謎の石を発見!
記事 NO.7828 彩2022 お寺の石と花
2022年2月9日訪問
放光寺(北本市)
この石 何の石 不思議な石
気になる気になる

消火用ホースの格納箱の脇に

埋もれかけた 謎の石
力石のようで気になります

ここは放光寺の 参道入口です

参道を進むと境内入口です

門の前にも謎の石があります

門の後ろにあるのが力石
2016年に撮影した写真と比べてみると
▽

以前は木造の門でした
ここにも石が2つ写っています
わかりますか?
矢印で示したところにあります
▽

門の傍にあるのが力石です
樹木の近くにあるのが謎の石です

現在は門の前に移動したようです

▽こちらが力石

▽こちらが 謎の石



境内の奥には石置き場があり

謎の石があります

力石があるかもしれません
ここ放光寺には謎の石ばかりでなく
心を和ませてくれるものがあります

冬の放光寺ですが春になると

美しい桜が咲き誇ります

国の天然記念物に指定されている
福島県の「滝桜」の子孫です

是非みておきたい桜です
春が待ち遠しいですね
放光寺

埼玉県 北本市 石戸宿 613

(マピオン地図にアクセス)
撮影:2022年2月9日(一部2016年4月2日)
カメラ:ニコン-NikonD7500 D5200(Nikon D80)

埼玉の力石 北本自然と石の散歩
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010
2022年2月9日訪問
放光寺(北本市)
この石 何の石 不思議な石
気になる気になる

消火用ホースの格納箱の脇に

埋もれかけた 謎の石
力石のようで気になります

ここは放光寺の 参道入口です

参道を進むと境内入口です

門の前にも謎の石があります

門の後ろにあるのが力石
2016年に撮影した写真と比べてみると
▽

以前は木造の門でした
ここにも石が2つ写っています
わかりますか?
矢印で示したところにあります
▽

門の傍にあるのが力石です
樹木の近くにあるのが謎の石です

現在は門の前に移動したようです

▽こちらが力石

▽こちらが 謎の石



境内の奥には石置き場があり

謎の石があります

力石があるかもしれません
ここ放光寺には謎の石ばかりでなく
心を和ませてくれるものがあります

冬の放光寺ですが春になると

美しい桜が咲き誇ります

国の天然記念物に指定されている
福島県の「滝桜」の子孫です

是非みておきたい桜です
春が待ち遠しいですね
放光寺

埼玉県 北本市 石戸宿 613

(マピオン地図にアクセス)
撮影:2022年2月9日(一部2016年4月2日)
カメラ:ニコン-Nikon


埼玉の力石 北本自然と石の散歩
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010