鈴木福くん 力石に挑戦
史跡訪問 小山朝政の墓
記事 NO.7876 彩2022 歴史探訪 鎌倉時代
2022年4月28日訪問
小山朝政の墓(加須市)
史跡 小山朝政墓
平安時代末期~鎌倉時代初期の武将

小山朝政
鎌倉幕府を支えた小山三兄弟の長男


朝政は 源頼朝に秀郷流の流鏑馬を伝えるなど武勇に優れ
小山氏永続の基盤をつくりました

2022年NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」では
俳優の中村敦さんが小山朝政を演じています

「小山朝政の墓」の前
切株の根元にある石が気になります

力石のようにも見えますが 文字が刻まれていません

この石にはどんな物語が潜んでいるのか
想像するだけでもワクワクする謎の石です
小山朝政の墓

埼玉県加須市大越1991
撮影:2022年4月28日
カメラ:ニコン-Nikon D7500

2022年4月28日訪問
小山朝政の墓(加須市)
平安時代末期~鎌倉時代初期の武将

小山朝政
鎌倉幕府を支えた小山三兄弟の長男

加須市指定史跡小山朝政の墓 (おやまともまさのはか)
昭和三八年九月 指定
小山氏は、中世下野の藤原秀郷(俵藤太秀郷)の子孫といわれている。保元三(一一五八)年頃に太田政光の子として生まれる。父は武蔵国の太田氏の出であり、下野国小山に移住して小山氏を名乗る。朝政は源頼朝に従い関東の平定、一ノ谷合戦、奥州の合戦などの勲功により下野守護、播磨守護を兼ねる。
朝政は、暦仁元(一二三八)年三月八四才で没した。
小山朝政の墓は高さ一四六センチメートル幅四五センチメートルの宝篋印塔で塔身に梵字でキリーク(阿弥陀如来)を刻んでいる。基礎には貞和元(一三四五)年の銘がある。朝政の没年と宝篋印塔の年号からすると墓というより供養塔の可能性が高い。
南西一〇〇メートルにある徳性寺は、朝政の開基によるといわれている。
平成二四年三月 加須市教育委員会

朝政は 源頼朝に秀郷流の流鏑馬を伝えるなど武勇に優れ
小山氏永続の基盤をつくりました

2022年NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」では
俳優の中村敦さんが小山朝政を演じています

「小山朝政の墓」の前
切株の根元にある石が気になります

力石のようにも見えますが 文字が刻まれていません

この石にはどんな物語が潜んでいるのか
想像するだけでもワクワクする謎の石です
小山朝政の墓

埼玉県加須市大越1991
撮影:2022年4月28日
カメラ:ニコン-Nikon D7500


力石を探してみよう
記事 NO.7875 彩2022 探訪力石
2022年5月11日訪問
観音寺吉祥院(久喜市)
観音寺の力石
見つかるかな?

久喜市(旧南埼玉郡菖蒲町)の観音寺
「埼玉の力石」高島愼助著 岩田書院刊によると
力石があるとのこと

力石を探してみましょう

△これらは違います

この辺りも力石はありません
如意輪観世音が二基あります

境内くまなく探しましたがどこにもありません
あきらめかけていたとき まだ探してないところはどこだろうと考え
昔 使われていたと思われる門の外に出てみると

力石がありました!

スギナに囲まれ気持ちよさそう

判読はできませんが
刻まれた文字の跡が確認できます

もう片方の門柱の脇にも

力石のような石がありました

門のそばで力石を見つけることができました
力石はどこにあるかわかりません
あきらめず探し続けることが大切だと思いました
下新堀 観音寺

埼玉県久喜市菖蒲町新堀681
撮影:2022年5月11日
カメラ:ニコン-Nikon D7500

2022年5月11日訪問
観音寺吉祥院(久喜市)
見つかるかな?

久喜市(旧南埼玉郡菖蒲町)の観音寺
「埼玉の力石」高島愼助著 岩田書院刊によると
力石があるとのこと

力石を探してみましょう

△これらは違います

この辺りも力石はありません
如意輪観世音が二基あります

境内くまなく探しましたがどこにもありません
あきらめかけていたとき まだ探してないところはどこだろうと考え
昔 使われていたと思われる門の外に出てみると

力石がありました!

スギナに囲まれ気持ちよさそう

判読はできませんが
刻まれた文字の跡が確認できます

もう片方の門柱の脇にも

力石のような石がありました

門のそばで力石を見つけることができました
力石はどこにあるかわかりません
あきらめず探し続けることが大切だと思いました
下新堀 観音寺

埼玉県久喜市菖蒲町新堀681
撮影:2022年5月11日
カメラ:ニコン-Nikon D7500


日本一のひなげし畑 (馬室荒川河川敷)
小さな花たち
力石のような石 見っけ
記事 NO.7872 彩2022 石めぐりコース
2022年5月11日
桶川市舎人新田
力石のような石
循環バス バス停「舎人新田」

車で走っていると力石のような石を発見

バス停そばの畑の中に力石のような石です

力石のように見えますが鑑定はいかに?

場所は
↓こちら↓
ストリートビュー
埼玉県桶川市舎人新田
撮影:2022年5月11日
カメラ:ニコン-Nikon D7500

2022年5月11日
桶川市舎人新田
循環バス バス停「舎人新田」

車で走っていると力石のような石を発見

バス停そばの畑の中に力石のような石です

力石のように見えますが鑑定はいかに?

場所は
↓こちら↓
ストリートビュー
埼玉県桶川市舎人新田
撮影:2022年5月11日
カメラ:ニコン-Nikon D7500

