八高線 明覚駅
記事 NO.6407
彩2017 桜花明覚
彩2017 桜花明覚
2017年4月16日訪問
明覚駅(ときがわ町)
明覚駅(ときがわ町)
ログハウス風の駅舎は桜がお似合いです
関東の駅百選認定駅
一生に一度は見ておきたい駅の桜
東日本旅客鉄道(JR東日本)八高線の「明覚駅」の桜♪
東日本旅客鉄道(JR東日本)八高線の「明覚駅」の桜♪
◆埼玉情報(にほんブログ村)◆←ブログランキングに参加してます。応援クリックよろしくお願いします。
撮影:2017年4月16日-埼玉県 比企郡 ときがわ町 番匠 /明覚駅
カメラ:ニコン-Nikon D5200
カメラ:ニコン-Nikon D5200
埼玉散歩 埼玉彩発見!
埼玉の春 埼玉の桜 埼玉穴場スポット 埼玉桜散歩 さいたま桜めぐり 埼玉桜さんぽ 駅桜Myōkaku
埼玉の春 埼玉の桜 埼玉穴場スポット 埼玉桜散歩 さいたま桜めぐり 埼玉桜さんぽ 駅桜Myōkaku
(C)heihei's studio 2010 へいへいのスタジオ2010
三峰口駅(みつみねぐちえき)
記事 NO.5228
彩2013 「スカッと爽やか」
彩2013 「スカッと爽やか」
秩父鉄道の終着駅
2013年7月28日(日)訪問
2013年7月28日(日)訪問
関東の駅百選認定「三峰口駅」(1999年10月14日)
関東の駅百選認定駅の記念入場券まだ売り切れてませんでした。
160円です。
160円です。
あっ、それから秩父鉄道各駅で切符を買うときは、自動販売機ではなく、
窓口で買うと硬券タイプの切符が手に入ります。
改札口を出るときに駅員に、「記念にいただきたい」と言えば、
裏に無効のスタンプを押してくれます。そして、もらうことができますよ。
(2013年7月現在)
窓口で買うと硬券タイプの切符が手に入ります。
改札口を出るときに駅員に、「記念にいただきたい」と言えば、
裏に無効のスタンプを押してくれます。そして、もらうことができますよ。
(2013年7月現在)
◆埼玉情報(にほんブログ村)◆←応援クリックお願いします♪
撮影:2013年7月28日-埼玉県 秩父市 荒川白久1627 /三峰口駅
カメラ:ニコン-Nikon D80 (C)heihei's studio 2010 へいへいのスタジオ2010
撮影:2013年7月28日-埼玉県 秩父市 荒川白久1627 /三峰口駅
カメラ:ニコン-Nikon D80 (C)heihei's studio 2010 へいへいのスタジオ2010
旧秩父駅舎
彩2012 埼玉建物探訪 訪問 2012年9月15日
旧秩父駅舎(国指定登録有形文化財)
旧秩父駅舎は、当地出身の坂本朋太郎博士の設計といわれ、吹きぬけ部を構造の中心に四辺の下り棟勾配をアクセントに、大屋根の量感とが簡潔な調和を見せ、ハイカラな外観です。
この駅舎は、秩父地域地場産業振興センター建設に伴い秩父聖地公園に移築されました。
◆埼玉情報(にほんブログ村)◆←1日1回クリックしくれるかな?
撮影:2012年9月15日-埼玉県 秩父市 山田990 /秩父聖地公園
カメラ:ニコン-Nikon D80 (C)heihei's studio 2010
カメラ:ニコン-Nikon D80 (C)heihei's studio 2010
驛
児玉驛
Kodama Station in Hachiko Line
Kodama Station in Hachiko Line
児玉駅は、埼玉県本庄市児玉町児玉にある八高線の駅です。
開業:昭和6年7月1日
一日平均乗車人数:374人(2010年)
一日平均乗車人数:374人(2010年)
◆埼玉情報◆←←1日1回クリックしてください。
撮影:2012年2月12日-埼玉県 本庄市 児玉町児玉2482 /児玉駅(こだまえき)
(C)heihei's studo 2010
(C)heihei's studo 2010
長瀞駅イルミネーション
長瀞駅イルミネーション
点灯期間:11月14日~1月11日
点灯時間:日没~21時頃
点灯時間:日没~21時頃
撮影:2009年11月21日-埼玉県 秩父郡 長瀞町 /秩父鉄道「長瀞駅」
カメラ:ニコン-Nikon D80
カメラ:ニコン-Nikon D80
ランキングに参加してます。応援お願いします。→埼玉情報