交通安全を願って
記事 NO.6059
彩2015 平成27年秋の全国交通安全運動
-2015年9月22日訪問-寄居町
彩2015 平成27年秋の全国交通安全運動
-2015年9月22日訪問-寄居町
寄居町恒例の秋の交通安全啓発ドールは、今回は「かぐや姫」。設置したのは交通安全協会のPS委員会。「交通事故が絶えない穢れた世の中に明るい光を取り戻すため、「かぐや姫」に月の世界より再び地上へと降臨いただいたとのこと。
死亡事故の原因の多くがスピードの出し過ぎ。
制限速度を守って運転しましょう。
制限速度を守って運転しましょう。
信号機が1Km以内に1か所あるところでは、
制限速度(最高速度)を守って運転すると渋滞がなくなり、
速度オーバーで走るよりも結果的に目的地に早く着きます。
制限速度(最高速度)を守って運転すると渋滞がなくなり、
速度オーバーで走るよりも結果的に目的地に早く着きます。
信号機が1km以内に3か所以上あるところでは、
制限速度(最高速度)よりもマイナス5~10Km/hで走るのが時間短縮になります。
制限速度(最高速度)よりもマイナス5~10Km/hで走るのが時間短縮になります。
制限速度を守って安全運転しましょう。
◆埼玉情報(にほんブログ村)◆←クリックお願いしま~す
撮影:2015年9月22日-埼玉県 大里郡寄居町 大字桜沢 /寄居警察署付近
カメラ:ニコン-Nikon D5200 or Nikon D80
カメラ:ニコン-Nikon D5200 or Nikon D80
信号無視はいけません!
責任ある運転手には安全運転を求めます
左側から右折してくる関東自動車のバスに注目してください。
右折可の矢印信号は消え
信号機の色が黄色に変わりました。
赤です。ここで停まるのがあたりまえですが...
なんと大胆に信号を無視しての突入です。
こちらの信号は青になっているのに
おいおい大丈夫ですか?
ナンバー丸見えです。
特別支援学校のスクールバスがこんな運転をしてもよいのでしょうか?
大胆な道交法違反
記事 NO.5809
彩2014 選挙カーの違反
彩2014 選挙カーの違反
2014年12月11日(木)目撃
今日は、大胆で悪質な道交法違反を紹介します
歩行者が横断歩道を渡り始めました
対向車線に選挙カーが見えます
歩行者が渡ってますよ
停まるのが常識です
停まるのかな?
と、思ったら
歩行者の手前を堂々と通過
横断歩道がなくても歩行者が道を横切っていたら停まるだろうがっ!!
対向車線に選挙カーが見えます
歩行者が渡ってますよ
停まるのが常識です
停まるのかな?
と、思ったら
歩行者の手前を堂々と通過
横断歩道がなくても歩行者が道を横切っていたら停まるだろうがっ!!
動画は http://youtu.be/nD9qa8Vqk1Y で公開されています
道路交通法38条
(横断歩道等における歩行者等の優先)
第38条 車両等は、横断歩道又は自転車横断帯(以下この条において「横断歩道等」という。)に接近する場合には、当該横断歩道等を通過する際に当該横断歩道等によりその進路の前方を横断しようとする歩行者又は自転車(以下この条において「歩行者等」という。)がないことが明らかな場合を除き、当該横断歩道等の直前(道路標識等による停止線が設けられているときは、その停止線の直前。以下この項において同じ。)で停止することができるような速度で進行しなければならない。この場合において、横断歩道等によりその進路の前方を横断し、又は横断しようとする歩行者等があるときは、当該横断歩道等の直前で一時停止し、かつ、その通行を妨げないようにしなければならない。
応援クリックお願いします。→◆埼玉情報(にほんブログ村)◆
撮影:2014年12月11日-埼玉県 さいたま市 浦和区 /中山道
平成26年秋の全国交通安全運動
記事 NO.5725
彩2014 無事故無違反
彩2014 無事故無違反
ドライバーのみなさ~ん
交通ルールの遵守と正しい交通マナーの 実践を習慣付けましょう!
ゆっ くりはし ろう
ゆっくり走ろうニッポン
道交法遵守でカッコいいプロドライバーを目指しましょう!
秋の全国交通安全運動の期間
平成26年9月21日(日)から30日(火)までの10日間
平成26年9月21日(日)から30日(火)までの10日間
この10日間は制限速度マイナス5km/hで走りたいものです。
通常平均速度28Km/h以下の地域では、100台に1台が実施すれば
渋滞が減り、目的地までいつもより早く到着できるはずです。
渋滞が減り、目的地までいつもより早く到着できるはずです。
大きな交通事故も確実に減ります。
ちなみに、埼玉県南部は、通常平均速度25Km/hです。
※ここでいう、通常平均速度とは、ナビで設定してる速度です。
到着時刻がピタリと合う速度のことです。
到着時刻がピタリと合う速度のことです。
◆埼玉情報(にほんブログ村)◆←応援クリックお願いします♪
撮影:2014年9月20日-埼玉県 久喜市 佐間566 /定福院
カメラ:ニコン-Nikon D5200
カメラ:ニコン-Nikon D5200
(C)heihei's studio 2010 へいへいのスタジオ2010
ご存じですか「歩行者等の優先」
道路交通法
(横断歩道等における歩行者等の優先)
第38条 車両等は、横断歩道又は自転車横断帯(以下この条において「横断歩道等」という。)に接近する場合には、当該横断歩道等を通過する際に当該横断歩道等によりその進路の前方を横断しようとする歩行者又は自転車(以下この条において「歩行者等」という。)がないことが明らかな場合を除き、当該横断歩道等の直前(道路標識等による停止線が設けられているときは、その停止線の直前。以下この項において同じ。)で停止することができるような速度で進行しなければならない。この場合において、横断歩道等によりその進路の前方を横断し、又は横断しようとする歩行者等があるときは、当該横断歩道等の直前で一時停止し、かつ、その通行を妨げないようにしなければならない。
記事 NO.5718
彩2014 道交法違反の東武バス
2014年8月25日
さいたま市浦和区 北浦和駅東口
右折して横断歩道にさしかかるバス
自転車が横断歩道を渡ろうとしています。(↓写真 拡大できます)
横断歩道手前で止まってくださいね。
動画をご覧ください。
※この記事は、バス会社やバスの運転手を批判するものではありません。
公共交通機関の法令遵守と安全運転、無事故を願っての投稿です。
◆local.blogmura.com/saitama/◆←応援クリックお願いします♪
撮影:2014年8月25日-埼玉県 さいたま市 浦和区/ 北浦和駅東口 東武バス
横断歩道等を通過するとき
横断歩道等(横断歩道または自転車横断帯)に近づく際は、横断歩道等によって横断しようとする歩行者または自転車がいないことが明らかでない限り、停止線の直前で停止できるよう徐行しなければならない。
また、自分の前を横切ろうとしている歩行者・自転車がいる場合には、自分の前を通過し終えるまで、停止線の直前で一時停止しなければならない。
横断歩道等(横断歩道または自転車横断帯)に近づく際は、横断歩道等によって横断しようとする歩行者または自転車がいないことが明らかでない限り、停止線の直前で停止できるよう徐行しなければならない。
また、自分の前を横切ろうとしている歩行者・自転車がいる場合には、自分の前を通過し終えるまで、停止線の直前で一時停止しなければならない。
(C)heihei's studio 2010 へいへいのスタジオ2010
道交法を守って安全運転
記事 NO.5708
彩2014 道交法違反の西武バス
2014年8月15日
さいたま市西区 国道16号
バスが
信号のない横断歩道を通過しようとしてます。
止まるかな
止まりません
なぜ?
歩行者が横断歩道で渡ろうとしているのに一時停止しないの??
一時停止義務違反です!
しかも、その後交差点では...
大きく左に切り
右折車を避け
暴走??
左にハンドルを切る切る
西武バスでした。
それでは、動画をどうぞ。
皆さんに不安を与えない運転をお願いします。
※この記事は、バス会社やバスの運転手を批判するものではありません。
最近バスの無謀運転が目立ってきています。公共交通機関の法令遵守と安全運転、
無事故を願っての投稿です。
(C)heihei's studio 2010 へいへいのスタジオ2010
運転失格!
記事 NO.5702
彩2014 道交法違反の国際バス
2014年8月28日
さいたま市浦和区 国道17号
運転失格にならないで!
歩行者がいます。当然歩行者優先です。
普通なら止まります。
止まったかな?
あらあら、止まりません。 ドライバー失格です。
このような運転をする運転手のバスには、乗りたくないですね。
いつ、大事故になるかわかりません。
バスが違反すると、違法車両続出です。
みなさん、運転失格にならないように!!
いつも安全運転、歩行者優先です。
◆local.blogmura.com/saitama/◆←応援クリックお願いします♪
撮影:2014年8月28日-埼玉県 さいたま市 浦和区/ 国道17号北浦和駅付近を走る国際興業バス
(C)heihei's studio 2010 へいへいのスタジオ2010
平成26年夏の交通事故防止運動
記事 NO.5639
彩2014 ゆっくり走ろう埼玉県
彩2014 ゆっくり走ろう埼玉県
2014年7月10日撮影
さいたま市
さいたま市
7月15日から24日までの10日間、夏の交通事故防止運動を全県で展開します。
暴走してはいけません!
交通ルールを守って!
交通ルールを守って!
日本のほとんどの道路ではどこでも歩行者、自転車が優先です。
横断歩道がなくても歩行者優先ですよ♪
悪質な運転は犯罪です。
悪質な運転は犯罪です。
人も車も自転車も、交通ルールを守って、交通事故をなくしましょう。
あなたは、大丈夫ですか? しっかり交通ルールを守りましょう。→厳守
◆埼玉情報(にほんブログ村)◆←応援クリック
撮影:2014年7月10日-埼玉県 さいたま市 見沼区
カメラ:企業秘密(車に自動的に撮影できるカメラを搭載しました。)
カメラ:企業秘密(車に自動的に撮影できるカメラを搭載しました。)
(C)heihei's studio 2010 へいへいのスタジオ2010