下總皖一
撮影:2007年8月23日-埼玉県 大利根町 /道の駅童謡のふる里おおとね
ささの葉 さらさら のきばに ゆれる~♪
今日は、七夕。
「たなばたさま」を作曲した下總皖一を紹介します。
「たなばたさま」を作曲した下總皖一を紹介します。
下總皖一(しもおさかんいち・しもうさかんいち・しもふさかんいち・しもーさかんいち)
生まれ故郷の埼玉県大利根町では「しもーさかんいち」先生とよんでいるようです。
生まれ故郷の埼玉県大利根町では「しもーさかんいち」先生とよんでいるようです。
没年 昭和37年(1962年)
今年(2008年)は下總皖一 生誕110年目にあたります。
「たなばたさま」「野菊」「ほたる」などの曲は、下總皖一の曲として有名です。
彼の作曲分野は極めて幅広く、合唱曲、器楽曲、協奏曲や校歌など、多岐にわたっています。
彼の作曲分野は極めて幅広く、合唱曲、器楽曲、協奏曲や校歌など、多岐にわたっています。
道の駅「童謡のふる里おおとね」には
等身大の銅像があり、
横の「たなばたさま」の歌碑は、 ボタンを押すとメロディーが流れます。
等身大の銅像があり、
横の「たなばたさま」の歌碑は、 ボタンを押すとメロディーが流れます。