ちょっとだけ尾ノ内渓谷トレッキング
記事 NO.6942 彩2019 尾ノ内沢道
2019年8月7日訪問
尾ノ内渓谷(小鹿野町)
尾ノ内渓谷
真夏でも涼しい場所

尾ノ内自然ふれあい館の駐車場から
吊り橋までやってきました

吊り橋を渡ります
左手に一番滝と二番滝が見えます

吊り橋を渡り
整備された山腹の道を行きます

こんな感じの沢が続きます

マイナスイオンと冷たい風に癒されます

尾ノ内自然ふれあい館から約500m
吊り橋から約200mまでやってきました
この先は遊歩道とはいえず道が悪くなってます

軽装のためここで引き返します

吊り橋から約200mほどしか歩いていないのに大自然が広がってました

吊り橋に戻ってきました

次回は、「山の神滝」まで行ってみたいと思います
その次は、「油滝」にチャレンジです
撮影:2019年8月7日-埼玉県 小鹿野町 河原沢地区 /尾ノ内渓谷
カメラ:ニコン-Nikon D5200
レンズ:ニコン-Nikon DX AF-S NIKKOR 18-55mm 1:3.5-5.6G
埼玉散歩 彩の国彩発見! 夏休みだ渓谷だ 両神山 尾ノ内渓谷氷柱
令和元年のんびり散歩 お散歩彩の国 トレッキング日和 埼玉の山道を歩く
(C)heihei's studio 2010 へいへいのスタジオ2010
2019年8月7日訪問
尾ノ内渓谷(小鹿野町)
尾ノ内渓谷
真夏でも涼しい場所

尾ノ内自然ふれあい館の駐車場から
吊り橋までやってきました

吊り橋を渡ります
左手に一番滝と二番滝が見えます

吊り橋を渡り
整備された山腹の道を行きます

こんな感じの沢が続きます

マイナスイオンと冷たい風に癒されます

尾ノ内自然ふれあい館から約500m
吊り橋から約200mまでやってきました
この先は遊歩道とはいえず道が悪くなってます

軽装のためここで引き返します

吊り橋から約200mほどしか歩いていないのに大自然が広がってました

吊り橋に戻ってきました

次回は、「山の神滝」まで行ってみたいと思います
その次は、「油滝」にチャレンジです
撮影:2019年8月7日-埼玉県 小鹿野町 河原沢地区 /尾ノ内渓谷
カメラ:ニコン-Nikon D5200
レンズ:ニコン-Nikon DX AF-S NIKKOR 18-55mm 1:3.5-5.6G
埼玉散歩 彩の国彩発見! 夏休みだ渓谷だ 両神山 尾ノ内渓谷氷柱
令和元年のんびり散歩 お散歩彩の国 トレッキング日和 埼玉の山道を歩く
(C)heihei's studio 2010 へいへいのスタジオ2010

