片倉工業株式会社設立70周年の記念樹
記事 NO.7492 彩2020 COCOON CITY Saitama-Shintoshin2
2020年12月22日訪問
コクーンシティ (さいたま市)
COCOON CITYの記念樹
コクーンとは「蚕の繭」の意味

さいたま新都心にあるコクーンの一角には
30年前に植樹された「コブシの木」があります

株式会社設立70周年を記念して植えられたものです

片倉工業が株式会社の設立70周年が
1990年10月24日
今年 2020年はちょうど100周年です

-「今昔マップ on the web」より作成-
上が現在の地図 下が大正時代の地図です
ここは大正時代「片倉製糸場」だったことがわかります

-「今昔マップ on the web」より作成-
昭和50年代の地図では「片倉工業」となっています

-「今昔マップ on the web」より作成-
ここコクーンは 以前は「片倉製糸場」で近代日本発展の要で
現在は片倉工業株式会社が運営しているところです

春に咲く美しいこぶしの花が楽しみです
コクーンシティさいたま新都心

埼玉県 さいたま市 大宮区 吉敷町4-263-1

(Mapion地図にアクセス)
撮影:2020年12月22日
カメラ:ニコン-Nikon D7500
レンズ:ニコン-AF-NIKKOR 18-140mm
1:3.5-5.6 G ED
埼玉散歩 彩の国彩発見!
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

2020年12月22日訪問
コクーンシティ (さいたま市)
COCOON CITYの記念樹
コクーンとは「蚕の繭」の意味

さいたま新都心にあるコクーンの一角には
30年前に植樹された「コブシの木」があります

株式会社設立70周年を記念して植えられたものです

片倉工業が株式会社の設立70周年が
1990年10月24日
今年 2020年はちょうど100周年です

-「今昔マップ on the web」より作成-
上が現在の地図 下が大正時代の地図です
ここは大正時代「片倉製糸場」だったことがわかります

-「今昔マップ on the web」より作成-
昭和50年代の地図では「片倉工業」となっています

-「今昔マップ on the web」より作成-
ここコクーンは 以前は「片倉製糸場」で近代日本発展の要で
現在は片倉工業株式会社が運営しているところです

春に咲く美しいこぶしの花が楽しみです
コクーンシティさいたま新都心

埼玉県 さいたま市 大宮区 吉敷町4-263-1

(Mapion地図にアクセス)
撮影:2020年12月22日
カメラ:ニコン-Nikon D7500
レンズ:ニコン-AF-NIKKOR 18-140mm
1:3.5-5.6 G ED
埼玉散歩 彩の国彩発見!
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

