fc2ブログ

訪問者数:   現在の閲覧者数:

枯れ蓮のシンフォニー






枯れ蓮模様、不思議な美を感じます。

自然のリズムが聞こえてきそうですね。



神秘いっぱいの蓮です。







植物・花写真(にほんブログ村)◆←1日1回クリックしていただけるとうれしいです。


撮影:2012年1月28日-埼玉県 さいたま市 緑区 大崎3156-1 /園芸植物園
カメラ:ニコン-Nikon D80    (C)heihei's studio 2010

お雛様

つるし雛と段飾り


圧巻!! つるし飾りと段人形の競演・共演・饗宴!  いや、供宴かも?協演かも?
 競演:人気や優劣を争うこと
 共演:一緒に出演すること
 饗宴:客をもてなすための宴会のこと


埼玉情報◆←1日1回クリックしてください

撮影:2012年2月25日-埼玉県 さいたま市 岩槻区 本町3丁目 /東玉大正館(旧中井銀行岩槻支店)
(C)heihei's studo 2010

不落樹

受験生必見!「不落樹」



この木は、新芽が出るまで、枯れ葉が落ちないで
冬を越す不思議な木なので、運が落ちないといわれ
縁起の良い木とされています。


落ちないぞ~



「不落樹(山香し)」(ヤマコウバシ)
枝を折るとほのかな香りがあるのでこう呼ばれています。

別名:モチギ、ヤマコショウ



植物・花写真(にほんブログ村)◆←1日1回クリックしてください。

撮影:2012年2月26日-埼玉県 さいたま市 岩槻区 本町1-7-10 /芳林寺
(C)heihei's studo 2010

岩槻人形大師




【岩槻大師彌勒寺】
開山は宝亀5年(774年)
桓武天皇の兄・開成和尚が金色の弥勒菩薩を安置し開山、岩槻区で一番古い古刹。


岩槻大師彌勒寺の子育て人形大師像です。
人形のまち岩槻らしいですね。



埼玉情報◆←1日1回クリックしてください

撮影:2012年2月26日-埼玉県 さいたま市 岩槻区 本町2-7-35 /岩槻大師彌勒寺
(C)heihei's studo 2010

人形のまち岩槻

まちかど雛めぐり


3月3日は 雛まつり 人形のまち岩槻で 「雛めぐり」を楽しみませんか



埼玉情報◆←1日1回クリックしてください

撮影:2012年2月25日-埼玉県 さいたま市 岩槻区 本町3丁目 /東玉大正館 (旧中井銀行岩槻支店)
(C)heihei's studo 2010

岩槻・まちかど菓子めぐり

人形のまち岩槻
第9回 まちかど雛めぐり 平成24年2月18日~3月11日


「雛よりだんご♪」
ということで、「まちかど雛めぐり」が「まちかど菓子めぐり」になってしまいました。


岩槻駅周辺のお店で買ってきました。
岩槻菓子めぐりだよ~


箱から取り出して


いただきま~す


今日は、美味しいひな祭り♪






埼玉情報◆←←1日1回クリックしてください。

撮影:2012年2月25日-埼玉県 さいたま市 
(C)heihei's studo 2010

気になる気になる

気になる


気になる気になる やっぱり気になる 気になる木



植物・花写真(にほんブログ村)◆←1日1回クリックしてください。

撮影:2012年2月19日-埼玉県 鴻巣市 関新田343 /花久の里
(C)heihei's studo 2010
プロフィール

へいへい

Author:へいへい

開​設日​: ​20​06​/3​/2​5(​土)​

ヤフーブログから引っ越してきました。(2019/3/7)


四季折々美しい彩の国。見沼田んぼの自然や、埼玉県内及び周辺の観光地・穴場スポット・力石を紹介します。


FC2 ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村


埼玉県ランキング

ツイッター:@2010_heihei

カテゴリ
最新コメント
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR