fc2ブログ

訪問者数:   現在の閲覧者数:

渋沢栄一と鹿島神社

記事 NO.7397    彩2020 論語の里

2020年9月訪問
下手計鹿島神社 (深谷市)

扁額と月桂樹
鹿島神社で栄一に触れる

25DSC_8301.jpg

少年栄一が毎日通った道
藍香塾にほど近い道沿いに鹿島神社があります

42DSC_8238.jpg
鹿 島 神 社

 下手計の鎮守社で、拝殿には渋沢栄一揮毫になる「鹿島神社」の扁額が掲げられている。
 境内には、栄一の師である尾高藍香の偉業を称える頌徳碑が建立されている。
 この碑のてん額は徳川慶喜公の揮毫、三島毅文学博士(号 中洲)の撰文によるものである。
 今では朽木となったが、大欅の根元に湧いた神水で共同風呂が設けられていた。栄一の母、栄はこれを汲み、らい病患者の背を流したと伝えられている。
 栄一手植えの月桂樹と長女穂積歌子が植えた橘があり、その由来を記した碑がある。
    深谷市教育委員会


コロナ禍令和2年9月の鹿島神社拝殿
43DSC_8247.jpg

扁額は拝殿に掲げられています

44DSC_8245.jpg

渋沢栄一揮毫の扁額
45DSC_8239.jpg

従三位勲一等男爵澁澤榮一謹書

46DSC_8239cotr.jpg


渋沢栄一お手植えの月桂樹
ひこばえがたくさん出てます

47DSC_8278.jpg

男爵澁澤榮一閣下記念植樹
大正五年九月

48DSC_8298.jpg

元気よく育ってます
葉を2、3枚失敬して カレーに入れて
渋沢栄一にあやかるのもよいですね


 関連記事

 文化遺産 藍香尾高翁頌徳碑

 鹿島神社 空洞の大欅

 下手計鹿島神社の橘



下手計の鹿嶋神社
38DSC_8215.jpg

埼玉県 深谷市 下手計1145
Qrcode下手計鹿島神社
(Mapion地図にアクセス)



撮影:2020年9月
カメラ:ニコン-Nikon D7500
レンズ:ニコン-AF-NIKKOR 18-140mm
1:3.5-5.6 G ED


日本再発見
   にほんブログ村 写真ブログへ

(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

へいへい

Author:へいへい

開​設日​: ​20​06​/3​/2​5(​土)​

ヤフーブログから引っ越してきました。(2019/3/7)


四季折々美しい彩の国。見沼田んぼの自然や、埼玉県内及び周辺の観光地・穴場スポット・力石を紹介します。


FC2 ブログランキング

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ
にほんブログ村


埼玉県ランキング

ツイッター:@2010_heihei

カテゴリ
最新コメント
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR