fc2ブログ

訪問者数:   現在の閲覧者数:

2023 玉敷神社の藤

記事 NO.8026     彩2023 藤の季節

2023年4月27日訪問
玉敷神社(加須市)
騎西の藤2023
藤の名所

加須市騎西 玉敷神社の藤

藤の香りは最高!

加須市騎西 玉敷神社の藤

玉敷神社の藤です

加須市騎西 玉敷神社の藤

今がピークです

加須市騎西 玉敷神社の藤

今年も 藤まつり俳句大会の入賞作品が掲げられています

加須市騎西 玉敷神社の藤

昨日(木曜日)午後の藤です 土曜日の午後までもつといいですね

加須市騎西 玉敷神社の藤


そして 力石

加須市騎西 玉敷神社の力石

拝殿脇にある力石をみに行ってみると

加須市騎西 玉敷神社の力石

台座の上から土の上に移動されていました

石を持ち上げたら元の位置に戻してもらいたいものです


▽去年まではいつ行っても台座の上にあったのに
玉敷神社の力石 表

最近マナーの悪い力持ちが増えたのでしょうか?
他の神社でも台座から落ちている力石を見かけることがあります

私に怪力があれば 元あった場所に戻すのですが
私には無理でした 残念
加須市騎西 玉敷神社の力石
力石を動かすには こつがあるのでしょう


今年は藤のライトアップを行うのかな? 多分ナイト思う
昔の写真です

blog_import_5c7ee31bce6cb.jpeg
幻想の世界(騎西町の藤・ライトアップ)2008年




玉敷神社
玉敷神社 加須市騎西552-1 2023-04-27

埼玉県加須市騎西552−1

撮影:2023年4月27日
カメラ:ニコン-Nikon D7500

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ    


テーマ : 神社
ジャンル : 学問・文化・芸術

春日部市米崎 愛宕神社の石

記事 NO.8025     彩2023 2月の写真から

2023年2月21日訪問
米崎愛宕神社 (春日部市)

愛宕神社の力石と石ふたつ
境内を歩く

愛宕神社 春日部市米崎208 2023-02-21

春日部 米崎愛宕神社の境内には力石がひとつあります

春日部市米崎 愛宕神社 力石

文字が刻まれていますが判読は困難です

春日部市米崎 愛宕神社 力石
力石から望む鳥居


愛宕神社 春日部市米崎208 2023-02-21

鳥居脇の庚申塔の後ろには

春日部市米崎 愛宕神社 石二つ

謎の石がふたつあります

春日部市米崎 愛宕神社 石二つ

いったいこの石はなんなのでしょう?

神社には謎の石が多いですね







愛宕神社
愛宕神社 春日部市米崎208 2023-02-21

埼玉県春日部市米崎208
撮影:2023年2月21日





にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ   

埼玉再発見 ぐるっと埼玉石めぐり
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

テーマ : 神社
ジャンル : 学問・文化・芸術

ツツジのお山

記事 NO.8024     彩2023 東松山花遊

2023年4月19日訪問
物見山公園(東松山市)

物見山のツツジ
たけのこのうまい季節

東松山市岩殿 物見山公園 つつじ


東松山市岩殿 物見山公園 つつじ


東松山市岩殿 物見山公園 つつじ


東松山市岩殿 物見山公園 つつじ


東松山市岩殿 物見山公園 つつじ








物見山公園
物見山 東松山市岩殿243-2 2023-04-19

埼玉県東松山市岩殿243-2
撮影:2023年4月19日





にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ   

埼玉再発見 ぐるっと埼玉花めぐり
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

テーマ : 埼玉県
ジャンル : 地域情報

★★★八甫白山神社

記事 NO.8023     彩2023 力石かな?

2023年4月4日訪問
八甫白山神社 (久喜市)

八甫白山神社の石
埼玉石めぐり!

久喜市八甫 白山神社

社殿はないが鳥居がある珍しい神社

県道3号と加須幸手線バイパス152号との丁字路付近
旧鷲宮町に鎮座しています

鳥居の前 左右に 大きな石があります

久喜市八甫 白山神社

左の石も気になるが
右側の石は力石か?ただの石か?

久喜市八甫 白山神社

力石どうか分からない

久喜市八甫 白山神社

寸法は56×47×23余cm

久喜市八甫 白山神社

サツキツツジに寄り添う謎の石でした








八甫 白山神社
白山神社 久喜市八甫 旧鷲宮地区 2023-04-04

埼玉県久喜市八甫
撮影:2023年4月4日





にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ   

埼玉再発見 ぐるっと埼玉石めぐり
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

テーマ : 地域文化
ジャンル : 学問・文化・芸術

ツツジの季節♪

記事 NO.8022     彩2023 埼玉花遊

2023年4月17日訪問
物見山公園(東松山市)

東松山2023年
ツツジの名所

物見山公園 ツツジ


物見山公園 ツツジ


物見山公園 ツツジ


物見山公園 ツツジ 埼玉県平和資料館
奥に見えるのが埼玉ピースミュージアム(埼玉県平和資料館)の展望塔

物見山公園 ツツジ







物見山公園
物見山 東松山市岩殿243-2 2023-04-17

埼玉県東松山市岩殿243-2
撮影:2023年4月17日





にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ   

埼玉再発見 ぐるっと埼玉花めぐり
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

テーマ : 埼玉県
ジャンル : 地域情報

ご存じですか「姫石」

記事 NO.8021     彩2023 ちょっと変わった力石2

2021年10月6日訪問
中川 中山神社(さいたま市)

中山神社にて
さいたま市の力石

見沼区中川 中山神社 御火塚

中山神社の御火塚の四隅には力石が置かれています

その中の一つに「姫石」があります

見沼区中川 中山神社 姫石

この石が「姫石」で

弘化四年(1847)に奉納された力石です

見沼区中川 中山神社 姫石

「姫石」と名付けられた理由がわかりますか?

見沼区中川 中山神社 姫石

丸の部分を拡大してみます

見沼区中川 中山神社 姫石 拡大写真

お分かりですね

子宝や子孫繁栄を願いまたそれを感謝し奉納された力石だと思います






中川 中山神社
中山神社 見沼区中川143 2021-10-06

埼玉県さいたま市見沼区中川143
撮影:2021年10月6日





にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ   

埼玉再発見 ぐるっと埼玉石めぐり
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

テーマ : 神社
ジャンル : 学問・文化・芸術

男根型の力石!

記事 NO.8020     彩2023 ちょっと変わった力石

2023年4月4日訪問
間鎌稲荷神社(久喜市)

間鎌稲荷神社にて
旧北葛飾郡栗橋町の石

久喜市間鎌 稲荷神社 男根型力石

男根です

久喜市間鎌 稲荷神社 男根型力石

男根です

久喜市間鎌 稲荷神社 男根型力石

男根型の力石です

久喜市間鎌 稲荷神社 男根型力石

文字の刻まれていた跡があります

久喜市間鎌 稲荷神社 男根型力石

どんな文字が刻まれていたのか気になります

久喜市間鎌 稲荷神社 男根型力石

男根を強調する線の入った石は初めて見ました

多くの力石は男根を強調する線が入っていない型です

久喜市間鎌 稲荷神社

人工芝の境内も珍しいですね






間鎌 稲荷神社
稲荷神社 久喜市間鎌103 2023-04-04

埼玉県久喜市間鎌103
撮影:2023年4月4日





にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ   

埼玉再発見 ぐるっと埼玉石めぐり
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

テーマ : 地域文化
ジャンル : 学問・文化・芸術

プロフィール

へいへい

Author:へいへい

開​設日​: ​20​06​/3​/2​5(​土)​

ヤフーブログから引っ越してきました。(2019/3/7)


四季折々美しい彩の国。見沼田んぼの自然や、埼玉県内及び周辺の観光地・穴場スポット・力石を紹介します。


FC2 ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村


埼玉県ランキング

ツイッター:@2010_heihei

カテゴリ
最新コメント
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR