古代を巡る・小見真観寺古墳
古代をめぐる・小見真観寺古墳
行田市には数多くの古墳が点在します。
「埼玉(さきたま)古墳群」は、有名ですのでそれ以外の古墳を紹介します。
3回に分けて紹介したいと思います。
「埼玉(さきたま)古墳群」は、有名ですのでそれ以外の古墳を紹介します。
3回に分けて紹介したいと思います。
古代をめぐる①
小見真観寺古墳(おみしんかんじこふん)
小見真観寺古墳(おみしんかんじこふん)
小見真観寺古墳は、さきたま古墳群より北へ3.5Kmの所にあります。
現在は、真言宗真観寺境内にあります。
現在は、真言宗真観寺境内にあります。
山門を入り少し行くと
なぜか、石室の天井石が境内にドンと鎮座しています。
木の葉から落ちた水で浸食されたと思われる痕跡があり、何世紀も前からここにあったと思われます。
不思議です。
なぜ、ここに石室の天井石があるの?
なぜか、石室の天井石が境内にドンと鎮座しています。
木の葉から落ちた水で浸食されたと思われる痕跡があり、何世紀も前からここにあったと思われます。
不思議です。
なぜ、ここに石室の天井石があるの?
凄い遺跡なんですね。
奥にはお宝がいっぱい眠っているようでした。
次は、いつ発掘調査が行われるのでしょうね?
わくわくがいっぱいの小見真観寺古墳です。
わくわくがいっぱいの小見真観寺古墳です。
カメラ:ニコン-Nikon D80