fc2ブログ

訪問者数:   現在の閲覧者数:

見沼でサンピラー現象???

記事 NO.7992     彩2023 太陽のミステリー

2023年1月29日訪問
某スーパーマーケット(さいたま市)

天に延びる光
何じゃ? すごーい! 初めてみた

DSC_0207 (2)sサンピラー現象 見沼区 2023-01-29

買い物に出かけた時 光の柱に遭遇
2023年1月29日16時48分


携帯で撮った写真です


DSC_0208 (2)sサンピラー現象 見沼区

サンピラー現象でしょうか?

チンダル現象の一種でしょうか?

天高くのびる謎の光柱です

DSC_0208 (3)サンピラー現象 見沼区

たくさんの人が目撃したと思われる 謎の現象でした





スーパーマーケットの駐車場
DSC_0207 (2)sサンピラー現象 見沼区 2023-01-29

埼玉県さいたま市見沼区
撮影:2023年1月29日





にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ   

埼玉新発見 埼玉珍現象
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

続きを読む

    

テーマ : 歴史&スピリチュアル・ミステリー
ジャンル :

新倉 東林寺 手水鉢の盃状穴

記事 NO.7991     彩2023 穴に込めた祈り

2022年11月13日訪問
新倉 東林寺(和光市)

東林寺山門前
力石の先には盃状穴

和光市新倉 東林寺 参道の力石

東林寺 参道の力石

和光市新倉 東林寺 参道

参道を進むと

山門の手前に手水鉢が二つ

東林寺 和光市新倉2-4-46 2022-11-13


左の手水鉢

和光市新倉 東林寺 左の手水鉢

盃状穴がたくさん

和光市新倉 東林寺 左の手水鉢


右の手水鉢

和光市新倉 東林寺 右の手水鉢

赤みのある珍しい石にも盃状穴

和光市新倉 東林寺 右の手水鉢

謎の穴です

和光市新倉 東林寺 山門からの参道


いつの日かミステリーがヒストリーに変わると嬉しいですな






新倉 東林寺
東林寺 和光市新倉2-4-46 2022-11-13

埼玉県戸田市和光市新倉2-4-46
撮影:2022年11月13日





にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ   

埼玉再発見 ぐるっと埼玉石めぐり
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

テーマ : 歴史&スピリチュアル・ミステリー
ジャンル :

新曽妙顕寺の盃状穴

記事 NO.7990     彩2023 安産祈願

2022年11月22日訪問
新曽妙顕寺(戸田市)

新曽妙顕寺
日蓮在世中に建立されたお寺

戸田市新曽 妙顕寺

戸田市にある日蓮宗の古刹の山門前には
「南無妙法蓮華経」の文字が刻まれた題目法塔が左右にあります

戸田市新曽 妙顕寺 説明板

日蓮が佐渡流刑の途中
この地域の地頭職「隅田五郎時光」の妻が難産で苦しんでいるのを
安産祈願により助け それを感謝した時光が一堂を建立して
日蓮の高弟である日向を招請して弘安4年開山したと伝えられています

妙顕寺 戸田市新曽2438 2022-11-22

△写真手前 寛政二年建立の題目法塔の台石には

戸田市新曽 妙顕寺 盃状穴

盃状穴がたくさんあります

妙顕寺 山門  戸田市新曽

左側の古い題目法塔には

戸田市新曽 妙顕寺 盃状穴

台石にも側面にも盃状穴があります

戸田市新曽 妙顕寺 盃状穴

開山の由来や
本尊が日蓮自筆の「子安曼荼羅」ということから
安産の守り仏として多くの参拝者を集め
盃状穴もたくさんできたものと思われます





新曽 妙顕寺
妙顕寺 戸田市新曽2438 2022-12-11
子安の釈迦如来 子安の曼荼羅 当寺に安置す 又安産の妙符を出せり

埼玉県戸田市新曽2438
撮影:2022年11月22日





にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ   

埼玉再発見 ぐるっと埼玉石めぐり
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

テーマ : 歴史&スピリチュアル・ミステリー
ジャンル :

ただの穴だと思って侮ることなかれ

記事 NO.7989     彩2023 師走の力石めぐりより6

2022年12月26日訪問
谷中 諏訪神社(川島町)

力石と手水鉢
気になる穴

川島町谷中 諏訪神社

川島町谷中の諏訪神社 参道入口には 両脇に力石があります

左に置かれた力石には

川島町谷中 諏訪神社 力石2

刻まれた文字は確認できませんが

右側の石には

川島町谷中 諏訪神社 力石1

「奉納 力石三十貫目 享保十八 丑三月 比企谷中村」 と刻まれています

拝殿手前 参道左側の手水鉢をみると

川島町谷中 諏訪神社 手水鉢

溝状の窪みがあります

溝状の窪みは 縁に彫られた線状の模様が風化したものかと思っていましたが

これも盃状穴かもしれません



次からの写真は川島町上八ツ林の氷川神社の力石と手水鉢です

21 2019-12-08 上八ツ林 氷川神社 手水鉢

手水鉢の縁をみてください

22 2019-12-08 上八ツ林 氷川神社 手水鉢

この溝は最初からあった装飾の溝でしょうか?

