fc2ブログ

訪問者数:   現在の閲覧者数:

お松の池

記事 NO.5248
彩2013 伝説の池




お松の池
~2013年8月11日(日)訪問~

「遠方の温かい地より嫁いで来たお松は、姑から雪国の手仕事・機織の手ほどきを受けていた。機が織れて一人前とされた当時のこと、姑は機織に不慣れな嫁を早く一人前の機織にしたいと日々厳しく指導した。お松は慣れぬ機織に努力を重ねたがなかなか上達せず、次第に気落ちしていった。『いつまでたっても不出来で、一所懸命教えてくれるおっかさまに申し訳ない…この一枚を織り上げたらお暇を頂こう。』そう思い定めたお松は最後の仕事に取りかかり、命を削るようにしてとうとう渾身の一枚を織り上げた。こうして織られた一枚はかつて無い見事な出来栄えで、大変な高値で引き取られた。姑はようやく素晴らしい織り手となった嫁を褒めようとしたが、その時既にお松は小栗山の上にある池に身を投げて命を絶ってしまった後だった。姑はこれを悔い悲しんで涙した。」
という土地の伝承話が残る池です。


池には2つの島があって、南が戸隠島で戸隠神社が祀られ、北が弁天島で弁天社が祀られています。


スイレンの花が美しい。

弁天島へはコンクリート橋が架かっていて、渡ることができます。


それでは、渡ってみます。
約500年前から上の原に祭られている水神


夫婦杉


夫婦和合の神 木の中には男根






お松の池は、
東西120m 南北350m 周囲約1km 広さ2.5ha
春は桜、夏は睡蓮が美しく咲き誇ります。


杉並木を歩けば、足湯もあります。

足湯「お松の湯」



自然豊かな癒しのスポットです。


埼玉情報(にほんブログ村)◆←1日1回クリックしてください。

撮影:2013年8月11日-新潟県 南魚沼市 /上の原高原
カメラ:ニコン-Nikon D80   (C)heihei's studio 2010   へいへいのスタジオ2010



新潟散歩   
新潟彩発見! 新潟県内観光 大河ドラマ 天地人 観光スポット 六日町 ほくほく線 上の原高原温泉     
ヘイヘイヘイ!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

へいへい

Author:へいへい

開​設日​: ​20​06​/3​/2​5(​土)​

ヤフーブログから引っ越してきました。(2019/3/7)


四季折々美しい彩の国。見沼田んぼの自然や、埼玉県内及び周辺の観光地・穴場スポット・力石を紹介します。


FC2 ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村


埼玉県ランキング

ツイッター:@2010_heihei

カテゴリ
最新コメント
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR