fc2ブログ

訪問者数:   現在の閲覧者数:

力石-北辰神社(さいたま市)

記事 NO.7312   彩2020 いくつある力石

2020年6月21日訪問
横根上組の北辰神社 (さいたま市)

北辰神社
河岸場の力石

11DSC_4608.jpg

木の根元に石が置かれています

12DSC_4573.jpg

いくつか力石がありそうです

13DSC_4587.jpg

刻字が確認できる力石3つと

刻字のない力石が1つ

木の根元には4つの力石がありました


その他
14DSC_4621.jpg

▲ここに1つ


15DSC_4576.jpg

▲鳥居脇の木の根元にも1つ



北辰神社御由緒から

当地が綾瀬川の河岸場として賑わっていたことがわかります

16DSC_4581.jpg
 江戸末期には、当社の裏手には「妙見河岸」と呼ばれる船着場が置かれ、近郷の農作物を江戸に積み出す船の往来が盛んであったといいます。この河岸名については、当社が、かつては妙見社と号していたことに由来します。




土の中に埋もれている石もいくつかありますが

17DSC_4577.jpg

力石かどうか確認できませんでした






横根上組の北辰神社
18DSC_4589.jpg

埼玉県 さいたま市 岩槻区 横根813
Qrcode北辰神社
(Mapion地図にアクセス)

撮影:2020年6月21日
カメラ:ニコン-Nikon D7500
レンズ:ニコン-AF-NIKKOR 18-140mm
1:3.5-5.6 G ED




埼玉散歩 彩の国彩発見!
ゆっくり歩こう埼玉県 コロナの時代
令和2年石風景 さいたま市の力石
埼玉力石めぐり 埼玉神社散歩


(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010


   にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ

テーマ : 埼玉県を散歩
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんばんは。
何だか埋もれてしまっているものが多いようですね。

そのうちに風化してボロボロになるのでは?
とても残念です(-_-;)

Re: No title

> torikeraさん
風化してボロボロ
それが力石なのでしょう。

だから、今 元気な力石を年をとらないよう保存や記録していく必要がありますね。
プロフィール

へいへい

Author:へいへい

開​設日​: ​20​06​/3​/2​5(​土)​

ヤフーブログから引っ越してきました。(2019/3/7)


四季折々美しい彩の国。見沼田んぼの自然や、埼玉県内及び周辺の観光地・穴場スポット・力石を紹介します。


FC2 ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村


埼玉県ランキング

ツイッター:@2010_heihei

カテゴリ
最新コメント
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR