fc2ブログ

訪問者数:   現在の閲覧者数:

子育て地蔵と石

記事 NO.7287   彩2020 勝手にたから石

2020年5月27日訪問
峰岸の子育て地蔵 (さいたま市)

子育て地蔵前の石
力石かな?

01DSC_3254.jpg

力石のようにみえますが...

02DSC_3242.jpg

これといった決め手がないですね

このように力石に認められない石を 「たから石」と名付けたいと思います

五十音では「ち」のひとつ手前は「た」ですから

「た」から「ち」へ あとひとつ(証言など)で「ちから石」になります

03DSC_3274.jpg
子育て地蔵尊と「たから石」

よくみてください
この地蔵尊は非常に稀なんですよ

04DSC_3253.jpg

錫杖 赤子を腕に抱き足元に2童子

このような子育て地蔵立像はたいへん珍しいです

05DSC_3237.jpg

あっ それから道標もあります

06DSC_3243.jpg

この道標も4面に文字の刻まれた

大変貴重なものです

DSC_3276.jpg

前にある石も

「たから石」から「ちから石」に昇格できるといいですね


ちょっとまて もしかして「力石」ではなくて

「力石」とは別の「貴重な石」ってこともあるぞ




西区峰岸の地蔵尊
07DSC_3244.jpg

埼玉県 さいたま市 西区 峰岸
Qrcode西区峰岸道標
(Mapion地図にアクセス)

撮影:2020年5月27日
カメラ:ニコン-Nikon D7500
レンズ:ニコン-AF-NIKKOR 18-140mm
1:3.5-5.6 G ED




埼玉散歩 彩の国彩発見!
ゆっくり歩こう埼玉県
令和2年石風景 宝来の宝石
埼玉力石めぐり 埼玉散歩の写真


(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010


   にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

テーマ : 日本文化
ジャンル : 学問・文化・芸術

ブルーメタリックの美蜂

記事 NO.7286     彩2020 再掲「大青蜂」


 
幸せをよぶ青いハチ
出会えるとうれしいね♪


02DSC_5599cotrho.jpg




04DSC_5627cotrho.jpg


これからの外出は 人のいない所へ!

美しい昆虫に出会えますよ♪



人のいない所ではマスク着用の必要なし!

体調のすぐれない方はステイホーム







撮影:2018年7月27日


 (C)heihei's studio 2010    へいへいのスタジオ2010


テーマ : アウトドア
ジャンル : 趣味・実用

東京タワーとバラ

記事 NO.7285   彩2020 過去の写真から

2009年5月4日訪問
東京タワー (東京都)

2009年5月4日撮影
バラが咲いた

blog_import_5c7eb331d0310.jpeg

新型コロナウイルスの影響で休業していた東京タワーが本日(28日)

営業を再開しました


blog_import_5c7eb3365c531.jpeg


blog_import_5c7eb338ed782.jpeg




Stay Alert

およそ600段ある階段を上って

ソーシャルディスタンス







撮影:2009年5月4日 東京都 港区



まだまだ外出自粛したほうが安心
おうち時間を楽しむ 新型コロナ禍
新型コロナウイルスで密をさける
感染拡大防止 コロナ時代を生きる


(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010


   


テーマ : 東京
ジャンル : 地域情報

北区の北の南方神社

記事 NO.7284   彩2020 おすわさまの力石

2020年4月7日訪問
南方神社 (さいたま市)

南方神社
さいたま市の北に鎮座

21DSC_2910.jpg

4月7日午後7時
感染が拡大している東京、埼玉、千葉、神奈川
大阪府、兵庫県、福岡県の7都府県で
「緊急事態宣言」を発出

8日午前0時から効力を発生


4月最後の外出となりました

22DSC_2902.jpg


写真は力石がメインです

23DSC_2877.jpg

力石も三者三様だ!

24DSC_2900.jpg


25DSC_2899.jpg


南方神社由緒
26DSC_2914.jpg

ところで ここの南方神社の「南方」は なんと読むのだろう?
「みなかた」
「なんぽう」
「みなみかた」

ご存知の方 ご近隣の方 ご教示ください

27DSC_2921.jpg







吉野町の南方神社
28DSC_2869.jpg

埼玉県 さいたま市 北区 吉野町2-25-4
Qrcode南方神社
(Mapion地図にアクセス)

撮影:2020年4月7日
カメラ:ニコン-Nikon D7500
レンズ:ニコン-AF-NIKKOR 18-140mm
1:3.5-5.6 G ED




埼玉散歩 彩の国彩発見!
ゆっくり歩こう埼玉県
令和2年石風景 うなこちゃん石
埼玉力石めぐり 埼玉散歩の写真


(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010


   にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

テーマ : 埼玉県
ジャンル : 地域情報

うなこちゃんそっくりの力石

記事 NO.7283   彩2020 さいたま市で発見

2020年4月7日訪問
南方神社 (さいたま市)

み~つけた!
うなこちゃん

00DSC_2898.jpg

うなこちゃん そっくりの力石

00CIMG1248.jpg














写真 上
撮影:2020年4月7日
カメラ:ニコン-Nikon D7500

写真 下
撮影:2008年12月5日
カメラ:カシオ-CASIO COMPUTER EX-Z110




埼玉散歩 彩の国彩発見!
ゆっくり歩こう埼玉県 さいたま力石タウン
令和2年石風景 忘れられた石たち
埼玉力石めぐり 埼玉散歩の写真


(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010


   にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

テーマ : 埼玉県
ジャンル : 地域情報

新しい生活様式

記事 NO.7282   彩2020 自分の命・他人の命を大切に



新しい日常の始まり
感謝と笑顔から

DSC_8871stayalert.jpg



Stay Alert


身近な一人を大切にすることから

新しい日常が始まります






撮影:2020年3月11日 埼玉県
カメラ:ニコン-Nikon D7500


在宅勤務 ローテーション勤務
おうち時間を楽しむ 新型コロナ禍
新型コロナウイルスで外出自粛
感染拡大防止 コロナ時代を生きる


(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010


   


テーマ : 快適な生活のために
ジャンル : ライフ

山の力石

記事 NO.7281   彩2020 見沼は力石の宝庫

2019年11月24日訪問
山邑神社 (さいたま市)

山邑神社の力石
(山村神社の力石)

10DSC_8579.jpg

邑の社会(同姓の一族による氏族共同体)の名が残る神社

11DSC_8562.jpg

鳥居の前の2つの力石が目立ちます

12DSC_8577.jpg

盃状穴(はいじょうけつ)のある力石をみてみましょう

13DSC_8526.jpg

文政11年に奉納された力石です

14DSC_8528.jpg

よくみると たくさんの名前が刻まれています

15DSC_8570.jpg

この石を担ぎ上げた人の名でしょうか?

世話人の名もたくさん刻まれています
どういうことでしょう?


盃状穴もたくさんあり 特別の力石のようです

この力石の記録がどこかに残っているといいと思います


疑問を残したまま 次の力石をみてみましょう

16DSC_8553.jpg

明和3年に奉納された力石です

17DSC_8532.jpg

こちらに刻まれている名前は1名です



18DSC_8558.jpg


一つ一つの石に

人々の思いや願いがこめられた力石

いわれや伝承などを調べてみたいですね







山邑神社
19DSC_8586.jpg

埼玉県 さいたま市 見沼区 山172
Qrcode山村神社
(Mapion地図にアクセス)

撮影:2019年11月24日
カメラ:ニコン-Nikon D7500
レンズ:タムロン-TAMRON SPAF17-50mm F/2.8XR




埼玉散歩 彩の国彩発見!
ゆっくり歩こう埼玉県 若者たちの力石
令和2年石風景 忘れられた石たち
埼玉力石めぐり 埼玉散歩の写真


(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010


   にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

テーマ : 日本文化
ジャンル : 学問・文化・芸術

プロフィール

へいへい

Author:へいへい

開​設日​: ​20​06​/3​/2​5(​土)​

ヤフーブログから引っ越してきました。(2019/3/7)


四季折々美しい彩の国。見沼田んぼの自然や、埼玉県内及び周辺の観光地・穴場スポット・力石を紹介します。


FC2 ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村


埼玉県ランキング

ツイッター:@2010_heihei

カテゴリ
最新コメント
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR