fc2ブログ

訪問者数:   現在の閲覧者数:

古代を巡る・小見真観寺古墳

古代をめぐる・小見真観寺古墳

行田市には数多くの古墳が点在します。
「埼玉(さきたま)古墳群」は、有名ですのでそれ以外の古墳を紹介します。
3回に分けて紹介したいと思います。

古代をめぐる①
小見真観寺古墳(おみしんかんじこふん)



小見真観寺古墳は、さきたま古墳群より北へ3.5Kmの所にあります。
現在は、真言宗真観寺境内にあります。


山門を入り少し行くと
なぜか、石室の天井石が境内にドンと鎮座しています。
木の葉から落ちた水で浸食されたと思われる痕跡があり、何世紀も前からここにあったと思われます。
不思議です。


なぜ、ここに石室の天井石があるの?



奥へ進むと



古墳の登り口が見えてきました。



案内板がありました。
昭和6年3月30日に国指定史跡になったのが分かります。



凄い遺跡なんですね。


なんと、登り口両脇に「文部省」と刻まれた石が...(これも貴重かも?)



階段を登り終えると、また、石室の天井石です。






先へ行ってみると石室の入り口のようです。


下りていって


入り口近くでストロボ撮影してみました。



奥にはお宝がいっぱい眠っているようでした。


古墳を下りて左へ回ると、小見真観寺古墳第一石室があります。


寛永11年(1634)に発見されたんですよ。




次は、いつ発掘調査が行われるのでしょうね?
わくわくがいっぱいの小見真観寺古墳です。




埼玉情報(にほんブログ村)◆←1日1回クリックしてください。
撮影:2010年8月29日-埼玉県 行田市 小見1124-1 /小見真観寺古墳 

カメラ:ニコン-Nikon D80

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

へいへい

Author:へいへい

開​設日​: ​20​06​/3​/2​5(​土)​

ヤフーブログから引っ越してきました。(2019/3/7)


四季折々美しい彩の国。見沼田んぼの自然や、埼玉県内及び周辺の観光地・穴場スポット・力石を紹介します。


FC2 ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村


埼玉県ランキング

ツイッター:@2010_heihei

カテゴリ
最新コメント
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR