手水鉢の不思議な穴
記事 NO.7099 彩2019 この穴何の穴 謎の穴
2019年12月8日訪問
比企郡川島町
手水鉢の盃状穴
すり鉢状の穴 「盃状穴」は 石造物や特定の岩によく見られるといいます
川島町では盃状穴のある手水鉢をよく見かけます
1 宮原神社(吉原)

2 氷川神社(下八ツ林)


3 天満宮(下八ツ林)


4 諏訪神社(牛ケ谷戸)


諏訪神社には盃状穴ある手水鉢がもう一つあります
この穴の数には驚きです

なぜ川島町には 盃状穴のある手水鉢がたくさんあるのか 調べてみたいですね
「盃状穴」っていったい何?
誰が 何のために どのようにして くぼみをつけたのでしょう
興味のある方はネットで検索してみてください
ちなみに
FC2ブログ「盃状穴 力石」検索結果
撮影:2019年12月8日
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

2019年12月8日訪問
比企郡川島町
手水鉢の盃状穴
すり鉢状の穴 「盃状穴」は 石造物や特定の岩によく見られるといいます
川島町では盃状穴のある手水鉢をよく見かけます
1 宮原神社(吉原)

2 氷川神社(下八ツ林)


3 天満宮(下八ツ林)


4 諏訪神社(牛ケ谷戸)


諏訪神社には盃状穴ある手水鉢がもう一つあります
この穴の数には驚きです

なぜ川島町には 盃状穴のある手水鉢がたくさんあるのか 調べてみたいですね
「盃状穴」っていったい何?
誰が 何のために どのようにして くぼみをつけたのでしょう
興味のある方はネットで検索してみてください
ちなみに
FC2ブログ「盃状穴 力石」検索結果
撮影:2019年12月8日
(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010


テーマ : 歴史・文化にふれる旅
ジャンル : 旅行