fc2ブログ

訪問者数:   現在の閲覧者数:

行田 花手水week

記事 NO.8069     彩2023 We love flowers

Visited on November 20, 2023
Gyoda Hachiman Shrine and its surroundings (Gyoda City)

Flower Floating In Water
Colorful floating flowers greet visitors to gyouda city

行田 花手水2023

2023年の「行田花手水week」は 12月14日までです

行田 花手水2023

行田八幡神社や商店の軒先に花手水が飾られています

行田 花手水2023

水に浮かぶ花 美しいですね

行田 花手水2023

2020年春 自粛生活の続く中

行田 花手水2023

行田八幡神社で始まった花手水

行田 花手水2023

現在は約100か所で花手水が飾られています

行田 花手水2023

ライトアップイベント『希望の光』は 12月4日(土)のみとなりました

行田 花手水2023

幻想的な光に包まれた花手水も観てみたいです

開催時間は日没から20:00まで
(天候その他の事情により中止になることがあります)

行田 花手水2023

来年の花手水weekも楽しみです







行田『花手水week』
行田 花手水 2023-11-20

埼玉県行田市
撮影:2023年11月20日



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ   

花散歩 花めぐり 花は友だち
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

テーマ : 埼玉県地域情報
ジャンル : 地域情報

消えた力石

記事 NO.8068     彩2023 We love stones

2023年11月13日訪問
神明社(川口市)

神明社の力石
ひとつ不明

神明社公園

神明社公園にあった力石が不明です

神明社公園

排水溝の脇にあった力石が無い!

植物の生えているところにあったはずですが...

神明社公園

隅々探してみましたがありません

川口市安行領家 神明社 境内摂社 稲荷社の石

落ち葉の中には似たような石がありましたが

川口市安行領家 神明社 境内摂社 稲荷社の石

ちょっと違うようです

落ち葉の中の石の寸法は 55×36×12余cm 長さが違います

川口市安行領家 神明社 境内摂社 稲荷社の石

排水溝脇にあった力石はどこへいってしまったのでしょう?

川口市安行領家 神明社 境内摂社 稲荷社の石

境内社 稲荷社には力石が2つあり

川口市安行領家 神明社 境内摂社 稲荷社の石

稲荷社脇に置かれている石には

「奉納 神明宮寶前 四十貫目」と刻まれています

川口市安行領家 神明社 境内摂社 稲荷社の石

木の根元には大きな石が埋まっています

川口市安行領家 神明社 境内摂社 稲荷社の石

刻まれた文字は確認できませんでしたが

文化2年7月に奉納された石と思われます







安行領家 神明社
神明社 川口市安行領家 2023-11-13

埼玉県川口市安行領家
撮影:2023年11月13日



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ   

石散歩 石めぐり 石は友だち
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

テーマ : 埼玉県地域情報
ジャンル : 地域情報

力石に興味のある方 必見!

記事 NO.8067     彩2023 We love stones

 Martins Licisさんのユーチューブに
 高島先生 そばつぶさん 出演!

Japan’s Hidden Strength Culture You Didn’t Know Of - Strength Unknown - Chikara Ishi 力石




4.2万 回視聴 1 日前 JAPAN (2023年11月14日 23:30現在)




にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ   

石散歩 石めぐり 石は友だち
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

テーマ : 神社
ジャンル : 学問・文化・芸術

草加市旭町 薬師堂の力石

記事 NO.8066     彩2023 We love stones

2023年10月18日訪問
薬師堂(草加市旭町)

薬師堂の力石
6個の石

草加市旭町 薬師堂の力石

拝殿と手水舎の間に力石が鎮座しています

草加市旭町 薬師堂の力石

手前右の力石は立派です

草加市旭町 薬師堂の力石

数は6個

草加市旭町 薬師堂の力石

説明板もあり大切に保存されています

草加市旭町 薬師堂の力石

力石(ちからいし)

前にある石を、力石と言います。江戸時代から明治の頃、若者達が集まり、力試しや、力自慢に使用されました。その方法は、持ち上げる、肩に担ぐ、差し上げる、等です。
ここにある石の由来は明らかではないが、地元の有志の方の寄贈によるもので、昔の若者達の遊びの少なかった時代の生活と娯楽の一端を知るうえで貴重な資料であると思われます。

    薬師堂






旭町 薬師堂
薬師堂 草加市旭町1-4-41 2023-10-18

埼玉県草加市旭町1-4-41
撮影:2023年10月18日



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ   

石散歩 石めぐり 石は友だち
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

テーマ : 埼玉県
ジャンル : 地域情報

力石探し

記事 NO.8065     彩2023 We love stones

2023年10月7日訪問
七郷神社(川口市)

七郷神社の石
探し物はもうひとつの力石

川口市戸塚 七郷神社で力石

七郷神社には2つの力石があるという

川口市戸塚 七郷神社で力石

ひとつは 文字が刻まれていたのですぐ見つかったが

もうひとつが 見つからない
力石のような石が いくつか土から頭を出しているが...
どの石が力石かわからない

川口市戸塚 七郷神社で力石

サツキの横には ちょっと大きめの石があったので
上面を正面と見た時のサイズを測ってみた

川口市戸塚 七郷神社で力石

△56×22×15余cm  大きさ的にはこの石のようだが?

川口市戸塚 七郷神社で力石

サツキの根元にも石が見えたので

川口市戸塚 七郷神社で力石

枝を持ち上げてサイズを測ってみる

川口市戸塚 七郷神社で力石

△54×25×18余(上面を正面とみたとき) この石も違うようだ


探し回るとこと数分 もしかするとこの石かもしれない

川口市戸塚 七郷神社で力石

形も似ている

川口市戸塚 七郷神社で力石

裏返しになっているが 大きさはぴったりだ

川口市戸塚 七郷神社で力石

ということで 

川口市戸塚 七郷神社の力石 1

力石①△
力石は この二つに決定!
力石②▽

川口市戸塚 七郷神社の力石 2


なかなか見つからなかった ふたつめの石でした





戸塚 七郷神社
七郷神社 川口市戸塚3-13-6 2023-10-07

埼玉県川口市戸塚3-13-6
撮影:2023年10月7日



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ   

石散歩 石めぐり 石は友だち
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

テーマ : 埼玉県
ジャンル : 地域情報

プロフィール

へいへい

Author:へいへい

開​設日​: ​20​06​/3​/2​5(​土)​

ヤフーブログから引っ越してきました。(2019/3/7)


四季折々美しい彩の国。見沼田んぼの自然や、埼玉県内及び周辺の観光地・穴場スポット・力石を紹介します。


FC2 ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村


埼玉県ランキング

ツイッター:@2010_heihei

カテゴリ
最新コメント
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR