江戸時代よりの郷土菓子「つる」 東秩父村
記事 NO.6940 彩2019 秩父郷土銘菓
2019年8月7日訪問
道の駅和紙の里ひがしちちぶ (東秩父村)
元祖 伝統菓子 つる
ふるさとの伝承菓

寛政三年(1791)の創業以来、守りぬいてきた素朴なお菓子です。
家伝の製法でよみがえる『小松屋本店のつる』を、
想い出とともにご賞味くださいませ。

袋を開けてみます

白くて、フワッとしたのがみじん粉でしょうか

風味豊かな厳選された北海小豆と、
地元で採れた小麦粉(無漂白)を原料に、
伝統ある製造方法で作りました。

真ん中に美味しい餡

原材料名
小麦粉・小豆・砂糖・卵・水飴・みじん粉・重曹

懐かしいふるさとの味が口に広がります
撮影:2019年8月7日
カメラ:ニコン-Nikon D5200
レンズ:ニコン-Nikon DX AF-S NIKKOR 18-55mm 1:3.5-5.6G
埼玉散歩 彩の国彩発見! 夏休みだ東秩父だ 秩父山稜郷菓小松屋本店
令和元年のんびり散歩 お散歩彩の国 和菓子日和 埼玉菓子名所を歩く
(C)heihei's studio 2010 へいへいのスタジオ2010
2019年8月7日訪問
道の駅和紙の里ひがしちちぶ (東秩父村)
元祖 伝統菓子 つる
ふるさとの伝承菓

寛政三年(1791)の創業以来、守りぬいてきた素朴なお菓子です。
家伝の製法でよみがえる『小松屋本店のつる』を、
想い出とともにご賞味くださいませ。

袋を開けてみます

白くて、フワッとしたのがみじん粉でしょうか

風味豊かな厳選された北海小豆と、
地元で採れた小麦粉(無漂白)を原料に、
伝統ある製造方法で作りました。

真ん中に美味しい餡

原材料名
小麦粉・小豆・砂糖・卵・水飴・みじん粉・重曹

懐かしいふるさとの味が口に広がります
撮影:2019年8月7日
カメラ:ニコン-Nikon D5200
レンズ:ニコン-Nikon DX AF-S NIKKOR 18-55mm 1:3.5-5.6G
埼玉散歩 彩の国彩発見! 夏休みだ東秩父だ 秩父山稜郷菓小松屋本店
令和元年のんびり散歩 お散歩彩の国 和菓子日和 埼玉菓子名所を歩く
(C)heihei's studio 2010 へいへいのスタジオ2010

