旧北川辺町 力石めぐり3 - 麦倉 鷲神社 -
記事 NO.7930 彩2022 北川辺石めぐり3
2022年8月19日訪問
麦倉 鷲神社(加須市)
鷲神社の石
2022年夏 宝の石に出会ったツアー

旧北埼玉郡北川辺町の麦倉に鎮座する鷲神社です

石碑の隣には力石が3つ並んでいます

「埼玉の力石」高島愼助著 岩田書院刊
310ページ 写真825の石です

今ではシュロが生えビワまで生えています
参道の方を振り向くと力石のような石が見えます

幟立石の傍に力石がありました


今までどこに隠れていたのでしょうか?
梵字が刻まれた力石です

宝暦3年というと 今から269年前です

(観音菩薩)
三十五メ目
宝暦三年 酉五月吉日
大塚

拝殿前の石段左手にも 力石があります

代表的な力石の形をしています

文字が刻まれていた跡のようなものが かすかに見えますが
自然にできた凹凸かもしれません
麦倉 鷲神社

埼玉県 加須市 麦倉123
撮影:2022年8月19日
カメラ:ニコン-Nikon D7500

埼玉散歩 埼玉再発見 ぐるっと北川辺
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010
2022年8月19日訪問
麦倉 鷲神社(加須市)
鷲神社の石
2022年夏 宝の石に出会ったツアー

旧北埼玉郡北川辺町の麦倉に鎮座する鷲神社です

石碑の隣には力石が3つ並んでいます

「埼玉の力石」高島愼助著 岩田書院刊
310ページ 写真825の石です

今ではシュロが生えビワまで生えています
参道の方を振り向くと力石のような石が見えます

幟立石の傍に力石がありました


今までどこに隠れていたのでしょうか?
梵字が刻まれた力石です

宝暦3年というと 今から269年前です


三十五メ目
宝暦三年 酉五月吉日
大塚

拝殿前の石段左手にも 力石があります

代表的な力石の形をしています

文字が刻まれていた跡のようなものが かすかに見えますが
自然にできた凹凸かもしれません
麦倉 鷲神社

埼玉県 加須市 麦倉123
撮影:2022年8月19日
カメラ:ニコン-Nikon D7500


埼玉散歩 埼玉再発見 ぐるっと北川辺
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010