手塚村里程標柱跡
記事 NO.7370 彩2020 上田市の史跡
2020年8月16日訪問
手塚村里程標柱跡 (上田市)
小県郡手塚村
手塚光盛ゆかりの地




みごとな道祖神
手塚村里程標柱跡

長野県 上田市 手塚

(Mapion地図にアクセス)
撮影:2020年8月16日
カメラ:ニコン-Nikon D7500
レンズ:ニコン-AF-NIKKOR 18-140mm
1:3.5-5.6 G ED
日本再発見

(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010
2020年8月16日訪問
手塚村里程標柱跡 (上田市)
小県郡手塚村
手塚光盛ゆかりの地



手塚村里程標柱跡
当時の手塚村の「里程標」は、村の中心地で。主要な道路が交差する場所の字「西久保」に建てられました。
明治十五年三月に県に報告された手塚村の現状調書の附図に、その位置が示されています。
調書には、長野県庁の里程元標からの道のりは、十二里十六町三十七間三尺(約四十八・九Km)と報告されています。

みごとな道祖神
手塚村里程標柱跡

長野県 上田市 手塚

(Mapion地図にアクセス)
撮影:2020年8月16日
カメラ:ニコン-Nikon D7500
レンズ:ニコン-AF-NIKKOR 18-140mm
1:3.5-5.6 G ED
日本再発見


(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010