fc2ブログ

訪問者数:   現在の閲覧者数:

花き展示温室(園芸植物園)

記事 NO.5457
彩2014 新鮮洋蘭 

~2014年1月25日訪問~
園芸植物園


        エントランス       


        



2014年
1月31日(金)から2月2日(日)まで洋らん展を開催します。
約200品種の洋らんの展示や新鮮な洋らんの即売会などがあります。

園芸植物園(花き展示温室:10時から16時)





埼玉情報(にほんブログ村)◆←ランキングに参加中、クリックしてくださ~い♪

 FC2blogに参加中!

撮影:2014年1月25日-埼玉県 さいたま市 緑区 大崎3156-1 /園芸植物園
カメラ:ニコン-Nikon D5200

埼玉散歩 埼玉さんぽ 
埼玉彩発見! 埼玉県民 彩の国 憩いの場 花木園 椿園 あじさい通り 熱帯植物   
ヘイヘイスタ2010
   (C)heihei's studio 2010   へいへいのスタジオ2010

洋らん展(園芸植物園)

記事 NO.5456
彩2014 新鮮洋蘭 

~2014年1月25日訪問~
園芸植物園


        花花        


        



2014年
1月31日(金)から2月2日(日)まで洋らん展を開催します。
約200品種の洋らんの展示や新鮮な洋らんの即売会などがあります。

園芸植物園(花き展示温室:10時から16時)





埼玉情報(にほんブログ村)◆←ランキングに参加中、クリックしてくださ~い♪

 blogramに参加中!

撮影:2014年1月25日-埼玉県 さいたま市 緑区 大崎3156-1 /園芸植物園
カメラ:ニコン-Nikon D5200

埼玉散歩 埼玉さんぽ 
埼玉彩発見! 埼玉県民 彩の国 憩いの場 花木園 椿園 あじさい通り 熱帯植物   
ヘイスタ2010
   (C)heihei's studio 2010   へいへいのスタジオ2010

福は内 節分

記事 NO.5455
彩2014 福は内 

~豆まき 埼玉 2014~


◇ 2014年2月1日(土) ◇

志木市民会館パルシティ(本町:劇場・ホール) 豆まき(志木市)
11:00~14:30
ゆるゆるなイベント~たぶん!?節分豆まき
かなりの数のゆるキャラが集合するそうです!




◇ 2014年2月2日(日) ◇

興善寺 新春を祝う豆まきまつり(白岡市)
「福は内!福は内!鬼はご随意(ずいい)に!」


豆 ま き 12:00~15:00
イベント 12:00~15:00
抽 選 会 15:00~15:40
模 擬 店 11:00~
鎌倉時代頃、白岡地方を治めていた権力者は「鬼窪氏(おにくぼし)」でした。
その末裔である鬼久保家では豆をまくときに代々、「鬼はご随意に」という掛け声をしていました。
このユニークな掛け声に注目して始まったのがこの「新春を祝う豆まきまつり」です。


桶川市べに花ふるさと館 節分の豆まき・放鷹術披露会(桶川市)
12:00~節分の豆まき
12:30~放鷹術披露会
毎年恒例の節分の豆まき。
無病息災を祈願して今年も開催します。年男から投げられる豆やお菓子を食べて、一年を健康に過ごしましょう。
豆まきの後は、県内では大変珍しい放鷹術披露会が行われます。




◇ 2014年2月3日(月) ◇

武蔵一宮氷川神社 節分祭 撒豆式(さいたま市)
鬼が登場して豆まきを盛り上げる
【10:00/12:30/14:00/15:00】
10:00より、節分祭(神事)鳴弦の儀が行われます。
12:30、14:00、15:00に撒豆式が舞殿にて行われます。
裃貸代、食事付で15,000円にて撒豆式に参列できます。(1月31日(金)締切)
お問合せ:048-641-0137
さいたま市内では、武蔵一宮氷川神社の他「調神社」「久伊豆神社」「本太氷川神社」等で節分祭が開催されます。 


箭弓稲荷神社 節分祭(東松山市)
バット絵馬とベース絵馬を授与
【9:00~17:00】
厄除開運のご祈願並びに豆まき式を盛大に行ないます。
お問合せ:0493-22-2104


三峯神社 節分祭(秩父市)
一風変わった「ごもっとも様」という節分行事
【7:00/11:00/12:00/14:00/16:00 ※10:00に行う場合もアリ】
御尤棒を突き上げて「ごもっともさま~」と唱えると寒さも吹きとび、福をいただいた気分になり、力が湧いてきます。
御尤棒を受けていただくことが必要 3,500円 枡のみも可 2,000円
お問合せ:0494-55-0241


不動ヶ岡不動尊總願寺 節分会・大護摩供・鬼追い・豆まき式(加須市)
約390年の歴史をもつ勇壮な行事


11:00~お稚児さん練供養
12:00~第1回大護摩供鬼追い豆まき式
16:00~第2回大護摩供鬼追い豆まき式
20:30~第3回大護摩供鬼追い豆まき式
半鐘の音を合図に真っ赤に燃える長さ3m・重さ25㎏の大松明をかかげた赤鬼を先頭に青鬼・黒鬼が剣・こん棒を持って不動堂の回廊をかけめぐり毎年数万の人出で賑わいます。
お問合せ:0480-61-0031


妻沼聖天山 節分会(熊谷市)
(1回目)12時頃から
(2回目)16時頃から
(3回目)20時頃から
3回行われる豆まきでは、地元商店協賛により「福まき」も併せて行われます。
まかれる木札の等級に応じて粗品を進呈します。
熊谷市めぬま縁結びキャラクター「えんむちゃん」も豆まきに参加します。



川越大師 喜多院 節分会(川越市)
12:00~年男集合
12:30~記念撮影
12:45~行列(境内)
13:00~護摩祈願
13:20~豆まき式
豆をまく際に「福は内」とだけ唱えます。「鬼は外」は申しません。鬼は仏教を守護する仏の一部だからです。


鳩ヶ谷氷川神社 節分祭(鳩ヶ谷市)
11:00~合同厄除祈願祭
14:00~節分祭神事
15:00~豆まき
当日は11:00から合同厄除祈願祭を行い、14:00からは節分祭の神事を行います。
豆まきは15:00から行い、半数以上の豆にお菓子や日用品と交換できる引換券が付いています。
お問合せ:048-284-3838


所澤神明社 節分祭(所沢市)
13:30~神楽殿で歌謡ショー
14:00~祭典
15:00頃~氏子・参加者らによる豆撒き
境内で鏡割りの餅やお神酒の振る舞いもあります。
お問合せ:04-2922-3919




その他、たくさんのところで豆まき、節分会、節分祭りがありますので足を運んでみるのもいいですね。

埼玉情報(にほんブログ村)◆←1日1回クリック応援お願いします。

※諸状況により日程・時間・場所などが変更になる場合があります。事前に会場・主催者までお問合せください。


ヘイスタ2010
   (C)heihei's studio 2010   へいへいのスタジオ2010

ミズレンブ

記事 NO.5454
彩2014 瑞々爽酸

~2014年1月25日訪問~
さいたま市園芸植物園


直径3センチメートルほどのコマのような実
薄い甘味と酸味     



        
蝋細工のよう



和名:ミズレンブ



果肉は白または赤色をしており、海綿質ですが、多汁質で、完熟すれば甘味は強く、生食します。
食卓の装飾用にしたり、輪切りにしてサラダの彩りなどにも使います。
葉は卵状長楕円形の薄い革質で、新葉は赤みを帯び美しいので、観葉植物としても利用されています。



学名:Syzygium aqueum (=Eugenia aquea)
英名:rosewater apple
別名:ミズジャンボザ ミズフトモモ
科名:フトモモ科
属名:フトモモ属




埼玉情報(にほんブログ村)◆←ランキングに参加中、クリックしてくださ~い♪

 blogramに参加中!

撮影:2014年1月25日-埼玉県 さいたま市 緑区 大崎3156-1 /さいたま市園芸植物園
カメラ:ニコン-Nikon D5200

埼玉散歩 埼玉さんぽ
埼玉彩発見! 埼玉県民 彩の国 熱帯植物の温室 洋ラン    
ヘイスタ2010
   (C)heihei's studio 2010   へいへいのスタジオ2010

第30回梅まつり

記事 NO.5453
彩2014 紅梅白梅 

~2014年1月25日訪問~
大宮第二公園


        春風梅香        


        






恒例の梅まつりは、平成26年2月22日(土)から開催されます。





埼玉情報(にほんブログ村)◆←ランキングに参加中、クリックしてくださ~い♪

 blogramに参加中!

撮影:2014年1月25日-埼玉県 さいたま市 大宮区 寿能町 /大宮第二公園
カメラ:ニコン-Nikon D5200

埼玉散歩 埼玉さんぽ 
埼玉彩発見! 埼玉県民 彩の国 大宮第2公園 憩いの場     
ヘイスタ2010
   (C)heihei's studio 2010   へいへいのスタジオ2010

隠れ河原のかりん糖(花園店)

記事 NO.5452
彩2014 旅の思い出 

~2014年1月19日訪問~
隠れ河原のかりんとう

旭製菓は、菓子のかりんとうを作り始めてから85年以上の歴史をもつ会社です。

長い間、西東京(旧保谷市)にあり現在も、「西東京名物」のかりん糖として営業しています。
その西東京の工場が手狭になったため、埼玉県に第二工場として花園工場を2006年春に稼働させました。
花園工場を造るにあたって国道からは、全く見えず隠れたような場所(河原)にあるため、「隠れ河原の」かりん糖と名付けました。


人里離れた隠れた場所にぽつりとたたずむ...       


        
旅の憩いの場



試食もできます。
河原の見える縁側でお茶の用意もあります。

美しい河原を見ながら休憩




こだわりの原材料に天然酵母を使用
丁寧に時間をかけ
自然発酵で仕上がった
50種類以上のかりんとう



アクセス:秩父鉄道「小前田駅」下車 徒歩約25分



川越店は、時の鐘そばにあります。







埼玉情報(にほんブログ村)◆←ランキングに参加中、クリックしてくださ~い♪

 FC2blogに参加中!

撮影:2014年1月19日-埼玉県 深谷市 小前田509-2 /隠れ河原のかりん糖
カメラ:ニコン-Nikon D5200

埼玉散歩 埼玉さんぽ 憩いの場 直売店 
埼玉彩発見! 埼玉県民 彩の国 ごぼうかりんとう 塩かりんとう わさび揚げかりんとう 和チョコ   
へいスタ和菓子2010
   (C)heihei's studio 2010   へいへいのスタジオ2010

Sunぽっ

記事 NO.5451
彩2014 

~2014年1月19日訪問~
花園フォレスト


        


        







埼玉情報(にほんブログ村)◆←ランキングに参加中、クリックしてくださ~い♪

 logramに参加中!

撮影:2014年1月19日-埼玉県 深谷市 小前田417 /花園フォレスト
カメラ:ニコン-Nikon D5200

埼玉散歩 埼玉さんぽ 憩いの場 
埼玉彩発見! 埼玉県民 彩の国 ガーデンシティふかや   
ヘイスタ2010
   (C)heihei's studio 2010   へいへいのスタジオ2010
プロフィール

へいへい

Author:へいへい

開​設日​: ​20​06​/3​/2​5(​土)​

ヤフーブログから引っ越してきました。(2019/3/7)


四季折々美しい彩の国。見沼田んぼの自然や、埼玉県内及び周辺の観光地・穴場スポット・力石を紹介します。


FC2 ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村


埼玉県ランキング

ツイッター:@2010_heihei

カテゴリ
最新コメント
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR