fc2ブログ

訪問者数:   現在の閲覧者数:

獺祭 純米大吟醸50

獺祭 純米大吟醸50
旭酒造株式會社(山口県岩国市)




【データ】
 清酒
 原材料 米(国産) 米こうじ(国産米)
 原料米 山田錦
 アルコール度数 16度
 精米歩合 50%
 

 720ml   1,539円 







商品説明(HPより)
最高の酒米といわれる山田錦を50%まで磨いて醸した純米大吟醸。きれいで新鮮な味と柔らかで繊細な香りが絶妙なバランスを保っています。




・ほのかに優しいメロン香り
・適度な酸味の中に旨味が広がる




おすすめ度:★★★★☆
私の独断と偏見によるものです:冷「フルーティーで美味い!」



埼玉情報(にほんブログ村)◆←クリックお願いしま~す
美味しいお酒を求めて 自分に合った日本酒をさがそう企画

さようなら ピックアップ

記事 NO.6490
彩2017 サクッ 

2017年8月

明治の「PIC UP」 8月末をもって製造打ち切り





もう食べられなくなってしまうスナック菓子です。



埼玉情報(にほんブログ村)◆←クリックお願いしま~す

撮影:2017年8月13日-埼玉県 さいたま市
カメラ:ニコン-Nikon D5200  ツイッター:@2010_heihei



埼玉散歩 埼玉彩発見! 
埼玉県内観光 なつかしのスナック菓子 明治製菓 ノンフライスナック コンソメあじ チーズあじ

(C)heihei's studio 2010   へいへいのスタジオ2010

サルビアの花

記事 NO.6488
彩2016 花の丘のサルビア

2017年8月20日訪問
大宮花の丘農林公苑


今年は花のもちがいいねぇ。
まだ、真っ赤です。














秋のサルビアも楽しみです♪







埼玉情報(にほんブログ村)◆←ランキングに参加してま~す、クリックしてくださ~い♪


ツイッター:@2010_heihei




撮影:2017年8月20日-埼玉県 さいたま市 西区 西新井124 /大宮花の丘農林公苑
カメラ:ニコン-Nikon D80

埼玉散歩 埼玉さんぽ
お散歩彩発見! おさんぽ埼玉 埼玉県民 サルビアの花 満開サルビア 埼玉花の名所 真っ赤な秋 

                (C)heihei's studio 2010   へいへいのスタジオ2010

獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分

獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分
旭酒造株式會社(山口県岩国市)




【データ】
 清酒
 原材料 米(国産) 米こうじ(国産米)
 原料米 山田錦
 アルコール度数 16度
 精米歩合 39%
 

 720ml   2,571円 







商品説明(HPより)
高精米の山田錦を39%まで精米した純米大吟醸「獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分」です。
メロンを思わせる香りが特徴で、飲み口はマイルド。
淡麗辛口ではありますが、辛さを感じません。
のど越しも極めてまろやかで、丁寧な造りが喉越しに表れています。





・ほのかに優しいメロン香り
・口当たりまろやか
・適度な酸味の中に旨味が広がる




おすすめ度:★★★★★
私の独断と偏見によるものです:冷「フルーティーで、メロンジュースのよう。」



埼玉情報(にほんブログ村)◆←クリックお願いしま~す
美味しいお酒を求めて 自分に合った日本酒をさがそう企画

大宮中央デパート解体工事始まる

記事 NO.6487
彩2017 大宮駅東口再開発

2017年8月19日訪問
大宮駅東口 大門町

今日(2017/08/19)から中央デパートの解体工事が始まりました。

今日撮った写真があるのでUPします!







もう見られなくなってしまう風景です。



埼玉情報(にほんブログ村)◆←クリックお願いしま~す

撮影:2017年8月19日-埼玉県 さいたま市 大宮区
カメラ:ニコン-Nikon D80  ツイッター:@2010_heihei



埼玉散歩 埼玉彩発見! 
埼玉県内観光 大宮駅前通り なつかしの大宮 大宮市役所通り 大宮区役所 モスバーガー 駅前再開発

                    (C)heihei's studio 2010   へいへいのスタジオ2010

市場坂キツネノカミソリの里

記事 NO.6486
彩2016 新座のキツネノカミソリ

2017年8月8日訪問
市場坂キツネノカミソリの里(新座市)


キツネノカミソリの群生地
新座市営墓園内の黒目川沿い北側斜面には、「市場坂キツネノカミソリの里」の愛称で地域の人々に親しまれている群生地があります。




















埼玉情報(にほんブログ村)◆←ランキングに参加してま~す、クリックしてくださ~い♪


ツイッター:@2010_heihei




撮影:2017年8月8日-埼玉県 新座市 新塚1-5-1  /新座市営墓園内雑木林斜面
カメラ:ニコン-Nikon D5200 & D80

埼玉散歩 埼玉さんぽ
埼玉彩発見! 祭の国埼玉 夏の花 狐の剃刀 オレンジ色の花 ヒガンバナ科 野草写真 花の写真 

                (C)heihei's studio 2010   へいへいのスタジオ2010

清龍 大吟醸

大吟醸清龍 大吟醸酒
清龍酒造株式会社(埼玉県蓮田市)




【データ】
 清酒
 原材料 米(国産) 米こうじ(国産米)
 原料米 山田錦
 アルコール度数 17度
 精米歩合 40%
 

 720ml   1,500円 







商品説明(HPより)
大吟醸酒
玄米→40%高精白米(米の芯までみがいた米)

大吟醸酒の定義としては純米酒・本醸造酒のいずれかに属し、お米の精白度が50%以下の米を使用して、低温(6℃位)で、じっくり醗酵させて、よく吟味された酒となっています。

清龍で作られる大吟醸酒は、9号・10号等の選び抜いた酵母を使用し、大寒の頃をねらって仕込まれます。使用するお米は、酒造好適米としては最高とされている山田錦を40%まで高精白した米(米の芯までみがいた心白の部分だけを使用)だけを全量使用、40日かけて仕込まれます。(日数は気温等によって若干変わります。)

当社では、吟醸酒だけを造る専用の吟醸蔵があり、仕込期間中はこの蔵で寝起きをしてひたすら大吟醸造りに励みます。一日中付きっきりで吟醸仕込みの管理をしますので、その生産量は限られた量しかできません。量的には全体の数%の生産数量となります。

大吟醸の搾りは圧力をかけないで搾ります。醪を酒袋に入れ、自然に垂れてくる雫酒といわれる原酒(アルコール度数17%位)だけが大吟醸となるのです。清龍の吟醸酒は、この搾ったままの原酒をそのまま大吟醸として出荷しています。

全工程、昔ながらの手作りで作られます。少量ですのでボトリングやラベルを貼るのも人の手作業によって、1本1本作られる、完全な手作りの吟醸です。



呑み方
•大吟醸の最大の特徴は、吟醸香と呼ばれる繊細でフルーティーな香りです。吟醸香の高いものは、通常は冷酒で飲みますが、人肌燗(35℃位)でも香りを楽しんで飲むことが出来ます。
•吟醸酒を冷蔵庫に入れ凍らせた凍結酒をシャーベット状にした雪冷え(5℃位)で一杯!
•冷酒やロックなどに柑橘系のフルーツ(レモン・ライムなど)を添えてどうぞ。出来れば氷も吟醸酒で作ると薄まらないですよ!






・青リンゴの爽やかな香り
・青リンゴのような酸味と旨味





おすすめ度:★★★★★
私の独断と偏見によるものです:常温「口の中に青リンゴの酸味と甘みが広がります。まるでリンゴジュースだ。」



埼玉情報(にほんブログ村)◆←クリックお願いしま~す
美味しいお酒を求めて 自分に合った日本酒をさがそう企画
プロフィール

へいへい

Author:へいへい

開​設日​: ​20​06​/3​/2​5(​土)​

ヤフーブログから引っ越してきました。(2019/3/7)


四季折々美しい彩の国。見沼田んぼの自然や、埼玉県内及び周辺の観光地・穴場スポット・力石を紹介します。


FC2 ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村


埼玉県ランキング

ツイッター:@2010_heihei

カテゴリ
最新コメント
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR