fc2ブログ

訪問者数:   現在の閲覧者数:

旧開智学校校舎

記事 NO.6022
彩2015 信州夏旅
-2015年8月16日訪問-信州松本

        白亜の校舎






教育にかけた人々の熱意が伝わります。


撮影:2015年8月16日-長野県 松本市 開智2-4-12 /重要文化財旧開智学校
カメラ:ニコン-Nikon D5200 or Nikon D80



長野散歩 日本彩発見!     
お散歩彩発見! おさんぽニッポン 松本市立博物館分館 立石清重 擬洋風建築校舎 小学校教育


埼玉情報(にほんブログ村)◆←クリックお願いしま~す。

ツイッター:@2010_heihei

                    (C)heihei's studio 2010    へいへいのスタジオ2010

夏旅 国宝松本城

記事 NO.6021
彩2015 夏旅城風景
-2015年8月16日訪問-信州松本


        城三景














どこから観ても美しい! 国宝松本城!!




撮影:2015年8月16日-長野県 松本市 丸の内4-1 /松本城跡 松本城公園
カメラ:ニコン-Nikon D5200 or Nikon D80



長野散歩 日本彩発見!     
お散歩彩発見! おさんぽニッポン 深志城 烏城 豊臣秀吉 石川数正 石川康長 新まつもと物語


埼玉情報(にほんブログ村)◆←クリックお願いしま~す。

ツイッター:@2010_heihei

                    (C)heihei's studio 2010    へいへいのスタジオ2010

諏訪湖の花火

記事 NO.6020
彩2015 花火写真
-2015年8月15日訪問-信州上諏訪温泉



花火の写真
手持ち撮影のため、1/40秒位の瞬間露光です。


宿から



宿から出て



湖近くで




美しい花火の写真を撮るには三脚が必要ですね。
三脚があれば長時間露光や多重露光などの撮影が可能です。


埼玉情報(にほんブログ村)◆←クリックお願いしま~す。





撮影:2015年8月15日-長野県 諏訪市 湖岸通り3丁目付近 /第67回諏訪湖祭湖上花火大会
カメラ:ニコン-Nikon D5200 or Nikon D80


長野散歩 長野彩発見!    ツイッター:@2010_heihei 
お散歩彩発見! おさんぽ長野 サマ―ナイト 諏訪地方観光 交通規制 臨時列車 駐車場 新作花火  


                    (C)heihei's studio 2010    へいへいのスタジオ2010

夏点描 国宝松本城

記事 NO.6019
彩2015 彩夏旅
-2015年8月16日訪問-信州松本

        松本城天守









現存する5重6階の木造天守としては日本最古

撮影:2015年8月16日-長野県 松本市 丸の内4-1 /松本城跡 松本城公園
カメラ:ニコン-Nikon D5200 or Nikon D80



長野散歩 日本彩発見!     
お散歩彩発見! おさんぽニッポン 深志城 烏城 豊臣秀吉 石川数正 石川康長 戦国時代 松本神社


埼玉情報(にほんブログ村)◆←クリックお願いしま~す。

ツイッター:@2010_heihei

                    (C)heihei's studio 2010    へいへいのスタジオ2010

第67回諏訪湖祭湖上花火大会

記事 NO.6018
彩2015 夏花火彩
-2015年8月15日訪問-信州上諏訪温泉

湖畔を彩る
諏訪湖の花火を観てきました。

写真の整理ができていないので、とりあえず3枚。
















埼玉情報(にほんブログ村)◆←クリックお願いしま~す。





撮影:2015年8月15日-長野県 諏訪市 湖岸通り3丁目付近 /歩行者天国
カメラ:ニコン-Nikon D5200 or Nikon D80


長野散歩 長野彩発見!    ツイッター:@2010_heihei 
お散歩彩発見! おさんぽ長野 サマ―ナイト 諏訪地方観光 交通規制 臨時列車 駐車場 新作花火  


                    (C)heihei's studio 2010    へいへいのスタジオ2010

奥秩父 西沢渓谷(山梨県)

記事 NO.6017
彩2015 秩父路:西沢渓谷入口(市営-JR山梨市 駅からバス約1時間)から歩け!
-2015年8月8日訪問-西沢渓谷

        七ツ釜五段の滝


一生に一度は観ておきたい滝です。


西沢渓谷は、秩父多摩甲斐国立公園内に位置し国内屈指の渓谷美を誇る景勝地です。

初夏のシャクナゲや秋の紅葉の時期にも行ってみたいものです。

グーグルに投稿された「七ツ釜五段の滝」の写真を見る→こちら




埼玉情報(にほんブログ村)◆←クリックお願いしま~す。




撮影:2015年8月8日-山梨県 山梨市 三富 /西沢渓谷(にしざわけいこく)
カメラ:ニコン-Nikon D5200 or Nikon D80


埼玉散歩 埼玉彩発見!    ツイッター:@2010_heihei 
お散歩彩発見! おさんぽ埼玉 登山 ハイキング 川 滝 湧水 渓谷 森林セラピー基地認定 日本の絶景


                    (C)heihei's studio 2010    へいへいのスタジオ2010

惨禍 語り継ぐ

記事 NO.6016
彩2015 秩父路を歩く
-2015年8月9日訪問-飯能市吾野


今年は戦後70年 節目の年
被爆体験を市民で継承していこうという取り組みが広島、長崎で本格化しているようです。
記憶を風化させてはならない。被爆体験の引き継ぎをしっかり行っていただきたいです。
二度と戦争を繰り返さないために。

御巣鷹の夏 日航機墜落30年
1985年8月12日、群馬県上野村の御巣鷹の尾根に飛行機が墜落しました。
記憶を風化させてはならない。関係者の体験の引き継ぎをしっかり行っていただきたいです。
空の安全を守るために。


ここでも、こんなことがありました。
美しい杉林の写真です。



105年前の8月11日


土石流が襲ったのです。


どのくらいの命がうばわれたのでしょうか?

石碑の裏側


明治43年8月11日 土石流が坂石町分を襲った
大高山から崩壊した石塊は 百年を経た高麗川に今で
も残る だが 濁流の削跡は万緑の森林に蘇った
自然の摂理を後世に伝えるために この碑を建立する

   平成22年8月11日

グーグルストリートビューで見る→こちら


土石流災害之地の碑
自然の摂理を後世に伝えるために




埼玉情報(にほんブログ村)◆←クリックお願いしま~す。





撮影:2015年8月9日-埼玉県 飯能市 吾野 /たまたま散歩道
カメラ:ニコン-Nikon D5200 or Nikon D80


埼玉散歩 埼玉彩発見!    ツイッター:@2010_heihei 
お散歩彩発見! おさんぽ埼玉 登山 ハイキング 明治の土石流災害之地の碑 埼玉の災害


                    (C)heihei's studio 2010    へいへいのスタジオ2010
プロフィール

へいへい

Author:へいへい

開​設日​: ​20​06​/3​/2​5(​土)​

ヤフーブログから引っ越してきました。(2019/3/7)


四季折々美しい彩の国。見沼田んぼの自然や、埼玉県内及び周辺の観光地・穴場スポット・力石を紹介します。


FC2 ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村


埼玉県ランキング

ツイッター:@2010_heihei

カテゴリ
最新コメント
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR