fc2ブログ

訪問者数:   現在の閲覧者数:

再掲 羽生PA(上)鬼平江戸処

記事 NO.7670     彩2021 心のふるさと江戸時代

今 江戸が旬!

江戸への入り口
鬼平江戸処

blog_import_5c7e1907e958f.jpeg

ここは 東北自動車道上り線 羽生パーキング

車を降りると 江戸の日常が広がります

blog_import_5c7e19061f580.jpeg

日本橋の大店が立ち並び

一歩入ると本所深川

物売りの声が聞こえてきそうです

blog_import_5c7e19045d331.jpeg

わいわいがやがや

両国広小路の屋台が連なっています



blog_import_5c7e1902875f9.jpeg
打ち水が心地よいパーキングエリアです


撮影:2014年8月14日

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ   

歴史散歩江戸時代 古典を歩く
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

テーマ : 埼玉県
ジャンル : 地域情報

まんじゅう小路のまんじゅう屋

記事 NO.7453    彩2020 飯能戦争と饅頭

2020年11月14日訪問
仲町 (飯能市)


まんじゅう小路
飯能散策

31DSC_1699.jpg

飯能のまちはレトロ感が半端じゃないね

32DSC_1691.jpg

店蔵絹甚から南にのびる道は

33DSC_1689.jpg

「まんじゅう小路」というらしい

34DSC_1701.jpg

説明を読んで驚きました!

35DSC_1688.jpg


まんじゅう小路

この小路の西側にかつて嘉永元年創業のまんじゅう屋があった。
店主は慶応四年の戊辰戦争(飯能戦争)のとき天覧山下の能仁寺にたてこもった振武軍(彰義隊より脱退)の賄方の組長となりまんじゅうを差し入れた。
戦いは振武軍の敗退で参謀渋沢平九郎は傷つき黒山(現越生町)で自刃した。
店主は平九郎をしのび平九郎まんじゅうを販売した。
また暖簾分けした店舗が今も味噌づけまんじゅうを販売し飯能名物になっている。

饅頭屋の店主が振武軍の賄方の組長で
その後平九郎まんじゅうを販売し暖簾分けした店が
飯能名物「あんこ入り味噌付けまんじゅう」を販売している
新島田屋とは




撮影:2020年11月14日
カメラ:ニコン-Nikon D7500
レンズ:ニコン-AF-NIKKOR 18-140mm
1:3.5-5.6 G ED


日本再発見 平九郎饅頭
   

(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

テーマ : 歴史
ジャンル : 学問・文化・芸術

荒川サイクリングロード

記事 NO.7236   彩2020 牧場と桜と自転車道



サイクリングロード

DSC_2565.jpg















撮影:2020年4月5日 埼玉県 上尾市
カメラ:ニコン-Nikon D7500
レンズ:ニコン-AF-NIKKOR 18-140mm
1:3.5-5.6 G ED






埼玉散歩 彩の国彩発見!
ゆっくり歩こう埼玉県 荒サイ
サイクリストの聖地「榎本牧場」
埼玉桜めぐり ジェラートアイス


(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010


   

テーマ : 埼玉県
ジャンル : 地域情報

下野田の一里塚(白岡市)

記事 NO.7005     彩2019 日光御成道の一里塚

2019年10月2日訪問
県道さいたま・幸手線(白岡市)


両側に塚の残る一里塚
県指定の史跡

01DSC_3340.jpg

江戸日本橋から数えて11番目にあたる

02DSC_3288.jpg

東西両側に残る一里塚としては県内唯一

03DSC_3311.jpg



上り線側-東塚のムクノキ
04DSC_3338.jpg


下り線側-西塚のエノキ
05DSC_3293.jpg



撮影:2019年10月2日
埼玉県 白岡市下野田
下野田の一里塚


埼玉散歩 彩の国彩発見!
ゆっくり歩こう埼玉県白岡市
令和元年のんびり散歩 お散歩彩の国
埼玉花めぐり 埼玉の名所史跡

(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010



     にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

テーマ : 埼玉県
ジャンル : 地域情報

この先にあるものは?

記事 NO.6966     彩2019 トンネルを抜けて里山散歩

2019年8月24日訪問
吾野宿周辺(飯能市)

吾野の里
西武池袋線をくぐると

61DSC_0196.jpg

ここにも吾野の石積風景

62DSC_0197.jpg

尋常小学校跡地には樹齢135年のしだれ桜(坂石桜)

63DSC_0385.jpg

岡部家跡 地神祠をぬけると

64DSC_0372.jpg

運が良ければニューレッドアロー号に出会えます

65DSC_0379.jpg

ふれあいの道を行くと洗心苑です

66DSC_0361.jpg

築200年以上の木造の門を見学して戻ります

67DSC_0364.jpg

ふれあいの道にはイノシシ、サル、シカから畑を守る防護柵や防護棚が見られます

68DSC_0369.jpg

吾野宿から往復15~20分の奥武蔵山里散歩でした



撮影:2019年8月24日-埼玉県 飯能市

カメラ:ニコン-Nikon D5200
レンズ:タムロン-TAMRON SPAF17-50mm F/2.8XR




埼玉散歩 彩の国彩発見! ゆっくりほっこり吾野宿 奥武蔵山里風景
令和元年のんびり散歩 お散歩彩の国 埼玉の穴場 奥武蔵名所を歩く

 (C)heihei's studio 2010    へいへいのスタジオ2010



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ   

テーマ : ぶらり旅
ジャンル : 旅行

木漏れ日の道

木漏れ日




埼玉情報(にほんブログ村)◆←ブログランキングに参加してます。応援クリックよろしくお願いします


記事 NO.6432
撮影:2017年5月20日-埼玉県 比企郡 滑川町 山田1920 /国営武蔵丘陵森林公園
カメラ:ニコン-Nikon D5200 & ニコン-Nikon D80   ツイッター:@2010_heihei

埼玉散歩 埼玉彩発見! 
セラピーフォト フォトセラピー 癒しの写真 埼玉の花 埼玉花めぐり 埼玉花散歩 木漏れ日の写真



おまけ
木漏れ日写真家へいへいの コモレビジョンもご覧ください

木漏れビジョン










美しい木漏れ日に乾杯!


        (C)heihei's studio 2010   へいへいのスタジオ2010

テーマ : 撮ってみた
ジャンル : 写真

大正浪漫夢通り(埼玉県川越市)

記事 NO.5841
彩2015 ぶらり蔵の街 小江戸川越

~2014年12月30日訪問~
大正浪漫夢通り(川越市)

古き良き時代を想わせる情緒あふれる街並みです。











昔町の風情をたっぷり満喫できるところです。
お気に入りのお店も見つかるかも知れませんよ。






上の画像は、写真を加工したものではなく写真を撮影したときにカメラが自動的に変換してくれるものです。

今のカメラはいろいろな機能があります。
セレクトカラーやミニチュア効果、動画撮影などほとんど使用しない機能がたくさんあります。







埼玉情報(にほんブログ村)◆←応援ポチよろしくお願いします





撮影:2014年12月30日-埼玉県 川越市 /大正浪漫夢通り
カメラ:ニコン-Nikon D5200




彩の国 歴史名所 蔵造りの町並み 時薫るまち 埼玉観光地 ぶらぶら歩き ぶらり川越号  
へいへいの2020ブログ


                (C)heihei's studio 2010   へいへいのスタジオ2010

メタセコイアの並木道

記事 NO.5814
彩2014  田んぼの中の並木道


2014年12月14日(日)訪問
見沼田んぼ(緑区)


さいたま市にあるメタセコイアの美しい並木道です

紅葉のメタセコイア並木


田圃の中の一本道


約800mの短い並木道





見慣れた見沼の風景もステキです    



植物・花写真(にほんブログ村)◆←1日1回クリックしてください
埼玉情報(にほんブログ村)◆←応援クリックしてくださ~い












撮影:2014年12月14日-埼玉県 さいたま市 緑区 南部領辻 /メタセコイアの並木道
カメラ:ニコン-Nikon D5200




埼玉散歩 埼玉彩発見! さいたま観光大使 見沼の風景 大好きです見沼田んぼ 埼玉の道    
へいへいの2010ブログ




                (C)heihei's studio 2010   へいへいのスタジオ2010

風のみち

記事 NO.5765
彩2014 遊歩道彩

2014年10月26日訪問
風のみち歩道(寄居町)

風のみち歩道


おお、杉の森!


マイナスイオン!


登ります。(ここから、特別サービス。写真が大きくなります。) 


杉もなかなか美しい。


Oh! beautiful!!



久しぶりに美しい杉に出会えました。


「風のみち歩道」は、奥が深そう。

みなさん、歩いてみてくださいね。

埼玉彩発見きっとできると思います。






 ◆埼玉情報(にほんブログ村)◆←応援クリックお願いします♪

 撮影:2014年10月26日-埼玉県 大里郡 寄居町 大字金尾 /風の道入口入ってすぐ
 カメラ:ニコン-Nikon D5200  



埼玉散歩 埼玉彩発見! 
埼玉県内観光 寄居観光名選 日本名水百選風布川 玉淀湖 秩父鉄道線波久礼駅 夫婦橋 天狗岩 
へいすた2010

                (C)heihei's studio 2010   へいへいのスタジオ2010
プロフィール

へいへい

Author:へいへい

開​設日​: ​20​06​/3​/2​5(​土)​

ヤフーブログから引っ越してきました。(2019/3/7)


四季折々美しい彩の国。見沼田んぼの自然や、埼玉県内及び周辺の観光地・穴場スポット・力石を紹介します。


FC2 ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村


埼玉県ランキング

ツイッター:@2010_heihei

カテゴリ
最新コメント
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR