密厳院(吉川市)の石
記事 NO.7950 彩2022 土留の石は力石
2022年8月26日訪問
密厳院(吉川市)
密厳院
力石はいくつある?

密厳院 東武霊園 駐車場案内板の下に 2つの石

右側にある石には

刻字の跡があります

境内西側にある門の傍には
土留の石がたくさんあり

刻字の跡がある石がいくつかあります

判読するにはちょっと難しい

そんな石が5つ6つ

その中に 1つだけ判読できる石が1つ

奉納御宝前 代石四十二貫目
高久村 若者中

庫裡の前の土留石の中にも
判読できる石が2つあります

写真中央の石には

納石 八斗目
二郷半領 高久村
施主 菊名□□石□

上の写真の中央の石にも

納石 九斗七舛目
施主 □藤岡右□□
と刻まれています
密厳院には素人でも判読可能な力石が3つあります

ここには 文字が消えかかっている力石や
文字の確認できない力石がたくさんありそうです
密厳院

埼玉県吉川市高久1-18-1
撮影:2022年8月26日
カメラ:ニコン-Nikon D7500

埼玉石発見 ぐるっと埼玉石めぐり
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010
2022年8月26日訪問
密厳院(吉川市)
密厳院
力石はいくつある?

密厳院 東武霊園 駐車場案内板の下に 2つの石

右側にある石には

刻字の跡があります

境内西側にある門の傍には
土留の石がたくさんあり

刻字の跡がある石がいくつかあります

判読するにはちょっと難しい

そんな石が5つ6つ

その中に 1つだけ判読できる石が1つ

奉納御宝前 代石四十二貫目
高久村 若者中

庫裡の前の土留石の中にも
判読できる石が2つあります

写真中央の石には

納石 八斗目
二郷半領 高久村
施主 菊名□□石□

上の写真の中央の石にも

納石 九斗七舛目
施主 □藤岡右□□
と刻まれています
密厳院には素人でも判読可能な力石が3つあります

ここには 文字が消えかかっている力石や
文字の確認できない力石がたくさんありそうです
密厳院

埼玉県吉川市高久1-18-1
撮影:2022年8月26日
カメラ:ニコン-Nikon D7500


埼玉石発見 ぐるっと埼玉石めぐり
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010