fc2ブログ

訪問者数:   現在の閲覧者数:

子宝のシイ

記事 NO.7606     彩2021 安産に御利益!

2021年4月16日訪問
東光寺分院大日堂(さいたま市)
大日堂のシイノキ
さいたま市指定天然記念物

東光寺分院大日堂 子宝のシイ

かつては参詣者も多かったようです

東光寺分院大日堂 子宝のシイ 説明板

大宮市指定天然記念物
大日堂のシイノキ

   管理者 東光寺
   指定 昭和四十五年八月十一日
 墓地の東南角、周囲の墓地をおおい見沼代用水に迫り出すように聳えており、樹高十四・五mを計ります。見沼の斜面林をつくる一本でしたが、徐々に周囲の木が減少したせいか目立つ存在になり、見沼の対岸からも見分けがつくようになりました。
 この木にまつわる伝説があります。住職が入寺した際、シイノキの下で苦しむ地蔵尊の夢を見、根元を掘り起こしたところ、顔と手足のない地蔵尊が出たので住職は丁寧に修復し、それを木の下へ安置しました。現在、樹下に祀られている地蔵尊がそれで、安産に御利益があると伝えられているところから、別名「子宝のシイ」とも呼び親しまれ、かつては参詣者も多かったといいます。
 樹高 十四・五m  目通り(幹廻り)三・七m
 枝張り(東)八・〇m  (西)六・八m
    (南)七・七m  (北)八・三m
 昭和六十三年三月   大宮市教育委員会 問合せ先 さいたま市教育委員会文化財保護課


東光寺分院大日堂 子宝のシイ 根元

安産にご利益のあるシイノキ
根元には大きな石が詰められている??
なぜ石が...

東光寺分院大日堂 子宝のシイ

子宝のしい

東光寺分院大日堂 子宝のシイ

天沼山

東光寺分院大日堂 子宝のシイ

周囲の墓地をおおい
見沼代用水路西縁へ迫り出すようにそびえています





東光寺分院大日堂
28DSC_0033.jpg

埼玉県 さいたま市 大宮区 天沼町1-385
Qrcode大日堂
(Mapion地図にアクセス)

撮影:2021年4月16日
カメラ:ニコン-Nikon D5200


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ   

埼玉謎の石散歩 さいたまを歩く
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

テーマ : パワーストーン
ジャンル : 心と身体

庚申塔群と力石

記事 NO.7605     彩2021 月待塔と力石の謎

2021年4月26日訪問
川島庚申塔(宮代町)
庚申塔群の力石
4月の満月は「ピンクムーン」

川島庚申塔

宮代町内で最も古い庚申塔群です

川島庚申塔

庚申塔や二十三夜塔 供養塔 常夜塔などがあります

川島庚申塔 説明板
(まちしるべ41 一庵坊と庚申塔)

川島庚申塔

庚申塔群の後ろに力石があります

川島庚申塔

大小の石がありますが

川島庚申塔

大きい方は文字が刻まれた奉納力石
小さい方は謎です

川島庚申塔 力石

奉納二十七貫目
明和五寅丑 若者中
□□□□□ 川島
250年以上前に奉納されたものです


▽文政7年の二十三夜塔もあります

川島庚申塔

約200年前建立の二十三夜塔です

二十三夜塔と2つの石は何か関係があるのでしょうか?

川島庚申塔

以前 十九夜塔のそばにも大小の石がありました

32DSC_6636.jpg
関宿台町の白山神社

月待塔(月待信仰塔)と大小の石(力石)には
何か関係があるのかもしれません

女性が関係しているのかな?




川島庚申塔
川島庚申塔

埼玉県 宮代町 百間6-655
Qrcode川島庚申塔
(Mapion地図にアクセス)

撮影:2021年4月26日
カメラ:ニコン-Nikon D7500


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ   

埼玉力石散歩 宮代を歩く
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

テーマ : 歴史
ジャンル : 学問・文化・芸術

気になる路傍の石

記事 NO.7604     彩2021 なかなか回復しない力石病

2021年4月24日撮影
さいたま市内
丸い石がふたつ
やっぱり気になってしまう石

路傍の石

矢印の所に ちょっと大きな石が2個あります

歩道から撮ってみました

路傍の石

球の形をした石が2個
力石なのか違うものなのか?

路傍の石

球の形から「記事 NO.7602」の
安産の石を思い出しました

路傍の石

また これは
地球と月にも似ているなと感じました

最近 力石病が悪化し
球体の石を見ると宇宙(惑星)のパワーを
感じるようになってしまいました




撮影:2021年4月24日
カメラ:ニコン-Nikon D5200


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ   

埼玉街角散歩 いつもの道を歩く
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

テーマ : パワーストーン
ジャンル : 心と身体

街角の石

記事 NO.7603     彩2021 たかが石されど石

2021年4月16日撮影
さいたま市内
散り始めた八重桜
時は流れる

01DSC_0097.jpg

いつもの見慣れた風景です

02DSC_0091.jpg

だれもこの石を不思議に思いません

03DSC_0093.jpg

私たちが生まれる前からそこにいます

04DSC_0089.jpg

重い荷物を背負わされても
だまってじっとしています

05DSC_0087.jpg

顔を見たら
ニコッ

なんなんだ この石は!




撮影:2021年4月16日
カメラ:ニコン-Nikon D5200


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ   

埼玉街角散歩 いつもの道を歩く
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

テーマ : 街の風景
ジャンル : 写真

力石の可愛いイラスト

記事 NO.7602     彩2021 大沢香取神社の力石

2021年4月21日訪問
大沢香取神社(越谷市)
力石のイラスト
可愛い!

大沢香取神社 境内マップ 力石 イラスト

力石

香取神社境内図

大沢香取神社の境内マップです

あたたかさと可愛らしさがあふれる
いらすとです

力石も身近に感じます

大沢香取神社 境内マップ 安産石

安産石と力石
実際には写真のように鎮座しています

大沢香取神社 安産石と力石


大沢香取神社 力石




DSC_6898stayhome.jpg






大沢香取神社
大沢香取神社

埼玉県 越谷市 大沢3-13-38
Qrcode大沢香取神社
(Mapion地図にアクセス)

撮影:2021年4月21日
カメラ:ニコン-Nikon D7500


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ   

埼玉力石散歩 越谷を歩く
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

テーマ : 神社
ジャンル : 学問・文化・芸術

私たちの宝石

記事 NO.7601     彩2021 八幡大神社の桜と力石

2021年3月26日訪問
篠岡八幡大神社(さいたま市)
花より力石
輝け!

篠岡八幡大神社 笹久保 桜と力石

ぼ~っとしていると
大切な宝ものに気付きません

篠岡八幡大神社 笹久保 桜と力石

宝ものは 遠くにありませんよ

篠岡八幡大神社 笹久保 桜と力石

宝の石が見えますか?

篠岡八幡大神社 笹久保 桜と力石

忘れていませんか すぐそこにあります

篠岡八幡大神社 笹久保 桜と力石

あなた自身です


あなたの心の中には

とっても大切な宝石がねむっています





篠岡八幡大神社
篠岡八幡大神社 笹久保 桜と力石

埼玉県 さいたま市 岩槻区 笹久保810
Qrcode笹久保八幡神社  篠岡八幡大神社
(Mapion地図にアクセス)

撮影:2021年3月26日
カメラ:ニコン-Nikon D7500


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ   

埼玉力石散歩 岩槻を歩く
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

テーマ : パワーストーン
ジャンル : 心と身体

読売新聞切り抜き 「日本一の力持ち」後世に

記事 NO.7600     彩2021 2021年4月22日(水曜日) 読売新聞


「日本一の力持ち」後世に
越谷に三ノ宮卯之助顕彰碑

新聞切り抜き
2021年4月22日 読売新聞朝刊埼玉版 卯之助顕彰碑
(2021年4月22日(水曜日) 読売新聞朝刊 埼玉地域版)





   にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

テーマ : 地域のニュース
ジャンル : ニュース

プロフィール

へいへい

Author:へいへい

開​設日​: ​20​06​/3​/2​5(​土)​

ヤフーブログから引っ越してきました。(2019/3/7)


四季折々美しい彩の国。見沼田んぼの自然や、埼玉県内及び周辺の観光地・穴場スポット・力石を紹介します。


FC2 ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村


埼玉県ランキング

ツイッター:@2010_heihei

カテゴリ
最新コメント
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR