fc2ブログ

訪問者数:   現在の閲覧者数:

初体験

記事 NO.7723     彩2021 旧八坂神社の発掘現場

2021年9月26日訪問
栗橋八坂神社跡(久喜市)

貴重な体験
神社の遺跡見学会
遺跡見学会のお知らせ

9月22日訪問した栗橋八坂神社をネットで調べていたら
△次の日 春分の日に「遺跡見学のお知らせ」を発見しました

ということで 26日(日)に
八坂神社跡遺跡見学会に行ってきました

栗橋八坂神社遺跡

初体験です!
江戸時代の神社発掘現場の見学

栗橋八坂神社跡地

盛土の様子や
工夫された基礎構造を知ることができ
貴重な出土物もみることができました

栗橋八坂神社跡地

神社の発掘調査は本当に珍しいと思います

見学会開催に関わった方々に感謝しています
このような機会を設けていただき ありがとうございます


▽旧境内から見た
高い所に移転した新八坂神社です

栗橋八坂神社跡地

今 崖のようになっているところまで
土が盛られ

▽この写真を撮っているとこまで平らになります
(二の鳥居が見えますか?)

栗橋八坂神社

3年後には 
想像もできないくらいの大きな堤防が完成します

栗橋八坂神社

栗橋の町並みと堤防の高さを比べてみてください

人々の命を守る 生活を守るための大工事です



栗橋八坂神社跡
栗橋八坂神社跡地

埼玉県 久喜市 栗橋北2-15-1
Qrcode栗橋八坂神社
(Mapion地図にアクセス)

撮影:2021年9月26日
カメラ:ニコン-Nikon D7500


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ   

埼玉散歩 栗橋歴史めぐり
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

テーマ : 埼玉県
ジャンル : 地域情報

未完成のスーパー堤防に鎮座する八坂神社

記事 NO.7722     彩2021 栗橋宿の堤防にて

2021年9月22日訪問
栗橋八坂神社(久喜市)

工事中の神社の力石
堤防の上に移転した神社

栗橋八坂神社

スーパー堤防の上に建つ神社は 天空のようです

栗橋総鎮守の神社で境内に狛犬ならぬ狛鯉がいます


栗橋八坂神社 力石

狛鯉の後ろには 力石が二つ置かれています

栗橋八坂神社 力石

旧境内から運んできたのでしょう

栗橋八坂神社 力石

立派な力石です

栗橋八坂神社 力石

一つの力石には文字が刻まれています

栗橋八坂神社 力石

この力石もここに鎮座するまで
様々な物語があったと思います

江戸時代の物語 明治時代の物語 大正時代の物語
昭和時代の物語 平成時代の物語 そして令和の物語

たくさんの物語が詰まった力石です


栗橋八坂神社 力石

写真に写っている鳥居は二の鳥居で
その先は崖になっています

一の鳥居が建つのはいつのことでしょう?

工事中ですが御祈祷や御朱印も受け付けています


栗橋八坂神社

△外から見るとこんな感じです

旧栗橋八坂神社

旧神社 本殿 拝殿跡では
発掘調査が行われていました



栗橋八坂神社
栗橋八坂神社

埼玉県 久喜市 栗橋北2-15-1
Qrcode栗橋八坂神社
(Mapion地図にアクセス)

撮影:2021年9月22日
カメラ:ニコン-Nikon D7500


   にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

埼玉散歩 力石めぐり
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

テーマ : 日本文化
ジャンル : 学問・文化・芸術

旗井神社に行ってきました

記事 NO.7721     彩2021 旧大利根町の力石

2021年9月26日訪問
旗井神社(さいたま市)

旗井神社の三十メ
雨が降って・・・

旗井神社

△どこに力石があるかわかりますか?
すぐわかる人は力石病に罹患しています

旗井神社 力石

写真を撮り始めると雨が降ってきました

旗井神社 力石

あれあれ 文字が見えてきました

旗井神社 力石

雨があがってしまったので
水をかけてみると

旗井神社 力石

「三十メ」という文字がはっきり確認できます
「三十メ」の文字の左右や下にも文字が刻まれていた跡が見えます

水に濡れると確認できなかった文字が現れるんですね

旗井神社

電車とのコラボ写真が撮れる
大変珍しいところにある力石です



本殿裏には 沢山石仏が並んでいます

旗井神社 石仏

石仏の中央には「愛染明王石仏」が鎮座しています
加須市の文化財に指定され 説明板もあります

旗井神社 愛染明王石仏説明板

藍の栽培が盛んで藍染めに関わる人がいたのでしょう

旗井神社 愛染明王石仏
愛染明王石仏


石仏群の前には碑があり
その間に謎の石があります

旗井神社 謎の石

立派な石の台座の上に
2つの石が鎮座しています

旗井神社 謎の石

神が宿っているのでしょう
とても大切にされている石のようです

旗井神社 謎の石


力石もこのように大切に扱っていただきたいと
思った 旗井神社でした



旗井神社縁起
旗井神社 御由緒



旗井神社
旗井神社

埼玉県 加須市 旗井556
Qrcode旗井神社
(Mapion地図にアクセス)

撮影:2021年9月26日
カメラ:ニコン-Nikon D7500


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ   

埼玉花散歩 力石めぐり
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

テーマ : 日本文化
ジャンル : 学問・文化・芸術

権現堂堤 彼岸花2021

記事 NO.7720     彩2021 曼珠沙華咲く権現堂

2021年9月22日訪問
権現堂堤(幸手市)

堤の彼岸花
花終わる

権現堂の彼岸花

見ごろは過ぎました

権現堂の彼岸花

今年は人が少ないね

権現堂の彼岸花

外出は控えた方がコロナの感染拡大防止になりますね

権現堂の彼岸花

でも
密にならないところなら行ってもいいと思いますが...?

権現堂の彼岸花

だめなのかな?

権現堂の彼岸花

そんなことを思いながら
権現堂の彼岸花をみに行ってしまいました

権現堂の彼岸花と向日葵と箒草

ヒマワリとコキアとヒガンバナも
一緒に写真におさまりました

もうすぐコキアの紅葉が美しい季節になります



幸手権現堂
権現堂の彼岸花

埼玉県 幸手市 内国府間
Qrcode権現堂
(Mapion地図にアクセス)

撮影:2021年9月22日
カメラ:ニコン-Nikon D7500


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ   

埼玉花散歩 彼岸花めぐり
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

テーマ : 季節の写真
ジャンル : 写真

彼岸花と力石の八幡大神社(笹久保)

記事 NO.7719     彩2021 花と石に触れる

2021年9月20日訪問
篠岡八幡大神社(さいたま市)

力石と彼岸花
彼岸花が咲き誇る神社で

篠岡八幡大神社 力石と彼岸花

彼岸花と力石のコラボで~す

篠岡八幡大神社 力石と彼岸花

花と力石が絵になる八幡大神社です

篠岡八幡大神社の彼岸花

圧巻の彼岸花です

力石と桜は→こちら



篠岡八幡大神社
篠岡八幡大神社 彼岸花

埼玉県 さいたま市 岩槻区 笹久保810
Qrcode笹久保八幡神社  篠岡八幡大神社
(Mapion地図にアクセス)

撮影:2021年9月20日
カメラ:ニコン-Nikon D7500


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ   

埼玉花散歩 力石めぐり
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

テーマ : 日本文化
ジャンル : 学問・文化・芸術

卯之助うどん

記事 NO.7718     彩2021 ご当地うどん

武州越ヶ谷 卯之助うどん
力強いコシで歯ごたえ十分

元祖卯之助うどん

越谷が生んだ日本一の力持ち
三ノ宮卯之助にちなんで命名した
自家製うどん「卯之助うどん」が
2021年7月から販売されています


三ノ宮卯之助の碑

何より力強いコシが特徴です

卯之助 引札

越谷市の観光物産施設「ガーヤちゃんの蔵屋敷」で販売中です

卯之助うどんtr
Webショップでも購入できます
↓   ↓
楽農三恵園 元祖「卯之助うどん」








にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ   

埼玉うどんめぐり 食べ物散歩
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

テーマ : 地域情報
ジャンル : 地域情報

彼岸花と力石の久伊豆神社(柏崎)

記事 NO.7717     彩2021 花と石に触れる

2021年9月20日訪問
柏崎 久伊豆神社(さいたま市)

彼岸花と3つの力石
さいたま市彼岸花スポット

柏崎久伊豆神社 彼岸花

柏崎にある久伊豆神社の
彼岸花もそろそろ終わりです

柏崎久伊豆神社

「正一位久伊豆大明神」
鳥居には立派な扁額が掲げられています

柏崎久伊豆神社 彼岸花

今年の花の見ごろは例年よりも
1週間ほど早かったです

柏崎久伊豆神社 彼岸花

彼岸花が咲き誇る
柏崎の久伊豆神社には

柏崎久伊豆神社 力石

拝殿の前に力石が3つあります

柏崎久伊豆神社 力石


花を観て心を癒し
力石に触れて免疫力UP!




柏崎の久伊豆神社
柏崎久伊豆神社

埼玉県 さいたま市 岩槻区 柏崎771
Qrcode柏崎久伊豆神社
(Mapion地図にアクセス)

撮影:2021年9月20日
カメラ:ニコン-Nikon D7500


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ   

埼玉花散歩 力石めぐり
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

テーマ : 季節の写真
ジャンル : 写真

プロフィール

へいへい

Author:へいへい

開​設日​: ​20​06​/3​/2​5(​土)​

ヤフーブログから引っ越してきました。(2019/3/7)


四季折々美しい彩の国。見沼田んぼの自然や、埼玉県内及び周辺の観光地・穴場スポット・力石を紹介します。


FC2 ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村


埼玉県ランキング

ツイッター:@2010_heihei

カテゴリ
最新コメント
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR