fc2ブログ

訪問者数:   現在の閲覧者数:

力士雷電の墓(東御市)

記事 NO.7362    彩2020 雷電の墓は全国に4つ

2020年8月15日訪問
雷電の墓 (東御市)


力士 雷電為右衛門の墓
長野県東御市

31DSC_7680.jpg

雷電生家から西に約200m行ったとこにあります

雷電の墓は写真右奥の少し高くなっているところです
平成3年11月に再整備されました

32DSC_7695.jpg

階段を上がってみましょう

台石の上 左が雷電本人の墓 右が雷電父の墓

33DSC_7693.jpg

墓の台石には 雷電手形のレリーフがります

友人蜀山人の賛
「百里へもおとろかすへき雷電の手形をもつて通る関とり」という有名なものです

34DSC_7686.jpg



雷声院釈関高為輪信士
文政八乙酉年二月十一日
雲州 雷電 関為右衛門 行年五十九歳

35DSC_7690.jpg


▽雷電父の墓は 雷電が建てたといわれ実にユニークな墓です
酒樽の上に盃下に枡という形をしています

廣遊院釈姓勝道信士
寛政十戊午年
十一月初七日

36DSC_7689.jpg

37DSC_7696.jpg

説明柱文

西面 「力士雷電の墓」

北面 「東御市文化財第三号」

東面 「雷電は文政八年五十九歳であった。父半右衛門が酒好きだったので、父の死後、
石塔を建てて供養するに、冥土の旅には酒を不自由させない心遣いから
笠石には盃を棹石には酒樽を台石には桝を形どって造らさせている。」

南面 「昭和五十五年三月 東御市教育委員会」

38DSC_7681.jpg

雷電の父は大酒豪だったんですね

雷電の優しい心遣いを感じ取ることができる墓地でした




力士雷電の墓
33DSC_7693.jpg

長野県 東御市 滋野1914-1
Qrcode力士雷電の墓
(Mapion地図にアクセス)




撮影:2020年8月15日
カメラ:ニコン-Nikon D7500
レンズ:ニコン-AF-NIKKOR 18-140mm
1:3.5-5.6 G ED



日本再発見
にほんブログ村 写真ブログへ   

(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

テーマ : 歴史
ジャンル : 学問・文化・芸術

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

へいへい

Author:へいへい

開​設日​: ​20​06​/3​/2​5(​土)​

ヤフーブログから引っ越してきました。(2019/3/7)


四季折々美しい彩の国。見沼田んぼの自然や、埼玉県内及び周辺の観光地・穴場スポット・力石を紹介します。


FC2 ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村


埼玉県ランキング

ツイッター:@2010_heihei

カテゴリ
最新コメント
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR