木 香取神社の力石(流山市)
記事 NO.7923 彩2022 石散歩 木香取神社
2022年8月14日訪問
木香取神社(流山市)
香取神社の力石
2022夏 流山散歩最終版

流山散歩シリーズのシメは
木香取神社の力石です

石碑の脇には3基の力石があります

美しい力石です
向かって右の石からみていきましょう
①

四十三メ目
明治廿一年 喜多□□
と刻まれています

喜多に続く2文字が判読できませんでした
②
ダルマのように見える石です

三十二メ五百目
改修工夫長 多□□□次郎
と刻まれています

工夫長の氏名 多と次郎との間の文字が判読できません
③

三十八メ目
と刻まれています
石の形や文字の筆跡・配置が素晴らしく
感動的な力石です
芸術作品を観ているようでした
木香取神社

千葉県 流山市 木1425-1
撮影:2022年8月14日
カメラ:ニコン-Nikon D7500
日本再発見 力石再発見 流山散歩6

2022年8月14日訪問
木香取神社(流山市)
香取神社の力石
2022夏 流山散歩最終版

流山散歩シリーズのシメは
木香取神社の力石です

石碑の脇には3基の力石があります

美しい力石です
向かって右の石からみていきましょう
①

四十三メ目
明治廿一年 喜多□□
と刻まれています

喜多に続く2文字が判読できませんでした
②
ダルマのように見える石です

三十二メ五百目
改修工夫長 多□□□次郎
と刻まれています

工夫長の氏名 多と次郎との間の文字が判読できません
③

三十八メ目
と刻まれています
石の形や文字の筆跡・配置が素晴らしく
感動的な力石です
芸術作品を観ているようでした
木香取神社

千葉県 流山市 木1425-1
撮影:2022年8月14日
カメラ:ニコン-Nikon D7500
日本再発見 力石再発見 流山散歩6

