fc2ブログ

訪問者数:   現在の閲覧者数:

幸手 権現堂公園のヒマワリ

記事 NO.7342    彩2020 夏の花ひまわり

2020年8月1日訪問
権現堂堤(幸手市)


梅雨終わる
コロナ禍のヒマワリ

01DSC_0052_20200802073100647.jpg

幸手市の県営権現堂公園で

夏の花ヒマワリが見ごろをむかえました

02DSC_0048.jpg

春に菜の花が一面に咲き乱れる畑に

今年はヒマワリが植えられました

03DSC_0042.jpg

畑の中には散策できる通路が設けられています

04DSC_0059.jpg

コロナを恐れてなのか 知られていないのか

昨日は土曜日というのに 見学している人がほとんどいませんでした

05DSC_0082.jpg


幸手市は千葉県野田市、茨城県五霞町に隣接し

江戸時代は河岸で賑わったところです



齊藤仁「権現堂河岸の成立とその背景」 - 千葉県立関宿城博物館

06DSC_5899.jpg
千葉県立関宿城博物館









撮影:2020年8月1日
カメラ:ニコン-Nikon D5200
レンズ:ニコン-Nikon AF-S NIKKOR 18-55mm





埼玉散歩 彩の国彩発見!
ゆっくり歩こう埼玉県
令和2年花風景 お散歩彩の国
埼玉花めぐり 埼玉散歩の写真


(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010


   

テーマ : 埼玉県
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

非公開コメント

No title

権現堂河岸は輸送拠点として大変重要だったのですねぇ
知らなかったなぁ(;^ω^)

それにしてもこのひまわりの数スゴイですね。
桜と菜の花のイメージでしたが・・・

(*^_^*)

Re: No title

> torikeraさん
権現堂は「桜と菜の花」が有名ですね。
「彼岸花」も素敵ですが今年はまつりは中止です。
「ヒマワリ」は今年はじめての試みです。
早春の「スイセン」も見応えがあります。

江戸時代の河岸の近くの神社には力石がたくさんあります。
プロフィール

へいへい

Author:へいへい

開​設日​: ​20​06​/3​/2​5(​土)​

ヤフーブログから引っ越してきました。(2019/3/7)


四季折々美しい彩の国。見沼田んぼの自然や、埼玉県内及び周辺の観光地・穴場スポット・力石を紹介します。


FC2 ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村


埼玉県ランキング

ツイッター:@2010_heihei

カテゴリ
最新コメント
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR