fc2ブログ

訪問者数:   現在の閲覧者数:

宝生の滝・弘法の爪書き不動・観音窟石龕

法光寺 奥の院(埼玉県指定史跡 岩殿観音)を紹介します。



2006年5月14日の改修落慶法要を機に、約70年ぶりに一般公開が再開されました。

昭和の初め、岩殿山の石灰岩採掘にあたり、一度は消滅の危機を迎えたこともありました。
その後も採掘現場のため参詣は困難となっていましたが、修復と周辺参道の整備が進められ一般に公開されることになりました。
      




宝生の滝


現在は糸のような水が落ちています。

弘法の爪書き不動


弘法大師手彫りの不動尊といわれる磨崖仏です。

岩殿観音お堂


岩穴の中に建立された石寵は全国でも珍しい歴史的価値の高いものです。


岩殿観音石龕窟は、吾野駅近く、法光寺の本堂から約1Kmほど登った所にあります。




さらに登ると「弘法の硯水」「畠山重忠の馬蹄跡」の史跡伝説が残っています。

弘法の硯水


畠山重忠の馬蹄跡




法光寺浦山の観音石龕窟
埼玉情報(にほんブログ村)◆←1日1回クリックしてください。

撮影:2011年8月15日-埼玉県 飯能市 坂石町分333-1 /法光寺 
カメラ:ニコン-Nikon D80    (C)heihei's studio 2010

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

へいへい

Author:へいへい

開​設日​: ​20​06​/3​/2​5(​土)​

ヤフーブログから引っ越してきました。(2019/3/7)


四季折々美しい彩の国。見沼田んぼの自然や、埼玉県内及び周辺の観光地・穴場スポット・力石を紹介します。


FC2 ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村


埼玉県ランキング

ツイッター:@2010_heihei

カテゴリ
最新コメント
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR