fc2ブログ

訪問者数:   現在の閲覧者数:

春日部の卯之助石

記事 NO.7150    彩2020 力石に刻まれた文字

2020年1月7日訪問
東八幡神社 (春日部市)


三ノ宮卯之助の力石
江戸力持ち

21DSC_3768.jpg

三之宮卯之助の力石

22DSC_3748.jpg

卯之助は、江戸時代の文化四年(西暦1807年)
越谷市在の三之宮に生まれ
江戸時代の見世物興業の力持ちとして
日本一になったこともあり
牛一頭を乗せた小舟を
持ち上げるのが売物だったという。

この100貫目(375Kg)の力石は、
卯之助が八幡神社境内で興業したさい、
持ち上げた記念に奉納されたものである。

23DSC_3742.jpg

中央右の力石
「奉納 力石百貫余 天保三辰二月吉日
 伊勢講中 三ノ宮 卯之助持之」

中央左の力石
「奉六拾貫余 天保三辰二月吉日 伊勢講中
 三ノ宮 卯之助持之 金崎栄蔵持之」

24DSC_3766.jpg

中央右の力石には
側面にも文字が刻まれています
後に刻まれたようです

「嘉永元年 申十月十六日
 武州稲毛 弥五郎持之」

25DSC_3763.jpg

武州稲毛というと川崎です
川崎の弥五郎さんは春日部までやってきて石を担いだのです

なお ここの力石については
雨宮清子(ちから姫)さんのブログ
「力石に魅せられて 姫は今日も石探し」
伊勢講中から全面的支援
に詳しくあります




春日部の東八幡神社
26DSC_3776.jpg

埼玉県 春日部市 粕壁東2丁目
Qrcode東八幡神社
(Mapionにアクセス)
撮影:2020年1月7日
カメラ:ニコン-Nikon D7500
レンズ:タムロン-TAMRON SPAF17-50mm F/2.8XR





埼玉散歩 彩の国彩発見!
ゆっくり歩こう埼玉県
令和2年石風景 お散歩彩の国
埼玉力石めぐり 埼玉散歩の写真


(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010


   

テーマ : 歴史・文化にふれる旅
ジャンル : 旅行

鶴ヶ丸八幡神社の力石

記事 NO.7149    彩2020 力石に刻まれた文字

2020年1月4日訪問
鶴ヶ丸八幡神社 (川口市)


石に託す思い
昭和の初期まで盛んに行われていた力比べ

01DSC_2735.jpg

すぐ近くを東京外環自動車道と産業道路が通っていますが
周りの騒音が聞こえない 本当に静かな所です

長い参道を歩き 階段を上り境内に入ると
片隅に ぽつんと3つの力石

02DSC_2776.jpg

刻字もあります
手前の力石からみていきましょう

「八龍石」わくわくする名前です
なぜこのような名前を付けたのか?
いろいろなことが頭に浮かんできますね
「八」と「龍」ですからね

03DSC_2746.jpg

地中ににどんな文字が隠れているのか気になります

04DSC_2747.jpg

「大牧村」? 近い所でもここから1.2Kmほどありますが...
「榎本音」人名でしょうか「音」の次の文字が知りたいですね

05DSC_2748.jpg

「當所」江戸時代の漢字がでてきました 現在の「当所」です
「セハ人」は「世話人」 何を世話したのだろう?
「西山」までしか見えません 残念です


続いて真ん中の石です
「奉納 三十八貫目」

06DSC_2752.jpg

「當所 西山傳□」 「傳(伝)」の次の文字が判読できません
(追記:「蔵」ですね)

07DSC_2749.jpg

最後に一番奥の石です

「奉納 力石五十」

08DSC_2751.jpg

その他の文字はよく判りませんでした
この力石は 見えている部分よりも地中に埋まっている部分の方が多そうです

09DSC_2771.jpg

じっくり 力石をみると
歴史をくつがえす新発見があるかも知れませんよ


追記
八大龍王
 仏教で、法華経説法の座に列したという八種の龍王。難陀(なんだ)・跋難陀(ばつなんだ)・娑伽羅(しゃがら)・和修吉(わしゅきつ)・徳叉迦(とくしゃか)・阿那婆達多(あなばだった)・摩那斯(まなし)・優鉢羅(うはつら)の八龍王をさす。






芝の鶴ヶ丸八幡神社
10DSC_2772.jpg

埼玉県 川口市 芝6843
撮影:2020年1月4日
カメラ:ニコン-Nikon D7500
レンズ:タムロン-TAMRON SPAF17-50mm F/2.8XR

現在マピオンに「鶴ヶ丸八幡神社」の情報がないため
お隣にある「神宮寺」(芝6844)のQRコードを載せます
Qrcode神宮寺
(Mapionにアクセス)



埼玉散歩 彩の国彩発見!
ゆっくり歩こう埼玉県
令和2年石風景 お散歩彩の国
埼玉力石めぐり 埼玉散歩の写真


(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010


   

テーマ : 歴史・文化にふれる旅
ジャンル : 旅行

日常に彩を

記事 NO.7148    彩2020 洋ラン

2020年1月13日訪問
さいたま市園芸植物園 (さいたま市)


春の香り
花をお届けいたします

s-DSC_0056coka.jpg


s-DSC_0058coka.jpg


s-DSC_0066coka.jpg


あしたも すてきな 花が さくといいね





さいたま市園芸植物園
34DSC_0990.jpg

埼玉県 さいたま市 緑区 大崎3156-1
Qrcodeさいたま市園芸植物園
(Mapionにアクセス)

撮影:2020年1月13日
カメラ:ニコン-Nikon D5200
レンズ:AF-S NIKKOR18-140mm



埼玉散歩 彩の国彩発見!
ゆっくり歩こう埼玉県
令和2年花風景 お散歩彩の国
埼玉花めぐり 埼玉散歩の写真


(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010


にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ   

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

上峰諏訪神社の力石

記事 NO.7147    彩2020 さいたま市中央区の文化財

2020年1月16日訪問
上峰コミュニティホール (さいたま市)


民俗文化財の力石
平成10年5月11日指定

01DSC_0052.jpg

上峰(うえみね)コミュニティホール南側入口にあります

02DSC_0048trho.jpg

さいたま市指定有形民俗文化財

03DSC_0036.jpg

諏訪神社に奉納された安永4年の銘がある、40貫目と28貫目の力石

04DSC_0056_2020012511074637f.jpg

この「力石」は
ほとんどの力石が行方不明になるなか
さいたま市が有形文化財に指定した貴重なものです







上峰コミュニティホール
05DSC_0060_20200125110517362.jpg

埼玉県 さいたま市 中央区 上峰2-3-5
Qrcode上峰コミュニティホール
(Mapionにアクセス)

撮影:2020年1月16日
カメラ:ニコン-Nikon D5200
レンズ:AF-S NIKKOR18-55mm



埼玉散歩 彩の国彩発見!
ゆっくり歩こう埼玉県
令和2年石風景 お散歩彩の国
埼玉力石めぐり 埼玉散歩の写真


(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010


   

テーマ : 歴史・文化にふれる旅
ジャンル : 旅行

古ケ場八幡宮 力石が主役です

記事 NO.7146    彩2020 絵になる力石

2019年12月21日訪問
古ケ場八幡宮 (さいたま市)


力石も主役
静寂の社

31DSC_1417_20200122203543280.jpg

ここでは 力石が主役です

32DSC_1393_20200122203542388.jpg


33DSC_1425_20200122203542fce.jpg

いつまでも残したい
力石のある風景

34DSC_1396_202001222035423f1.jpg

大切にしたい日本の原風景

大切にしたい庶民の心

大切にしたい文化






古ケ場の八幡宮
35DSC_1389.jpg

埼玉県 さいたま市 岩槻区 古ケ場510
Qrcode古ケ場八幡宮
(Mapionにアクセス)

撮影:2019年12月21日
カメラ:ニコン-Nikon D7500
レンズ:タムロン-TAMRON SPAF17-50mm F/2.8XR



埼玉散歩 彩の国彩発見!
ゆっくり歩こう埼玉県
令和2年石風景 お散歩彩の国
埼玉力石めぐり 埼玉散歩の写真


(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010


   

テーマ : 歴史・文化にふれる旅
ジャンル : 旅行

福をよぶ黄色い椿「金花茶」

記事 NO.7145    彩2020 Chrysantha

2020年1月13日訪問
さいたま市園芸植物園 (さいたま市)


金花茶
黄色い椿の花

01DSC_0075.jpg

新春にぴったり 黄金色のツバキ

02DSC_0076_2020012119034986a.jpg

キンカチャだよ

03DSC_0080.jpg

中国南部の広西省とベトナムの限られた地域に分布しています

04DSC_0071.jpg

さいたま市園芸植物園の温室に咲いていました





さいたま市園芸植物園
34DSC_0990.jpg

埼玉県 さいたま市 緑区 大崎3156-1
Qrcodeさいたま市園芸植物園
(Mapionにアクセス)

撮影:2020年1月13日
カメラ:ニコン-Nikon D5200
レンズ:AF-S NIKKOR18-140mm



埼玉散歩 彩の国彩発見!
ゆっくり歩こう埼玉県
令和2年花風景 お散歩彩の国
埼玉花めぐり 埼玉散歩の写真


(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010


にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ   

テーマ : 花の写真
ジャンル : 写真

清水寺のロウバイ(栃木県)

記事 NO.7144    彩2020 関東ふれあいの道

2020年1月19日訪問
清水寺 (栃木県)


関東ふれあいの道
清水寺

01DSC_4477.jpg

関東ふれあいの道を歩いて清水寺へ

02DSC_4480.jpg

東山道

江戸時代の風景が今でも残っています

03DSC_4484.jpg


清水寺に到着

「ガラスロック かえる岩」って何じゃ?

04DSC_4486.jpg

謎の ガラスロック かえる岩 とロウバイ

05DSC_4488.jpg

谷間にはロウバイの香りが漂っています

06DSC_4491.jpg

標高は海抜116m

07DSC_4498.jpg


十三仏

08DSC_4511.jpg

今 ロウバイが満開です

09DSC_4524.jpg

桜の咲くころや彼岸花の咲くころにも訪れたい
花の名所です








清水寺(せいすいじ)
DSC_4542.jpg

栃木県 大平町 西山田3427
Qrcode清水寺
(Mapionにアクセス)

撮影:2020年1月19日
カメラ:ニコン-Nikon D7500
レンズ:AF-S NIKKOR18-140mm



栃木散歩 栃木県再発見!
ゆっくり歩こう栃木県 令和2年花風景


(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010


   

テーマ : 栃木県
ジャンル : 地域情報

プロフィール

へいへい

Author:へいへい

開​設日​: ​20​06​/3​/2​5(​土)​

ヤフーブログから引っ越してきました。(2019/3/7)


四季折々美しい彩の国。見沼田んぼの自然や、埼玉県内及び周辺の観光地・穴場スポット・力石を紹介します。


FC2 ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村


埼玉県ランキング

ツイッター:@2010_heihei

カテゴリ
最新コメント
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR