fc2ブログ

訪問者数:   現在の閲覧者数:

酒を飲む幸せ

記事 NO.7211   彩2020 日本酒といったら純米酒だね

2020年3月21日撮影



日本酒はうまい!
純米酒

01DSC_9914.jpg

最近飲んでいるのが この南部美人

02DSC_9920.jpg

精米歩合 55%
製造年月 2020年2月



昨日買った酒は
帝松 純米 蔵出し 生原酒

03DSC_9911.jpg

新米と地下天然水で醸した
純米生原酒

04DSC_9907.jpg

精米歩合 70%

05DSC_9918.jpg

製造年月 2020年3月

06DSC_9910.jpg

日本酒は 製造年月(瓶詰めした月)が新しいほど
フレッシュで香り豊かです!


それでは、「帝松純米蔵出し生原酒」を開けてみましょう♪

「うまい!」







カメラ:ニコン-Nikon D7500
レンズ:ニコン-AF-NIKKOR 18-140mm
1:3.5-5.6 G ED





埼玉散歩 彩の国彩発見!
ゆっくり歩こう埼玉県
令和2年酒風景 お散歩彩の国
埼玉酒めぐり 埼玉散歩の写真


(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010


   にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

テーマ : 日本酒
ジャンル : グルメ

コメントの投稿

非公開コメント

No title

へいへいさん!
帝松の写真を見て思わず微笑んでしまいましたぁ(*^_^*)

以前こちらの蔵開きで利き酒会があったのですが
まぁ当たらないこと、同僚は優勝して商品として
大吟醸をいただいたのですが、羨ましかった(-_-;)

Re: No title

> torikeraさん
利き酒はむずかしいですね。
小川町の酒蔵めぐりも楽しそうです。

純米酒

蔵元ごとに、香りも、風味も異なり、美味しいですよね。



帝松純米蔵出し生原酒・・・って、蔵出し生原酒という名前だけでも
上手い!と感じてしまいます。

お酒にあうつまみと一緒だと、さらに美味しさ増しますね。

知らない名酒ばかりで、ほぉ~@@と眺めております。

Re: 純米酒

> 花おばさんさん
日本酒は味も価格もピンからキリまで
こんなに個性がありバリエーション豊かなお酒はないと思います。
微妙な温度の違いで香りや風味が大きく変わるのも日本酒の面白いところです。

プロフィール

へいへい

Author:へいへい

開​設日​: ​20​06​/3​/2​5(​土)​

ヤフーブログから引っ越してきました。(2019/3/7)


四季折々美しい彩の国。見沼田んぼの自然や、埼玉県内及び周辺の観光地・穴場スポット・力石を紹介します。


FC2 ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村


埼玉県ランキング

ツイッター:@2010_heihei

カテゴリ
最新コメント
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR