fc2ブログ

訪問者数:   現在の閲覧者数:

木 香取神社の力石(流山市)

記事 NO.7923     彩2022 石散歩 木香取神社

2022年8月14日訪問
木香取神社(流山市)


香取神社の力石
2022夏 流山散歩最終版

流山市木 香取神社

流山散歩シリーズのシメは
木香取神社の力石です

流山市木 香取神社の力石

石碑の脇には3基の力石があります

流山市木 香取神社の力石

美しい力石です

向かって右の石からみていきましょう


流山市木 香取神社 力石1

四十三メ目
明治廿一年 喜多□□

と刻まれています

流山市木 香取神社 力石1

喜多に続く2文字が判読できませんでした



ダルマのように見える石です
流山市木 香取神社 力石2

三十二メ五百目
改修工夫長 多□□□次郎

と刻まれています

流山市木 香取神社 力石2

工夫長の氏名 多と次郎との間の文字が判読できません



流山市木 香取神社 力石3

三十八メ目

と刻まれています



石の形や文字の筆跡・配置が素晴らしく
感動的な力石です

芸術作品を観ているようでした





木香取神社
香取神社 流山市木1425-1 2022-08-14

千葉県 流山市 木1425-1

撮影:2022年8月14日
カメラ:ニコン-Nikon D7500



日本再発見 力石再発見 流山散歩6
にほんブログ村 写真ブログへ   

テーマ : 千葉県
ジャンル : 地域情報

名都借香取神社 3つの石+α (流山市)

記事 NO.7922     彩2022 石散歩 名都借香取神社(なづかりかとりじんじゃ)

2022年8月14日訪問
名都借香取神社(流山市)


3つの力石+1
麒麟ストーン

名都借香取神社

鳥居が2つあります
正面の鳥居は名都借香取神社

名都借香取神社 摂社雷神社

左側の鳥居は摂社雷神社です

名都借香取神社の力石

雷神社の鳥居の脇には 大きな石が3つあります

名都借香取神社の力石 説明板

力石

ここにある3つの石は力石と言います。昔の若者衆が力比べをした石です。大きい石は42貫目(約157キロ)小さい石で33貫目(約127キロ)あります。小さい石は、隣の前ケ崎村の神社にありました。80年から90年前に前ケ崎村の若者衆が「担いで行けば譲る」と言ったので名都借の若者衆が担いで持ち帰ったと伝えられています。その後前ケ崎村に「担いで帰れば返す」と言いましたが取りに来ないまま現在に至っています。
  平成27年10月  名都借香取神社 氏子

名都借香取神社の力石


大きい石から紹介します

名都借香取神社の力石 四十二貫目
△一番大きい石

「四十二メ目 名都借村」の文字が刻まれています


名都借香取神社の力石
△二番目に大きい石

文字が刻まれていますが判読できず


名都借香取神社の力石 三十三貫目 麒麟
△一番小さい石

麒麟 三十三メ」と あります
隣の村から若者衆が担いできたと伝えられています

名都借香取神社の力石 三十三貫目

何のためかわかりませんが
長方形型に削られた窪みがあります

名都借香取神社の力石 三十三貫目

子供たちが遊んだのでしょうか
中には小石がたくさん入っていました

名都借香取神社の力石

それぞれの石に様々なエピソードがある力石です


42DSC_7799.jpg

本社 香取神社の境内にも

43DSC_7808.jpg

大きな石がひとつ

名都借香取神社の力石

力石のようです

名都借香取神社の力石

文字の刻まれていた跡が かすかにあるように見えます

名都借香取神社の力石

力石 文字薄れ消え ただの石

名都借香取神社の力石

この石も3つの石の隣に置いてもらえたら嬉しいです

名都借香取神社 石造物 甲子講の大黒天





名都借香取神社
名都借香取神社 流山市名都借1196 2022-08-14

千葉県 流山市 名都借1196

撮影:2022年8月14日
カメラ:ニコン-Nikon D7500



日本再発見 力石再発見 流山散歩5
にほんブログ村 写真ブログへ   

テーマ : 千葉県
ジャンル : 地域情報

もうひとつの白山神社

記事 NO.7352    彩2020 千葉県の力石

2020年8月4日訪問
白山神社 (野田市)


白山神社
関宿台町力石めぐり

41DSC_6670.jpg

ヒマワリがもうすぐ満開です

42DSC_6669.jpg

ひまわり畑の奥に見えるのが もう一つの白山神社

記事 NO.7350の白山神社の西にあります

43DSC_6655.jpg

階段のぼり口に2つの力石が置かれています

44DSC_6659.jpg

刻字はありません

45DSC_6661.jpg

46DSC_6662.jpg

文字の刻まれていない力石も

歴史を語る文化遺産です

大切に扱っていきたいですね





関宿台町の白山神社
43DSC_6655.jpg

千葉県 野田市 関宿台町732
Qrcode732台町白山神社
(Mapion地図にアクセス)




撮影:2020年8月4日
カメラ:ニコン-Nikon D7500
レンズ:ニコン-AF-NIKKOR 18-140mm
1:3.5-5.6 G ED



千葉再発見!
ゆっくり歩こう野田市
令和2年石風景 お散歩彩の国
千葉力石めぐり 千葉散歩の写真


(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ   
 

テーマ : 歴史
ジャンル : 学問・文化・芸術

力石に近づいてみる

記事 NO.7350    彩2020 千葉県の力石

2020年8月4日訪問
白山神社 (野田市)


白山神社
関宿台町力石めぐり

30DSC_6652.jpg

力石を探してみましょう

31DSC_6645.jpg

ありました~

32DSC_6636.jpg

十九夜塔の脇に 2つあります

33DSC_6654.jpg

小さい方は鍛錬用でしょうか?

若者が力をつけるために

この石で鍛えていたのでしょう

34DSC_6644.jpg

大きい方の石を持ち上げることができると

一人前の男として認められたのでしょう


大きな石には 若い女性がつけたとみられる

盃状穴があります (どんな気持ちでつけたのでしょう)


この石をみているだけで 様々な出来事が

目に浮かんできます






関宿台町の白山神社
35DSC_6651.jpg

千葉県 野田市 関宿台町882
Qrcode882台町白山神社
(Mapion地図にアクセス)




撮影:2020年8月4日
カメラ:ニコン-Nikon D7500
レンズ:ニコン-AF-NIKKOR 18-140mm
1:3.5-5.6 G ED



千葉再発見!
ゆっくり歩こう野田市
令和2年石風景 十九夜塔と力石
千葉力石めぐり 千葉散歩の写真


(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ   
 

テーマ : 歴史
ジャンル : 学問・文化・芸術

下総国関宿鎮座の力石

記事 NO.7348    彩2020 千葉県の力石

2020年7月30日訪問
香取神社 (野田市)


下総国関宿 香取神社
関宿台町

41DSC_5862.jpg

力石が参拝者を迎えます

42DSC_5858.jpg

燈篭のたもとに力石

43DSC_5861.jpg

44DSC_5851.jpg

45DSC_5853.jpg

若者たちは この石に挑戦するため

家の石で鍛錬したのでしょうね



社殿入り口には

46DSC_5812.jpg

力石のようにみえる石

47DSC_5813.jpg





道路を挟んだ神社の前の畑には

48DSC_5866.jpg
頭がちょこんと出た 謎の石





関宿台町
下総国関宿鎮座 香取神社
49DSC_5864.jpg

千葉県 野田市 関宿台町2710
Qrcode関宿台町香取神社
(Mapion地図にアクセス)




撮影:2020年7月30日
カメラ:ニコン-Nikon D7500
レンズ:ニコン-AF-NIKKOR 18-140mm
1:3.5-5.6 G ED



千葉再発見!
ゆっくり歩こう野田市
令和2年石風景 お散歩彩の国
千葉力石めぐり 千葉散歩の写真


(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ   
 

テーマ : 日本文化
ジャンル : 学問・文化・芸術

関宿関所跡と香取神社

記事 NO.7346    彩2020 千葉県の力石

2020年8月4日訪問
香取神社 (野田市)


関所跡と神社の力石
関宿江戸町

11DSC_6572.jpg

関宿関所跡には 碑と説明板があります

12DSC_6569.jpg

関宿関所と棒出し

13DSC_6569関宿関所

▽現在の様子と江戸時代後期の様子がよくわかる周辺図です

14DSC_6569関宿関所周辺図

関宿関所跡の前には香取神社があります

15DSC_6568.jpg

入口には「御大典記念」の碑があり

16DSC_6575.jpg

「海軍大将鈴木貫太郎書」とあります

17DSC_6574.jpg

鈴木貫太郎は 第42代内閣総理大臣でもあります

すぐ近くに鈴木貫太郎記念館がありますが

新型コロナウイルス感染症対策のため休館です


参道を進むと力石らしい石が見えてきました

18DSC_6562.jpg

これは間違いなく力石です

19DSC_6558.jpg

石垣に利用されています

20DSC_6566.jpg

力石はいろいろなところで役立っているようです






関宿江戸町の香取神社
21DSC_6561.jpg

千葉県 野田市 関宿江戸町25-1
Qrcode関宿江戸町香取神社
(Mapion地図にアクセス)




撮影:2020年8月4日
カメラ:ニコン-Nikon D7500
レンズ:ニコン-AF-NIKKOR 18-140mm
1:3.5-5.6 G ED



千葉再発見!
ゆっくり歩こう野田市
令和2年石風景 お散歩彩の国
千葉力石めぐり 千葉散歩の写真


(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ   
 

テーマ : 千葉県
ジャンル : 地域情報

力石み~つけた♪

記事 NO.7345    彩2020 千葉県の力石

2020年8月4日訪問
稲荷神社 (野田市)


稲荷神社
関宿江戸町

01DSC_6631.jpg

江戸川左岸に鎮座する稲荷神社

02DSC_6633.jpg

大きな力石があります

03DSC_6610.jpg

「納 八十メ余 嶋栄 隺半」

04DSC_6635.jpg

立派な石です


手水鉢脇の 植木の中に隠れた石

05DSC_6600.jpg

力石でしょうか?

06DSC_6617.jpg

「三」という文字が確認できます

07DSC_6607.jpg

「三」の文字の右側にも文字らしきものがあります

08DSC_6606.jpg

力石ですね


植木の中にもう一つ石がありましたが
09DSC_6622.jpg
これは 力石かどうか確認できませんでした


暑かった~





関宿江戸町の稲荷神社
10DSC_6619.jpg

千葉県 野田市 関宿江戸町485
Qrcode関宿江戸町稲荷神社
(Mapion地図にアクセス)




撮影:2020年8月4日
カメラ:ニコン-Nikon D7500
レンズ:ニコン-AF-NIKKOR 18-140mm
1:3.5-5.6 G ED



千葉再発見!
ゆっくり歩こう野田市
令和2年石風景 お散歩彩の国
千葉力石めぐり 千葉散歩の写真


(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ   
 

テーマ : 千葉県
ジャンル : 地域情報

力石だ!

記事 NO.7344    彩2020 千葉県の力石

2020年7月30日訪問
香取神社 (野田市)


元町香取神社
関宿元町

31DSC_5807.jpg

記事 NO.7343の吉祥寺の目の前

道を挟んですぐ西側にある 元町香取神社

32DSC_5805.jpg

誰が見ても力石とわかる石が

4個ありました!

34DSC_5786.jpg

刻字はありませんが 力石です

35DSC_5792.jpg

きれいに並べられて置かれていると

力石とわかりますね






関宿元町の香取神社
36DSC_5783.jpg

千葉県 野田市 関宿元町88
Qrcode関宿元町香取神社
(Mapion地図にアクセス)




撮影:2020年7月30日
カメラ:ニコン-Nikon D7500
レンズ:ニコン-AF-NIKKOR 18-140mm
1:3.5-5.6 G ED



千葉再発見!
ゆっくり歩こう野田市
令和2年石風景 お散歩彩の国
千葉力石めぐり 千葉散歩の写真


(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ   
 

テーマ : 千葉県
ジャンル : 地域情報

力石かな?

記事 NO.7343    彩2020 千葉県の力石

2020年7月30日訪問
吉祥寺 (野田市)


時宗 清浄山 吉祥寺
関宿元町

21DSC_5781.jpg

境内に力石らしいものが...

22DSC_5775.jpg

いろいろな方向からみてみましょう

23DSC_5766.jpg

24DSC_5774.jpg

どうでしょうか?

25DSC_5759.jpg

力石でしょうか?

26DSC_5769.jpg

私には力石のようにみえました

27DSC_5765.jpg




余談

帰り際に発見したのですが
▽石像の右肩をみてください

DSC_5778.jpg

肩から胸のあたりにかけて 金色に輝いています

DSC_5779.jpg

石像の衣が金色に変化しているようでした

今後 金色に染まっていくのでしょうか?






関宿元町の吉祥寺
28DSC_5777.jpg

千葉県 野田市 関宿元町124
Qrcode関宿元町吉祥寺
(Mapion地図にアクセス)




撮影:2020年7月30日
カメラ:ニコン-Nikon D7500
レンズ:ニコン-AF-NIKKOR 18-140mm
1:3.5-5.6 G ED



千葉再発見!
ゆっくり歩こう野田市
令和2年石風景 お散歩彩の国
千葉力石めぐり 千葉散歩の写真


(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010


   にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
 

テーマ : 千葉県
ジャンル : 地域情報

プロフィール

へいへい

Author:へいへい

開​設日​: ​20​06​/3​/2​5(​土)​

ヤフーブログから引っ越してきました。(2019/3/7)


四季折々美しい彩の国。見沼田んぼの自然や、埼玉県内及び周辺の観光地・穴場スポット・力石を紹介します。


FC2 ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村


埼玉県ランキング

ツイッター:@2010_heihei

カテゴリ
最新コメント
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR