花火の写真は意外と簡単
記事 NO.6268
彩2016 彩夏花火
彩2016 彩夏花火
2016年7月30日訪問
市民の森・見晴公園周辺(さいたま市北区)
市民の森・見晴公園周辺(さいたま市北区)
花火の写真の撮り方!
必需品は、ビール
これがないと上手に花火を撮ることができません。(個人的な見解です)
これがないと上手に花火を撮ることができません。(個人的な見解です)
まず、ビールをゴクゴク
それから、花火会場のシンボルとなるものを探しましょう。
シンボルがないと、どこで撮影した花火かわからくなります。
シンボルがないと、どこで撮影した花火かわからくなります。
適当にカメラをセットします。三脚も必需品です。
花火が上がったら約1秒間のバルブ撮影です。
そして、撮れたのがこんな写真
でも絵にならないのでトリミングが必要になります。
「写真2」をトリミングしたのが
この写真です
F値や ISOを気にするかもしれないがそんなことは適当でいいかと思います。
シャッターをどのくらい開けているか、それが決めてだね。
でも、F値や ISOが適当なので シャッターの開け具合も適当だよ♪
F値や ISOは、その時のビールの飲み具合で決めるといいかと思います。
花火がちょっと木に隠れているので左の方へ移動です。
いよいよスターマインです。
バルブ撮影で適当に撮ります。
たぶん0.5秒~2秒位で撮影しているかと思います。(←ただの酔っぱらい)
たぶん0.5秒~2秒位で撮影しているかと思います。(←ただの酔っぱらい)
もちろんファインダーを覗いていません。
それがこちら
写真3~写真10ではまったく絵にはなりません。
そこで、トリミングです。
写真A、写真Bはどの写真をトリミングしたか分かりますか?
また、お好みの写真は 写真A,写真Bのどちらですか?
まとめ
ビールを飲んで花火の写真を撮ろう。
花火の写真は運まかせです。
トリミングが必要だね。
ビールを飲んで花火の写真を撮ろう。
花火の写真は運まかせです。
トリミングが必要だね。
◆埼玉情報(にほんブログ村)◆←ランキングに参加してま~す、クリックしてくださ~い♪
ツイッター:@2010_heihei
撮影:2016年7月30日-埼玉県 さいたま市 北区 /市民の森 見沼グリーンセンター前
カメラ:ニコン-Nikon D80
カメラ:ニコン-Nikon D80
埼玉散歩 埼玉さんぽ
埼玉彩発見! 埼玉県民 さいたま市の公園 風車のある公園 早打ち スターマイン 花火の写真
(C)heihei's studio 2010 へいへいのスタジオ2010
埼玉彩発見! 埼玉県民 さいたま市の公園 風車のある公園 早打ち スターマイン 花火の写真
(C)heihei's studio 2010 へいへいのスタジオ2010