-14

埼玉県 さいたま市 見沼区

撮影:2022年3月14日
カメラ:ニコン-Nikon D7500


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ    

埼玉を歩こう さいたま桜さんぽ
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

テーマ : 生き方
ジャンル : ライフ

別所沼公園の河津桜

記事 NO.7839     彩2022 別所沼の河津桜

2022年3月7日訪問
さいたま市営別所沼公園(さいたま市)

河津桜が咲きました
開花状況

別所沼公園 河津桜

別所沼公園にはソメイヨシノはたくさんありますが
河津桜は1本だけです

別所沼公園 河津桜

別所沼公園の河津桜は
今 4~5分咲きです

別所沼公園 河津桜

埼玉県各所の河津桜も もうすぐ見ごろを迎えます

別所沼公園 河津桜

埼玉にも早咲きの桜の季節がやってきました




さいたま市営別所沼公園
別所沼公園

埼玉県 さいたま市 南区 別所4丁目



撮影:2022年3月7日
カメラ:ニコン-Nikon D7500


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ    

緑区散歩 さいたま市を歩く
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

テーマ : 季節の風景
ジャンル : 写真

桜満開! 東京藝術大学 赤レンガ1号館・2号館

記事 NO.7564     彩2021 密集を避けてお花見だ~

2021年3月23日訪問
東京藝術大学(台東区)

東京都内
最古のレンガ建築と桜

コロナ禍のお花見2021

東京芸大赤レンガ1号館・2号館


東京芸大赤レンガ1号館・2号館


東京芸術大学赤レンガ1号館

赤レンガと桜 美しい!


変異ウイルス感染拡大中

基本のソーシャルディスタンスを厳守!
他人との間隔は野外でも2m以上は必要だね





東京藝術大学 赤レンガ1号館・2号館
DSC_9107.jpg

東京都 台東区 上野公園12-8
Qrcode東京芸大赤レンガ
(Mapion地図にアクセス)



撮影:2021年3月23日
カメラ:ニコン-Nikon D7500
レンズ:ニコン-AF-NIKKOR 18-140mm
1:3.5-5.6 G ED

にほんブログ村 写真ブログへ    



東京散歩 コロナ禍の桜 幕末明治維新を歩く
(C)heihei's studio 2010    へいへいのスタジオ2010

テーマ : 季節を感じる
ジャンル : ライフ

プロフィール

へいへい

Author:へいへい

開​設日​: ​20​06​/3​/2​5(​土)​

ヤフーブログから引っ越してきました。(2019/3/7)


四季折々美しい彩の国。見沼田んぼの自然や、埼玉県内及び周辺の観光地・穴場スポット・力石を紹介します。


FC2 ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村


埼玉県ランキング

ツイッター:@2010_heihei

カテゴリ
最新コメント
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR