fc2ブログ

訪問者数:   現在の閲覧者数:

花火じゃ ないよ

記事 NO.7700     彩2021 残暑納夏

残暑見舞い

ドカーン
涼しくなぁれ~

DSC_5518.jpg


花火の写真ではありません

DSC_5522.jpg


今年も花火大会の写真が撮れませんでした

DSC_5526.jpg

葉っぱの写真でごまかします



撮影:2021年8月27日
カメラ:ニコン-Nikon D7500


    にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

埼玉暇人散歩 saitama
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

テーマ : 季節の写真
ジャンル : 写真

百日紅

記事 NO.7699     彩2021 Crape myrtle

8月29日
サルスベリ

福厳寺のサルスベリ

サルスベリは
8月29日の誕生花

福厳寺のサルスベリ

猿も滑るほどつるつるした幹が特徴
夏の初めから秋まで 華やかで美しい花を咲かせます

福厳寺のサルスベリ

花言葉は「雄弁」「活動」「あなたを信じる」など


きょうは 文化財保護法施行記念日です
昭和25年(1950)の8月29日
文化財の保存・活用と、国民の文化的向上を目的とする
「文化財保護法」が施行されました


令和3年(2021)4月16日 参議院本会議において
「文化財保護法の一部を改正する法律案」が
全会一致で可決・成立しました

これまでは国の指定の対象とはならなかった
多種多様な無形の文化財が
新設する「登録」制度により幅広く保護されていくことになります

文化財

地方登録制度の施行は 令和4年(2022)4月1日



撮影:2021年8月27日
カメラ:ニコン-Nikon D7500


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ   

埼玉夏散歩 saitama
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

テーマ : 日本文化
ジャンル : 学問・文化・芸術

改修中の鳥居と力石

記事 NO.7698   彩2020 力石はどうなった

2021年8月21日訪問
末田鷲神社(さいたま市)

鳥居の改修
工事中

末田鷲神社

末田の鷲神社では
鳥居の改修が行われています

末田鷲神社

鳥居横の力石はどうなったのでしょう?

末田鷲神社

移動しての保存もなく そのままでした

末田鷲神社

改修工事にも涼しい顔で
沈黙を続ける力石です

末田鷲神社

今だけ見られる 脚のない鳥居も
珍しいかも?



関連記事:力石-末田鷲神社(さいたま市)


末田の鷲神社(鷲宮神社)
05DSC_4145.jpg

埼玉県 さいたま市 岩槻区 末田1966
Qrcode末田鷲宮神社
(Mapion地図にアクセス)

撮影:2021年8月21日
カメラ:ニコン-Nikon D7500



   にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

さいたま市の力石
埼玉力石めぐり 埼玉神社散歩


(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

テーマ : 日本文化
ジャンル : 学問・文化・芸術

柳瀬荘

記事 NO.7697     彩2021 Tokyo National Museum

2021年8月19日訪問
柳瀬荘(所沢市)

柳瀬荘
東京国立博物館

黄林閣

柳瀬荘は実業家・茶人として名高い
松永安左衛門(耳庵)の別荘でした

5,000坪を超える敷地内には
武蔵野の面影を今にとどめる雑木林も残され
貴重な自然環境を保っています

柳瀬荘

昭和23年(1948)3月に
東京国立博物館へ寄贈され
現在は毎週木曜日に公開されています

黄林閣 土間

荘内の主要建物である「黄林閣」は
江戸時代天保期の民家の特色をよく示すものとして
昭和53年(1978)に重要文化財に指定されました

黄林閣

荘内には他に書院造の「斜月亭」や
茶室の「久木庵」などが残されています


斜月亭 しゃげつてい

斜月亭

昭和13年(1938)から翌14年にかけて
建築されたものです

斜月亭

東大寺や当麻寺などの古材をもって
造られたと伝えられています

斜月亭

個性あふれる建築となっています


久木庵 きゅうぼくあん

久木庵

江戸初期の建物で
越後の武士 土岐二三の茶室でした

久木庵

解体されていた材料をもって
昭和13年(1938)から翌14年にかけて
建て替えられたものです

久木庵

2畳台目の茶室と4畳ほどの水屋で構成されています




松永安左エ門氏
松永安左エ門氏



柳瀬荘利用案内
柳瀬荘 案内







柳瀬荘
柳瀬荘

埼玉県 所沢市 坂之下437
Qrcode黄林閣
(マピオン地図にアクセス)


撮影:2021年8月19日
カメラ:ニコン-Nikon D7500


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ   

埼玉民家散歩 saitama
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

テーマ : 日本文化
ジャンル : 学問・文化・芸術

重要文化財 黄林閣

記事 NO.7696     彩2021 耳庵の別荘

2021年8月19日訪問
柳瀬荘(所沢市)

重要文化財 黄林閣
昭和53年(1978)国の重要文化財に指定

01DSC_5223.jpg

天保15年(1844)
現在の東京都東久留米市柳窪の地に

02DSC_5300.jpg

大庄屋の住居として建てられたものを
昭和5年(1930)に松永安左衛門が譲り受け
ここへ移築し別荘として使われていたものです

05DSC_5285.jpg

寺の庫裡を思わせるような大きな造り

06DSC_5287.jpg

ふところの深い土間や高い天井

08DSC_5284.jpg

格調高い雰囲気を漂わせています

09DSC_5274.jpg


数少なくなった武蔵野民家の遺例として貴重な建物です

現在は週に一回(木曜日)一般に公開されています






黄林閣
04DSC_5226.jpg

埼玉県 所沢市 坂之下437



撮影:2021年8月19日
カメラ:ニコン-Nikon D7500


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ   

埼玉民家散歩 saitama
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

テーマ : 日本文化
ジャンル : 学問・文化・芸術

ちからいし3兄弟

記事 NO.7695     彩2021 歌う石

2021年8月12日訪問
箕輪 久伊豆神社(さいたま市)

力石三兄弟
人気の力石

箕輪 久伊豆神社 力石

3つならんで ちからいし ちからいし

箕輪 久伊豆神社 力石

ちからいし3兄弟

いちばん左は 長男
長男
箕輪 久伊豆神社 力石1
奉納三十五メ目
天保六未三月吉日 箕輪村関根氏

あいだにはさまれ 次男
次男
箕輪 久伊豆神社 力石2
三十二メ目 箕輪村

いちばん右は 三男
三男
箕輪 久伊豆神社 力石3
廿八メ目 箕輪村


力石3兄弟
箕輪 久伊豆神社

力石 力石 力石3兄弟

力石3兄弟♪
力石3兄弟♪

力石!



箕輪 久伊豆神社
久伊豆神社

埼玉県 さいたま市 岩槻区 箕輪142
Qrcode箕輪久伊豆神社
(Mapion地図にアクセス)

撮影:2021年8月12日
カメラ:ニコン-Nikon D7500


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ   

埼玉力石散歩 saitama
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

テーマ : 日本文化
ジャンル : 学問・文化・芸術

宝篋印塔と力石

記事 NO.7694     彩2021 力石探訪

2021年8月18日訪問
大光寺(さいたま市)

大光寺の力石
その正面

長宮 大光寺の力石

サルスベリの前に力石があります

力石が向いている方を見ると...

大光寺

立派な墓があります

大光寺

宝篋印塔でしょうか

大光寺 宝篋印塔

身分の高いお家のようです

正面には力石が鎮座します

大光寺 宝篋印塔

下部の四面には龍の彫刻が施されています

雲龍のようです

大光寺 宝篋印塔 龍

享保20年の建立です

大光寺 宝篋印塔 享保20年建立

なんと肥田家の宝篋印塔です

大光寺 宝篋印塔 肥田家

大光寺の力石は

肥田家と何か縁がありそうです

大光寺 宝篋印塔と力石

この肥田家は

肥田文八とどのような関係にあったのでしょう?







大光寺
大光寺

埼玉県 さいたま市 岩槻区 長宮1101
Qrcode大光寺
(Mapion地図にアクセス)

撮影:2021年8月18日
カメラ:ニコン-Nikon D7500


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ   

埼玉力石散歩 saitama
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

テーマ : 日本文化
ジャンル : 学問・文化・芸術

プロフィール

へいへい

Author:へいへい

開​設日​: ​20​06​/3​/2​5(​土)​

ヤフーブログから引っ越してきました。(2019/3/7)


四季折々美しい彩の国。見沼田んぼの自然や、埼玉県内及び周辺の観光地・穴場スポット・力石を紹介します。


FC2 ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村


埼玉県ランキング

ツイッター:@2010_heihei

カテゴリ
最新コメント
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR