夏を告げるノウゼンカズラ
記事 NO.7314 彩2020 圓福寺のノウゼンカズラ
夏がやってきた
鮮やかなオレンジ色の花

さいたま市内のノウゼンカズラが満開になりました

円福寺のノウゼンカズラも見事です

心が明るくなります

美しい花の根元には

大きな石がたくさんあります
力石はなさそうです

入口の石柱の周りにも石が置かれています

ここには 力石が一つ二つありそうですが

刻字が確認できませんでした
撮影:2020年6月26日・埼玉県 さいた市 岩槻区
カメラ:ニコン-Nikon D7500
レンズ:ニコン-AF-NIKKOR 18-140mm
1:3.5-5.6 G ED
埼玉花散歩 彩の国彩発見!
ゆっくり歩こう埼玉県 感染予防
令和2年コロナ時代の花散歩
埼玉の花 埼玉散歩の写真
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

夏がやってきた
鮮やかなオレンジ色の花

さいたま市内のノウゼンカズラが満開になりました

円福寺のノウゼンカズラも見事です

心が明るくなります

美しい花の根元には

大きな石がたくさんあります
力石はなさそうです

入口の石柱の周りにも石が置かれています

ここには 力石が一つ二つありそうですが

刻字が確認できませんでした
撮影:2020年6月26日・埼玉県 さいた市 岩槻区
カメラ:ニコン-Nikon D7500
レンズ:ニコン-AF-NIKKOR 18-140mm
1:3.5-5.6 G ED
埼玉花散歩 彩の国彩発見!
ゆっくり歩こう埼玉県 感染予防
令和2年コロナ時代の花散歩
埼玉の花 埼玉散歩の写真
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010


梅雨の花
力石-北辰神社(さいたま市)
記事 NO.7312 彩2020 いくつある力石
2020年6月21日訪問
横根上組の北辰神社 (さいたま市)
北辰神社
河岸場の力石

木の根元に石が置かれています

いくつか力石がありそうです

刻字が確認できる力石3つと
刻字のない力石が1つ
木の根元には4つの力石がありました
その他

▲ここに1つ

▲鳥居脇の木の根元にも1つ
北辰神社御由緒から
当地が綾瀬川の河岸場として賑わっていたことがわかります

土の中に埋もれている石もいくつかありますが

力石かどうか確認できませんでした
横根上組の北辰神社

埼玉県 さいたま市 岩槻区 横根813

(Mapion地図にアクセス)
撮影:2020年6月21日
カメラ:ニコン-Nikon D7500
レンズ:ニコン-AF-NIKKOR 18-140mm
1:3.5-5.6 G ED
埼玉散歩 彩の国彩発見!
ゆっくり歩こう埼玉県 コロナの時代
令和2年石風景 さいたま市の力石
埼玉力石めぐり 埼玉神社散歩
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

2020年6月21日訪問
横根上組の北辰神社 (さいたま市)
北辰神社
河岸場の力石

木の根元に石が置かれています

いくつか力石がありそうです

刻字が確認できる力石3つと
刻字のない力石が1つ
木の根元には4つの力石がありました
その他

▲ここに1つ

▲鳥居脇の木の根元にも1つ
北辰神社御由緒から
当地が綾瀬川の河岸場として賑わっていたことがわかります

江戸末期には、当社の裏手には「妙見河岸」と呼ばれる船着場が置かれ、近郷の農作物を江戸に積み出す船の往来が盛んであったといいます。この河岸名については、当社が、かつては妙見社と号していたことに由来します。
土の中に埋もれている石もいくつかありますが

力石かどうか確認できませんでした
横根上組の北辰神社

埼玉県 さいたま市 岩槻区 横根813

(Mapion地図にアクセス)
撮影:2020年6月21日
カメラ:ニコン-Nikon D7500
レンズ:ニコン-AF-NIKKOR 18-140mm
1:3.5-5.6 G ED
埼玉散歩 彩の国彩発見!
ゆっくり歩こう埼玉県 コロナの時代
令和2年石風景 さいたま市の力石
埼玉力石めぐり 埼玉神社散歩
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010


梅雨の紫陽花
力石-下吉羽の香取神社(幸手市)
記事 NO.7310 彩2020 2つの力石
2020年6月17日訪問
下吉羽の香取神社 (幸手市)
香取神社
幸手市 下吉羽

神社といったら力石です!

人の集まるところに 力石あり

2つ並んだ力石 ほっこりします

私たちに様々なことを語りかけている宝石です

下吉羽の香取神社の境内奥には

草で荒れていますが 木曽御嶽塚だと思われます
下吉羽の香取神社

埼玉県 幸手市 下吉羽1657

(Mapion地図にアクセス)
撮影:2020年6月17日
カメラ:ニコン-Nikon D7500
レンズ:ニコン-AF-NIKKOR 18-140mm
1:3.5-5.6 G ED
埼玉散歩 彩の国彩発見!
ゆっくり歩こう埼玉県 コロナの時代
令和2年石風景 幸手市の力石
埼玉力石めぐり 埼玉神社散歩
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

2020年6月17日訪問
下吉羽の香取神社 (幸手市)
香取神社
幸手市 下吉羽

神社といったら力石です!

人の集まるところに 力石あり

2つ並んだ力石 ほっこりします

私たちに様々なことを語りかけている宝石です

下吉羽の香取神社の境内奥には

草で荒れていますが 木曽御嶽塚だと思われます
下吉羽の香取神社

埼玉県 幸手市 下吉羽1657

(Mapion地図にアクセス)
撮影:2020年6月17日
カメラ:ニコン-Nikon D7500
レンズ:ニコン-AF-NIKKOR 18-140mm
1:3.5-5.6 G ED
埼玉散歩 彩の国彩発見!
ゆっくり歩こう埼玉県 コロナの時代
令和2年石風景 幸手市の力石
埼玉力石めぐり 埼玉神社散歩
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010


埼玉スタジアム2002
記事 NO.7309 彩2020 彩ミライトワ
埼スタの花
スタジアムは花いっぱい

埼玉スタジアムは花の名所でもあります
四季折々の花が楽しめます

紫陽花とラベンダーが見ごろをむかえてます

競技場の周りを散歩するのも楽しいですよ♪

来年オリンピックが開催されるといいですね
撮影:2020年6月17日・埼玉県さいたま市
カメラ:ニコン-Nikon D7500
レンズ:ニコン-AF-NIKKOR 18-140mm
1:3.5-5.6 G ED
埼玉花散歩 彩の国彩発見!
ゆっくり歩こう埼玉県 感染予防
令和2年コロナ時代の夏至の頃
埼玉の花 埼玉散歩の写真
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

埼スタの花
スタジアムは花いっぱい

埼玉スタジアムは花の名所でもあります
四季折々の花が楽しめます

紫陽花とラベンダーが見ごろをむかえてます

競技場の周りを散歩するのも楽しいですよ♪

来年オリンピックが開催されるといいですね
撮影:2020年6月17日・埼玉県さいたま市
カメラ:ニコン-Nikon D7500
レンズ:ニコン-AF-NIKKOR 18-140mm
1:3.5-5.6 G ED
埼玉花散歩 彩の国彩発見!
ゆっくり歩こう埼玉県 感染予防
令和2年コロナ時代の夏至の頃
埼玉の花 埼玉散歩の写真
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

