fc2ブログ

訪問者数:   現在の閲覧者数:

旧北川辺町 力石めぐり2 - 飯積 鷲神社 -

記事 NO.7929     彩2022 北川辺石めぐり2

2022年8月19日訪問
飯積 鷲神社(加須市)

鷲神社の石
2022年夏 力石に出会うツアー

加須市飯積 鷲神社

鷲神社拝殿の右側は石段でなく
緩い坂道(スロープ)になっています

加須市飯積 鷲神社の石

脚の不自由な方にとって優しい造りです

加須市飯積 鷲神社の石

スロープの左右には大きな石がいくつかあります

加須市飯積 鷲神社の石

力石のような石もあります

加須市飯積 鷲神社の力石

文字の刻まれた石はないか探してみましょう

加須市飯積 鷲神社の力石

ありました 文字の刻まれた石がありました

加須市飯積 鷲神社 力石1

△「五十□目」と刻まれています

加須市飯積 鷲神社の力石

草の中にも一つ 刻字のある石

加須市飯積 鷲神社 力石2

△「二十三メ」でしょうか


文字の確認できた石は二つでした

時間をかけてゆっくり探せば
文字の刻まれた石が他にもあるかもしれません




飯積 鷲神社
鷲神社 加須市飯積200-1 2022-08-19

埼玉県 加須市 飯積200-1

撮影:2022年8月19日
カメラ:ニコン-Nikon D7500


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ   

埼玉散歩 埼玉再発見 ぐるっと北川辺
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

テーマ : 埼玉県
ジャンル : 地域情報

旧北川辺町 力石めぐり1 - 麦倉 八坂神社 -

記事 NO.7928     彩2022 北川辺石めぐり1

2022年8月19日訪問
麦倉 八坂神社(加須市)

八坂神社の力石
2022年夏 力石撮影会ツアー

加須市麦倉 八坂神社 (旧北川辺町)

加須市麦倉の八坂神社です

誰でもすぐ分かる所に力石があります



△どこにあるか分かりますか?
(写真の上にマウスカーソルを)

4つあります

加須市麦倉 八坂神社の力石

神社名を刻んだ石碑の傍に3つ

加須市麦倉 八坂神社 力石1
△碑の前の力石

加須市麦倉 八坂神社 力石2
△碑のすぐ後ろの力石

加須市麦倉 八坂神社 力石3
△石灯籠の前の力石

加須市麦倉 八坂神社の力石 幟立石脇

左手 幟立石の前に1つあります

加須市麦倉 八坂神社 力石4
△一部欠損しています


加須市麦倉 八坂神社の力石

力石めぐりをしていると元気がでてきます





麦倉八坂神社
八坂神社 加須市麦倉2551 2022-08-19

埼玉県 加須市 麦倉2551

撮影:2022年8月19日
カメラ:ニコン-Nikon D7500


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ   

埼玉散歩 埼玉再発見 ぐるっと北川辺
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

テーマ : 埼玉県
ジャンル : 地域情報

アゲハの交尾

記事 NO.7927     彩2022 夏のアゲハ蝶

2022年8月26日訪問
観龍院(吉川市)

アゲハ蝶の交尾
子孫の繁栄を願って

ナミアゲハの交尾

駐車場には力石のような石がたくさん
刻字が無いので石の撮影はあきらめ
上を見上げると アゲハが交尾中

アゲハ蝶の交尾

写真を撮ってみました

アゲハ蝶の交尾


アゲハチョウの交尾


新しい生命の誕生です






観龍院
観龍院 吉川市高久1-2-4 2022-08-26

埼玉県 吉川市 高久1-2-4

撮影:2022年8月26日
カメラ:ニコン-Nikon D7500


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ   

埼玉散歩
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

おおとねのホテイアオイ

記事 NO.7926     彩2022 布袋葵咲く道の駅

2022年8月19日訪問
童謡のふる里おおとね(加須市)

道の駅のホテイアオイ
見ごろだよ~

21DSC_7823.jpg

涼しげな 花 花 花
暑さを忘れそう

22DSC_7825.jpg

忘れたのは一瞬
暑い 暑い(~_~;)





道の駅 童謡のふる里おおとね
23DSC_7849.jpg

埼玉県 加須市 佐波258-1

撮影:2022年8月19日
カメラ:ニコン-Nikon D7500


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ   

埼玉花散歩 花めぐり
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

謎のパワーストーン

記事 NO.7925     彩2022 埼玉の道を歩く


ぽつんと
謎の石

桶川市川田谷 2022-07-25

以前から気になっていた石

気になる石 桶川市川田谷

ちょっと怖いけれども 近づいてみました

気になる石 桶川市川田谷

不思議なパワーを感じる石です

気になる石 桶川市川田谷

上面が大きく削り取られています

気になる石 桶川市川田谷

見られると困ることが刻まれていたのでしょうか?

気になる石 桶川市川田谷

この石とは係わらないほうがよさそうです



この石は埼玉県桶川市川田谷の
上尾道路と川越栗橋線の交差点付近にあります
↓  ↓  ↓
グーグルストリートビューで見る






謎の石
桶川市川田谷 2022-07-25

桶川市川田谷

撮影:2022年7月25日
カメラ:ニコン-Nikon D7500



日本再発見
にほんブログ村 写真ブログへ   

サンスクリット語が刻まれた力石

記事 NO.7924     彩2022 夏の石めぐり

2022年8月19日訪問
鷲神社(加須市)

梵字の刻まれた力石
宝暦の石

加須市麦倉 鷲神社の力石

旧 北埼玉郡北川辺町で出会いました

加須市麦倉 鷲神社の力石

梵字 サ2(観音菩薩)
三十五メ目
宝暦三年 酉五月吉日
大塚




埼玉県 加須市

撮影:2022年8月19日
カメラ:ニコン-Nikon D7500

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ    

テーマ : 歴史
ジャンル : 学問・文化・芸術

木 香取神社の力石(流山市)

記事 NO.7923     彩2022 石散歩 木香取神社

2022年8月14日訪問
木香取神社(流山市)


香取神社の力石
2022夏 流山散歩最終版

流山市木 香取神社

流山散歩シリーズのシメは
木香取神社の力石です

流山市木 香取神社の力石

石碑の脇には3基の力石があります

流山市木 香取神社の力石

美しい力石です

向かって右の石からみていきましょう


流山市木 香取神社 力石1

四十三メ目
明治廿一年 喜多□□

と刻まれています

流山市木 香取神社 力石1

喜多に続く2文字が判読できませんでした



ダルマのように見える石です
流山市木 香取神社 力石2

三十二メ五百目
改修工夫長 多□□□次郎

と刻まれています

流山市木 香取神社 力石2

工夫長の氏名 多と次郎との間の文字が判読できません



流山市木 香取神社 力石3

三十八メ目

と刻まれています



石の形や文字の筆跡・配置が素晴らしく
感動的な力石です

芸術作品を観ているようでした





木香取神社
香取神社 流山市木1425-1 2022-08-14

千葉県 流山市 木1425-1

撮影:2022年8月14日
カメラ:ニコン-Nikon D7500



日本再発見 力石再発見 流山散歩6
にほんブログ村 写真ブログへ   

テーマ : 千葉県
ジャンル : 地域情報

プロフィール

へいへい

Author:へいへい

開​設日​: ​20​06​/3​/2​5(​土)​

ヤフーブログから引っ越してきました。(2019/3/7)


四季折々美しい彩の国。見沼田んぼの自然や、埼玉県内及び周辺の観光地・穴場スポット・力石を紹介します。


FC2 ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村


埼玉県ランキング

ツイッター:@2010_heihei

カテゴリ
最新コメント
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR