和楽備神社の力石
記事 NO.7086 彩2019 埼玉の力石
2019年11月30日訪問
和楽備神社 (蕨市)
蕨の力石
蕨郷上下鎮守

人目のつくところに
きれいに保存されています

1 「奉納五拾貫目」

2 「四拾八メ目」

3 「五十三メ目」

説明板の文字を力石の刻字と同じにしたらよかったと思います
境内にある「津島牛頭天王」の碑

境内にある「筆塚」の碑

毎年12月17日は和樂備神社境内でおかめ市が行われます。
和楽備神社

撮影:2019年11月30日
埼玉県 蕨市 中央4-20-9
カメラ:ニコン-Nikon D7500
レンズ:タムロン-TAMRON SPAF17-50mm F/2.8XR
埼玉散歩 彩の国彩発見!
ゆっくり歩こう埼玉県 蕨神社
令和元年石風景 お散歩彩の国
埼玉力石めぐり 埼玉散歩の写真
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

2019年11月30日訪問
和楽備神社 (蕨市)
蕨の力石
蕨郷上下鎮守

人目のつくところに
きれいに保存されています

1 「奉納五拾貫目」

2 「四拾八メ目」

3 「五十三メ目」

説明板の文字を力石の刻字と同じにしたらよかったと思います
境内にある「津島牛頭天王」の碑

境内にある「筆塚」の碑

毎年12月17日は和樂備神社境内でおかめ市が行われます。
和楽備神社

撮影:2019年11月30日
埼玉県 蕨市 中央4-20-9
カメラ:ニコン-Nikon D7500
レンズ:タムロン-TAMRON SPAF17-50mm F/2.8XR
埼玉散歩 彩の国彩発見!
ゆっくり歩こう埼玉県 蕨神社
令和元年石風景 お散歩彩の国
埼玉力石めぐり 埼玉散歩の写真
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010


テーマ : 歴史・文化にふれる旅
ジャンル : 旅行