吉祥寺山門
江戸時代初め頃。薬医門。切妻造。茅葺。桁行5.90m、梁間1.68m。
本柱・控柱をともに円柱とするなど薬医門としては意匠に特徴あり。
市内最古の寺院建築の一つ。
本柱・控柱をともに円柱とするなど薬医門としては意匠に特徴あり。
市内最古の寺院建築の一つ。
市指定有形文化財(建造物) 昭和33年 3月31日指定
◆植物・花写真◆
市指定有形文化財・吉祥寺山門
撮影:2009年11月28日-埼玉県 さいたま市 緑区 中尾1410 /吉祥寺
カメラ:ニコン-Nikon D80
撮影:2009年11月28日-埼玉県 さいたま市 緑区 中尾1410 /吉祥寺
カメラ:ニコン-Nikon D80
西福寺黄葉 (さいたま市 見沼区)
吉祥寺鐘楼
秋爛漫見沼
◆植物・花写真◆
吉祥寺鐘楼
撮影:2009年11月28日-埼玉県 さいたま市 緑区 中尾1410 /吉祥寺
撮影:2009年11月28日-埼玉県 さいたま市 緑区 中尾1410 /吉祥寺
カメラ:ニコン-Nikon D80
レンズ:シグマ-SIGMA 28-70mmD 1:2.8-4