宝生の滝・弘法の爪書き不動・観音窟石龕
法光寺 奥の院(埼玉県指定史跡 岩殿観音)を紹介します。
昭和の初め、岩殿山の石灰岩採掘にあたり、一度は消滅の危機を迎えたこともありました。
その後も採掘現場のため参詣は困難となっていましたが、修復と周辺参道の整備が進められ一般に公開されることになりました。
その後も採掘現場のため参詣は困難となっていましたが、修復と周辺参道の整備が進められ一般に公開されることになりました。
さらに登ると「弘法の硯水」「畠山重忠の馬蹄跡」の史跡伝説が残っています。
撮影:2011年8月15日-埼玉県 飯能市 坂石町分333-1 /法光寺
カメラ:ニコン-Nikon D80 (C)heihei's studio 2010
カメラ:ニコン-Nikon D80 (C)heihei's studio 2010