23 2019-12-08 上八ツ林 氷川神社 手水鉢

それとも奉納された後に付けられた溝?


もともとあった溝なのか 何らかの願いを込めて後から付けられたものなのか

また謎が一つ増えました





谷中 諏訪神社
諏訪神社 川島町谷中234-1 2022-12-

埼玉県比企郡川島町谷中234-1
撮影:2022年12月26日


上八ツ林 氷川神社
24 氷川神社 上八ツ林854 2019-12-08

埼玉県比企郡川島町上八ツ林854
撮影:2019年12月8日





にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ   

埼玉再発見 ぐるっと埼玉石めぐり
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

テーマ : 歴史&スピリチュアル・ミステリー
ジャンル :

いよいよ 夜11時15分から放送です

記事 NO.7988     彩2023 力石ワールド全開

2023年1月16日(月)放送
よる11時15分

激レアさんを連れてきた。
力石 ちからいし 力石 ちからいし 力石 ちからいし





激レアさんを連れてきた。

巨大な石を持ち上げちゃったせいで
地元の北陸地方が大パニック

皆さん是非ご覧ください



2023年1月16日(月)放送
テレビ朝日 よる11時15分
(一部地域を除く)






力石再発見 ぐるっと日本石めぐり
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

テーマ : ☆北陸(富山・石川・福井)の情報☆
ジャンル : 地域情報

大切にされている文化財

記事 NO.7987     彩2023 師走の力石めぐりより5

2022年12月26日訪問
中山 天神社(川島町)

文化の手水鉢/文政の力石
江戸時代からの贈りもの

川島町中山 天神社 力石 夕日

手水鉢の脇に置かれている石はただの石ではありません

川島町中山 天神社 力石

文字の刻まれた力石です

川島町中山 天神社 力石

「文政十二己丑年」の文字が確認できますか?

川島町中山 天神社 力石 刻字

文政12年というと江戸で「文政の大火」がありましたね

川島町中山 天神社 力石

力石の傍にはお馴染みの謎の石があります

謎の石も力石も土の汚れ一つなく奇麗です
こんなに綺麗な石は珍しいです

川島町中山 天神社 手水鉢

手水鉢は文化年間に奉納されたものです

200年ほど経過していますが綺麗に保たれています
定期的に汚れを取り除いているのでしょうか

川島町中山 天神社 手水鉢 盃状穴

盃状穴も美しく見えてしまうほどです

大切に扱われている石を見ると気持ちが良く嬉しくなってしまいます





中山 天神社
天神社 川島町中山1234 2022-12-26

埼玉県比企郡川島町中山1234

撮影:2022年12月26日
カメラ:ニコン-Nikon D7500




にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ   

埼玉再発見 ぐるっと埼玉石めぐり
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

テーマ : 神社
ジャンル : 学問・文化・芸術

てっぺんまで盃状穴

記事 NO.7986     彩2023 川島町の盃状穴

2022年12月26日訪問
上狢集落センター(川島町)

石造物につけられた穴
盃のような形をした穴

上狢集落センター 入口の地蔵尊

上狢集落センターの入口には地蔵尊と供養塔のような石造物があります

地蔵尊の台石をみると

上狢集落センター 入口 地蔵尊台石

盃状の穴がたくさんあります



隣にあるのは供養塔でしょうか?

上狢集落センター 入口の地蔵尊

「上狢村」という文字は確認できましたが

供養塔だかよくわかりません

たくさん盃状穴があります

上狢集落センター 入口 供養塔?

驚きの盃状穴群です

上狢集落センター 入口 供養塔?の上部

上部にまで穴があります

ご利益のある塔なのでしょう

この穴については ちから姫さんのブログ
「力石に魅せられて 姫は今日も石探し」にくわしくありますので
ちから姫さんのブログ『穴あけ信仰』等をご覧ください





上狢集落センター入口
上狢集落センター 入口の地蔵尊

埼玉県比企郡川島町上狢

撮影:2022年12月26日
カメラ:ニコン-Nikon D7500




にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ   

埼玉再発見 ぐるっと埼玉石めぐり
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

テーマ : 神社
ジャンル : 学問・文化・芸術

プロフィール

へいへい

Author:へいへい

開​設日​: ​20​06​/3​/2​5(​土)​

ヤフーブログから引っ越してきました。(2019/3/7)


四季折々美しい彩の国。見沼田んぼの自然や、埼玉県内及び周辺の観光地・穴場スポット・力石を紹介します。


FC2 ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村


埼玉県ランキング

ツイッター:@2010_heihei

カテゴリ
最新コメント
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR