呼出先祖代々之墓 (回向院)
記事 NO.7778 彩2021 両国歴史散歩
2021年11月7日訪問
両国回向院(東京都)
呼出先祖代々之墓
太鼓塚

呼出し連
呼出(よびだし)とは大相撲での取組の際に
力士を呼び上げる「呼び上げ」や土俵整備から太鼓叩きなど
競技の進行を行う者(ウィキペディア)

棹石

呼出し組合
昭和丗四年九月之建
副碑背面

両国回向院

東京都 墨田区 両国2-8-10

(Mapion地図にアクセス)
撮影:2021年11月7日
カメラ:ニコン-Nikon D7500
日本再発見 東京の史跡を歩く

(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010
2021年11月7日訪問
両国回向院(東京都)
呼出先祖代々之墓
太鼓塚

呼出し連
呼出(よびだし)とは大相撲での取組の際に
力士を呼び上げる「呼び上げ」や土俵整備から太鼓叩きなど
競技の進行を行う者(ウィキペディア)

棹石

呼出し組合
昭和丗四年九月之建
副碑背面

昭和五十八年五月建之
呼出し会一同
太鼓塚
大正二年十月時の言上呼出し長谷川勘太郎提唱により呼出し代々の霊位をまつるべく之れを建つ
以来呼出し会全員が毎年五月場所後回向院にて法要を行なつている
通称を太鼓塚と言う
昭和五十八年五月施工
両国回向院

東京都 墨田区 両国2-8-10

(Mapion地図にアクセス)
撮影:2021年11月7日
カメラ:ニコン-Nikon D7500
日本再発見 東京の史跡を歩く


(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010