fc2ブログ

訪問者数:   現在の閲覧者数:

上田原合戦 雨宮刑部の墓

記事 NO.7379    彩2020 史跡紹介

2020年8月16日訪問
上田原古戦場 (上田市)


雨宮刑部正利
上田原の戦いにて討死

81DSC_8061.jpg

観音寺の墓地外れにある

村上軍の将 雨宮刑部墓

82DSC_8048.jpg


83DSC_8051.jpg



84DSC_8055.jpg

上田原合戦のあらまし

天文十七年(1548)二月甲斐の武田晴信(後の信玄)は、大軍を率いて、小県郡に攻め込んだ。地元葛尾城主村上義清はこれを迎え討ち、同月十四日この地で激しい合戦が行われた。この戦いで武田軍は破れ、重臣板垣信方・甘利虎泰・才間河内守等討死 晴信も傷を負ったが、村上軍も雨宮刑部・屋代源吾・小島権兵衛等が討死し、決定的な勝利を得ることができなかった。
ここから南方に望む倉升山一帯には、物見山・合図山・兵糧山・御陣ヶ入・御陣ヶ原・鉦ヶ窪・味方原等武田軍の布陣を示す地名があり、転じて北西には村上軍が陣をすえたと伝えられる天白山があり、下って物見塚・産川崖上には三兵・村上の旗を立てたと言う旗塚の跡等あり、共に今も小字名として残されている。


上田原の合戦では両軍共に
重臣級の家臣がたくさん討ち死にしています




雨宮刑部の墓
83DSC_8051.jpg

長野県 上田市 上田原
Qrcode雨宮刑部の墓
(Mapion地図にアクセス)






撮影:2020年8月16日
カメラ:ニコン-Nikon D7500
レンズ:ニコン-AF-NIKKOR 18-140mm
1:3.5-5.6 G ED



日本再発見
   にほんブログ村 写真ブログへ

(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

テーマ : 歴史
ジャンル : 学問・文化・芸術

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

へいへい

Author:へいへい

開​設日​: ​20​06​/3​/2​5(​土)​

ヤフーブログから引っ越してきました。(2019/3/7)


四季折々美しい彩の国。見沼田んぼの自然や、埼玉県内及び周辺の観光地・穴場スポット・力石を紹介します。


FC2 ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村


埼玉県ランキング

ツイッター:@2010_heihei

カテゴリ
最新コメント
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR