魚沼コシヒカリ発祥の記念碑 -魚沼コシヒカリ発祥之地-
記事 NO.5253
彩2013 白い宝
彩2013 白い宝
1944年(昭和19年)- 新潟県農業試験場(長岡)で、農林1号(父本)と農林22号(母本)の人工交配で誕生。
1948年(昭和23年)- 農林省福井農事改良実験所に雑種第3代(F3)20株を配布、選抜・固定化。
1954年(昭和29年)- 4月30日、南魚沼で試験栽培が始まる。
1948年(昭和23年)- 農林省福井農事改良実験所に雑種第3代(F3)20株を配布、選抜・固定化。
1954年(昭和29年)- 4月30日、南魚沼で試験栽培が始まる。
この発祥碑は、1998年(平成10年)に 魚沼コシヒカリ誕生50周年を記念して建立されました。
建立地:JR上越線「六日町駅」と「五日町駅」の中間あたりの線路わき、やや「五日町駅」寄りだよ。
初めて試験栽培された、田圃のすぐ近くに建ってます。
初めて試験栽培された、田圃のすぐ近くに建ってます。
◆埼玉情報(にほんブログ村)◆←応援クリックお願いします♪
撮影:2013年8月11日-新潟県 南魚沼市 宇津野新田 /魚沼コシヒカリ発祥の記念碑
カメラ:ニコン-Nikon D80 (C)heihei's studio 2010 へいへいのスタジオ2010
カメラ:ニコン-Nikon D80 (C)heihei's studio 2010 へいへいのスタジオ2010
新潟散歩
新潟彩発見! 新潟県内観光 新潟県民 城巻橋 魚野川 魚沼産コシヒカリ 集落農家
新潟彩発見! 新潟県内観光 新潟県民 城巻橋 魚野川 魚沼産コシヒカリ 集落農家