立派な扁額とハートいっぱいの拝殿
記事 NO.7398 彩2020 彫刻扁額と猪目拝殿
2020年9月訪問
血洗島 諏訪神社 (深谷市)
諏訪神社の扁額と拝殿
渋沢栄一ゆかりの神社

鳥居の扁額をご覧ください

立派な彫刻が施されています
屋根まで付いています
このような立派な扁額の様式の名称をご存じの方
教えてくださ~い
澁澤榮一謹書「諏訪神社」


村人たちの栄一翁に対する報恩がよく現れている扁額です
本殿にも栄一謹書の扁額が掲出されています(後日紹介予定)
ここからは大正5年に栄一が寄進した拝殿の写真です

この拝殿にはハート模様がたくさんあります
日本古来から使われている猪目模様です
災いを除き 福を招く意が込められています

猪目(ハート)模様が確認できますか

様々なところにハートが使われています

全部でいくつあるのでしょう?

たくさんあるので私には数えられませんでした

本当にハート模様がいくつあるのでしょうか?

正確に数えると何か意味のある数字が表れるかもしれません

ハート模様に隠された 数の謎に迫ってみるのも楽しいと思います

血洗島の諏訪神社

埼玉県 深谷市 血洗島117-6

(Mapion地図にアクセス)
撮影:2020年9月
カメラ:ニコン-Nikon D7500
レンズ:ニコン-AF-NIKKOR 18-140mm
1:3.5-5.6 G ED
日本再発見

(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010
2020年9月訪問
血洗島 諏訪神社 (深谷市)
諏訪神社の扁額と拝殿
渋沢栄一ゆかりの神社

鳥居の扁額をご覧ください

立派な彫刻が施されています
屋根まで付いています
このような立派な扁額の様式の名称をご存じの方
教えてくださ~い
澁澤榮一謹書「諏訪神社」


村人たちの栄一翁に対する報恩がよく現れている扁額です
本殿にも栄一謹書の扁額が掲出されています(後日紹介予定)
ここからは大正5年に栄一が寄進した拝殿の写真です

この拝殿にはハート模様がたくさんあります
日本古来から使われている猪目模様です
災いを除き 福を招く意が込められています

猪目(ハート)模様が確認できますか

様々なところにハートが使われています

全部でいくつあるのでしょう?

たくさんあるので私には数えられませんでした

本当にハート模様がいくつあるのでしょうか?

正確に数えると何か意味のある数字が表れるかもしれません

ハート模様に隠された 数の謎に迫ってみるのも楽しいと思います

血洗島の諏訪神社

埼玉県 深谷市 血洗島117-6

(Mapion地図にアクセス)
撮影:2020年9月
カメラ:ニコン-Nikon D7500
レンズ:ニコン-AF-NIKKOR 18-140mm
1:3.5-5.6 G ED
日本再発見


(C)heihei's studio 2010
へいへいのスタジオ2010