fc2ブログ

訪問者数:   現在の閲覧者数:

ひな人形の階段飾り

記事 NO.7835     彩2022 まちかど雛めぐり

2022年2月28日訪問
人間総合科学大学(さいたま市)

桃の節句企画2022
ひな人形の階段飾り

人間総合科学大学 ひなまつり2022


人間総合科学大学 ひなまつり2022

2022年2月26日(土)・27日(日)・28日(月)

人間総合科学大学 ひなまつり2022


人間総合科学大学 ひなまつり2022


新型コロナウイルスの感染拡大に伴う
まん延防止等重点措置が延長されているため

人間総合科学大学 ひなまつり2022

各イベントは中止となりましたが
屋外展示の「ひな人形の階段飾り」だけは観られました

人間総合科学大学 ひなまつり2022


人間総合科学大学 ひなまつり2022






人間総合科学大学 岩槻キャンパス
人間総合科学大学

埼玉県 さいたま市 岩槻区



撮影:2022年2月28日
カメラ:ニコン-Nikon D7500


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ    

岩槻散歩 さいたま市を歩く
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

テーマ : 季節の風景
ジャンル : 写真

冬のヒヨドリ

記事 NO.7834     彩2022 都会の野鳥

2022年2月24日訪問
見沼田んぼ(川口市)

冬のヒヨドリ

ヒヨドリ


ヒヨドリ









ヒヨドリ


撮影:2022年2月24日 川口市
カメラ:ニコン-Nikon D7500


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ    

埼玉の野鳥 見沼田んぼ自然散歩
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

エナガ 柄長

記事 NO.7833     彩2022 公園で出会った野鳥7

2022年2月24日訪問
見沼田んぼ(川口市)

柄長 エナガ
スズメ目エナガ科

C池 エナガ

綿を丸めたような
かわいらしい小鳥です

C池 エナガ


C池 エナガ


C池 エナガ


C池 エナガ

柄の長い柄杓のように見えるので 江戸時代には
柄長柄杓(えながひしゃく) 柄柄杓(えびしゃく) 尾長柄杓(おながひしゃく)
柄長鳥(えながどり) などと呼ばれていました





見沼田んぼ
エナガ 400

埼玉県 川口市



撮影:2022年2月24日
カメラ:ニコン-Nikon D7500


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ    

埼玉の野鳥 見沼田んぼ自然散歩
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

キセキレイ 黄鶺鴒

記事 NO.7832     彩2022 公園で出会った野鳥6

2022年2月9日訪問
北本自然観察公園(北本市)

黄鶺鴒 キセキレイ
スズメ目セキレイ科

キセキレイ

水辺でよく見かけます

キセキレイ

キセキレイ



びっくり 「百鳥図」にそっくり
キセキレイ
(以前撮った写真を左右反転)

百鳥図 キセキレイ
百鳥図 (国立国会図書館ウェブサイトより)

キセキレイ






北本自然観察公園
キセキレイ

埼玉県 北本市荒井



撮影:2022年2月9日
カメラ:ニコン-Nikon D7500


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ    

埼玉の野鳥 北本自然散歩
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

文化施設 プラザノース

記事 NO.7831     彩2022 気軽にぶらっと

2022年2月21日訪問
プラザノース(さいたま市)

プラザノース
さいたま市 北区役所

11DSC_0021.jpg


12DSC_0022.jpg


13DSC_0026_202202230728159dd.jpg


豊かな市民生活を創造するための文化施設です

14DSC_0029_20220223080842f5c.jpg

15DSC_0004.jpg


16DSC_0013.jpg

イベントや展覧会が盛りだくさんです



プラザノース
17DSC_0030.jpg

埼玉県 さいたま市 北区



撮影:2022年2月21日
カメラ:ニコン-Nikon D5200


    にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

埼玉の自然散歩
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

テーマ : 散策・自然観察
ジャンル : 趣味・実用

諏訪神社の力石 (桶川市川田谷)

記事 NO.7830     彩2022 4つの力石

2022年2月21日訪問
川田谷諏訪神社(桶川市)

諏訪神社
鎮守の力石

川田谷 諏訪神社

桶川市川田谷 諏訪神社に行ってきました

川田谷 諏訪神社 御由緒


川田谷 諏訪神社本殿 説明板

本殿は市の文化財に指定されています

川田谷 諏訪神社本殿


それでは力石を紹介します

川田谷 諏訪神社の力石

境内の隅には力石が2つあります

川田谷 諏訪神社の力石

文字が刻まれています

川田谷 諏訪神社の力石

左側の石には

川田谷 諏訪神社の力石1
奉納力石神明宮 三十三メ目
延享四丁卯年正月吉日

延享4年(1747)は 今から275年前です


右側の石には

川田谷 諏訪神社の力石
奉納力石□□□□目
明□□□ □□□□

と刻まれています


その他 文字の刻まれていない力石が
矢印のところに2つあります▽

川田谷 諏訪神社の力石2・3

この諏訪神社には力石が全部で4つあります



川田谷 諏訪神社
川田谷 諏訪神社

埼玉県 桶川市 川田谷6710
Qrcode川田谷諏訪神社
(マピオン地図にアクセス)


撮影:2022年2月21日
カメラ:ニコン-Nikon D5200(Nikon D80)


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ    

埼玉の力石 桶川石散歩
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

アリスイ 蟻吸

記事 NO.7829     彩2022 公園で出会った野鳥5

2022年2月7日訪問
北本自然観察公園(北本市)

蟻吸 アリスイ
キツツキ目キツツキ科

アリスイ

木の根元にいるのは

アリスイ

蟻を好んで食べる アリスイです

アリスイ

人気のある野鳥で

アリスイ

アリスイが現れると 人だかりが出来て

アリスイ

撮影会が始まります






北本自然観察公園
アリスイ

埼玉県 北本市荒井



撮影:2022年2月7日
カメラ:ニコン-Nikon D7500


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ    

埼玉の野鳥 北本自然散歩
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

テーマ : 野鳥の写真
ジャンル : 写真

プロフィール

へいへい

Author:へいへい

開​設日​: ​20​06​/3​/2​5(​土)​

ヤフーブログから引っ越してきました。(2019/3/7)


四季折々美しい彩の国。見沼田んぼの自然や、埼玉県内及び周辺の観光地・穴場スポット・力石を紹介します。


FC2 ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村


埼玉県ランキング

ツイッター:@2010_heihei

カテゴリ
最新コメント
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR