fc2ブログ

訪問者数:   現在の閲覧者数:

渋沢栄一アンドロイド

記事 NO.7386    彩2020 青天を衝け

2020年9月訪問
渋沢栄一記念館 (深谷市)


70歳の渋沢栄一
基調講演

11DSC_8366.jpg

「道徳経済合一説」について

12DSC_8374.jpg

公益を追求する『道徳』と利益を求める『経済』が

事業において両立しなければならない

13DSC_8364.jpg

企業の目的が利潤の追求にあるとしても

その根底には道徳が必要であり

人類全体の繁栄に対して責任を持たなければならない

14DSC_8381.jpg

経済とは私利私欲に走らず公益を追うものである

15DSC_8358.jpg

まさにコロナ禍に求められる考え方です





制作費約4000万円

16DSC_8388cotr.jpg

渋沢栄一アンドロイド

深谷市の郷土の偉人・渋沢栄一(1840年~1931年)の生誕180年にあたる節目の年、2020年に「渋沢栄一アンドロイド」が完成しました。
渋沢栄一は、明治維新後に近代化を迎えた日本経済の発展に大きく貢献しました。論語の精神を重んじた「道徳経済合一説」を唱え、生涯設立にかかわった会社は500を数えます。
また、約600もの社会福祉事業、教育・福祉の支援と民間外交にも熱心に取り組みました。
この渋沢栄一アンドロイドは、当時の渋沢栄一の風貌を忠実に再現し、アンドロイドが語る言葉を通して、在りし日の渋沢栄一の考え方を今に伝えます。

渋沢栄一アンドロイドは、深谷市出身の鳥羽博道氏(株式会社ドトールコーヒー名誉会長)の寄付により制作しました。


2021年春には80歳の渋沢栄一アンドロイドも公開予定





渋沢栄一記念館
17DSC_8306.jpg

埼玉県 深谷市 下手計1240
Qrcode渋沢栄一記念館
(Mapion地図にアクセス)





EIICHI180-2.jpg

2020年は渋沢栄一生誕180周年です

撮影:2020年9月
カメラ:ニコン-Nikon D7500
レンズ:ニコン-AF-NIKKOR 18-140mm
1:3.5-5.6 G ED



日本再発見
にほんブログ村 写真ブログへ   

(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

テーマ : 歴史
ジャンル : 学問・文化・芸術

コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんばんは。
埼玉県民として話題の渋沢栄一に関する場所は見ておきたいと思っていたので、参考にさせていただきます(^^)

Re: No title

> keny72さん

埼玉が誇る世界の渋沢栄一。

私はまだまだ勉強不足で知らないことばかり。
少しずつ勉強していきたいと思います。

No title

先日、小山川下りのサイクリングですぐ近くを通ったのですが

あまりの暑さで気力が失せ素通りしてしまいました。(;^ω^)

アンドロイドがいたのなら会いに行けば良かった!

ところで、面白い商品を見つけました。

へいへいさんは、ビール飲まないかな(笑)

※信州・オラホビール「雷電バージョン」です!
http://tomi-kosya.com/ohlahobeer/

Re: No title

> torikeraさん

アンドロイドは今がチャンスです。予約なしでOKですよ。

コロナが落ち着くと1週間前の予約が必要となります。

ビール大好きです。雷電ビールありがとう!
プロフィール

へいへい

Author:へいへい

開​設日​: ​20​06​/3​/2​5(​土)​

ヤフーブログから引っ越してきました。(2019/3/7)


四季折々美しい彩の国。見沼田んぼの自然や、埼玉県内及び周辺の観光地・穴場スポット・力石を紹介します。


FC2 ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村


埼玉県ランキング

ツイッター:@2010_heihei

カテゴリ
最新コメント
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR